表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/302

4-026. 競り勝て、ジルコ!②

「――いよいよ午前の部、最後の品です! みんな、準備はいいかぁぁぁっ!?」


 司会者の悪ノリに拍手で応える会場の貴族達。

 会場の盛り上がりは早くも最高潮に達したというところか。


「ジルコくん、次が13品目! 若返りの秘薬!」

「ああ。そうだな……」


 ……意気消沈。

 負けが許されない入札で三連敗を喫したことで、俺はすっかり気持ちが萎えてしまった。

 勝ちが確定している入札などでは、何の意欲も湧かない。


「目玉商品のひとつ! 多くの女性が焦がれ続けた奇跡の秘薬!! 一嘗(ひとな)めすれば五十日、一口飲めば五千日、一気に飲めば五十年。肉体麗らかに若返るマーメイド・エキス、手に入れるのは誰だあぁぁぁっ!?」


 司会者のセリフに聞き覚えの無い言葉が混じっていた。

 若返りの秘薬じゃなくて、マーメイド・エキスだって……?


「なんだ、マーメイド・エキスって?」

「大仰な名前をつけて入札者を増やそうという魂胆だと思う」


 ネフラの推測は的を得ていそうだ。

 商売において、ハッタリは重要だからな。


 司会者の頭上に、舞台袖からふわりとガラス容器が運ばれてきた。

 容器には傷だらけで不透明な瓶が収められている。

 その瓶にはボロボロのラベルが張られており、手書きで長めの文章が書かれているように見受けられた。

 しかし、大陸共通言語(アムアータング)ではないようで俺には読めない。


「ネフラ。瓶のラベルになんて書いてあるかわかるか?」

「ここからじゃ、そんな小さな文字見えない」


 ……だよな。

 この距離からあんな小さな文字なんて、俺じゃなきゃ見えないか。


「それでは始めさせていただきます! まずは80万グロウからスタートォッ!!」


 入札開始と共に、会場は今日一番の盛り上がりを見せる。


「90万グロウ!」

「95万!」

「100万で!」

「私は120万!」

「150万グロウだ!」

「えぇい、200万グロウでどうじゃ!!」


 予想通り、入札額はどんどん吊り上がっていく。

 俺としては終盤で入札に参加すれば済む話なので、わざわざ序盤から競りに参加することはしない。

 そう思っていた矢先――


「250万グロウ!」


 ――突然、俺の隣から入札コールが聞こえた。

 ……ネフラだ。


「ど、どうした?」

「ちょっと言ってみたくて。……えへへ」


 ネフラが気恥ずかしそうに笑う。

 可愛いな、こいつ!


「ここに来て198番の美しいお嬢さんからの入札! 老後のために、金に糸目をつけず若返りの秘薬をゲットしておく腹積もりかぁっ!?」


 司会者のテンションが上がり過ぎて、口調がかなり崩れてきている。

 老後のためとか、女の子に失礼なこと言うなよな!


「260万!」

「270万で!」

「300万グロウ!」

「320万だ!!」

「うおおお、350万じゃあぁぁっ!!」


 ……さっきから、やたら気合の入った爺さんがいるな。

 額も額だし、俺もそろそろ競りに参加するとしよう。


「700万グロウ!」


 俺の入札コールで会場は静まり返ってしまった。

 意趣返しに倍額コールしたことが悪目立ちしたのか……?


「ま、まさかまさかの700万でました! 当オークション始まって以来の最高額! さぁさぁ、197番の若き紳士に挑む者は現れるかぁ!?」


 いくら貴族といえども、さすがに700万以上の入札はキツイだろう。

 比較例をあげるなら、最高峰ギルド〈ジンカイト〉のA等級報奨金33年分だ。

 そんな額をポンと出せる奴がいてたまるか。


「750万グロウ!」


 ……!?


「な、なんと! なんとなんと、750万グロウでました!! 142番の女性が勝負に乗ってきましたぁっ!!」


 どんな大富豪だよ!

 公爵クラスだって簡単に出せる額じゃないはずだぞ!?


「……くっ。は、800万グロウ!!」

「900万!」

「な、ん、だ、とぉ~~!?」


 さっきと同じ若い女の声だ。

 なんで若いのにマーメイド・エキス(こんなもの)を求める!?

 老後のためか!?

 というか、なんでそんな金持ってんだ!?


「950万!!」

「1000万!」


 ……このままだと良くない。

 いくら八百長とはいえ、これ以上の高騰(こうとう)はいくらなんでもマズイのでは?

 俺みたいな若造が1000万グロウとか、さすがに怪しまれるぞ。

 現に、さっき俺を慰めてくれた同卓のオッサン達が怪訝(けげん)な眼差しを向けてきている。


「1000万! これは凄いっ!! さぁさぁどうなる、男と女の頂上決戦!!」


 司会者(あんた)も煽るのやめてくれ~!


「せ、せ……1200万グロウ!!」


 冷や汗が顔を伝う中、俺は声を張り上げていた。

 もうどうにでもなれだ。

 このまま行くところまで行ってやろうじゃないか!


「1350万!」

「1400万!!」

「……1500万!」

「1550万!!」

「……」


 ……来ない。

 競り合いの末、ついに入札コールが止んだ。

 相手の女は諦めてくれたのか?


「……」


 ……諦めてくれたようだ。


「142番のお嬢さん! 本当にもうよろしいのですか? 世界に九つしか存在しないとされる若返りの秘薬でございますよ!? 今を逃せば、次に手に入る保証はございませんよ!?」


 司会者よ、これ以上相手を焚きつけるようなことを言うな!

 このまま入札を終わらせてくれ!!


「……マーメイド・エキス、これにて落札と相成りますっ!!」


 司会者が杖を振り上げた瞬間、15500000(1 5 5 0万)という入札額の火文字が爆ぜた。

 直後、入札額はさらに大きな火文字となって空中に現れ、燦々(さんさん)と会場を照らしだした。

 めちゃくちゃ派手な演出だ。


「なんとなんと、落札額1550万グロウ! グランソルトオークション始まって以来の最高落札額となりましたぁぁぁぁ!!」


 会場からの視線と拍手を一身に受け、俺の心に罪悪感が湧き起こってくる。

 まさか不正だとバレたりしないよな?

 〈ジンカイト〉の冒険者が――しかも次期ギルドマスターが、胴元とグルになって競売で不正をしたなんて知れ渡ったら、ギルドの評価が地に落ちかねない。


「197番の若き紳士へ拍手――ん? おおっと、この紳士……意外な人物でした!」


 司会者が手元のメモと俺を交互に見ながら、驚きの顔を浮かべている。

 どうやら俺の素性を今知ったようだ。

 ……まさかとは思うが、俺の名前を出す気じゃないだろうな?


「なんとなんと、落札者はまさかの最強ギルド――」


 あ、言う気だ。

 落札したのが俺だと知られたら、面倒なことが起こりそうなのに。

 そんな予感を抱いた直後――


「ウッザ」


 ――女の声と共に、後方の円卓席からステージまで、一筋の炎が走った。

 それはステージの舞台袖と緞帳(どんちょう)に火をつけ、天井のシャンデリアを落とした。


「ぎゃあっ! な、なんだぁっ!?」


 目の前にシャンデリアが落ちてきて、司会者が腰を抜かした。


 会場には悲鳴が上がり、貴族が慌ただしく席を立ち始める。

 状況確認のため後方へと注意を向けると、火のついた円卓がひっくり返った。

 床の絨毯(じゅうたん)へと燃え移った火は、瞬く間に周囲へと延焼していく。


「何事っ!?」

「誰かが火属性の魔法を使ったんだ!」


 吹き荒ぶ熱風からネフラをかばう。

 すでに会場は逃げまどう貴族達で混乱の渦中だった。


「入札なんて遊びだろ。競り負けたからって、いちいちキレんなよ」 

「ウザいもんはウザいんだよ!」


 ……場違いすぎる会話が聞こえてきた。


 出口へと殺到する貴族達と、それを守りながら誘導する身辺警護(ボディガード)達。

 そんな彼らとは逆に、ステージ側へ(・・・・・・)と歩いてくる不審な男女。

 今の会話はこの二人のものに違いない。


 男の方は、細身だが長身。

 真っ黒い宮廷衣装の上には黒い外套を羽織り。

 黒塗りの仮面をつけていて、素顔はわからない。

 両手に短筒の銃らしき武器を持っているが、見たことのない形状だ。


 女の方は、男と比べるとずいぶん小柄。

 露出の少ない漆黒のドレスで着飾り。

 顔は、黒いヴェールで覆い隠している。

 宝飾杖(ジュエルワンド)を持っていることから、彼女は魔導士(ウィザード)……会場に火をつけた張本人か。


「お前達、何者だ!?」

「「ん?」」


 俺の声に黒ずくめの男女が足を止めた。


「なんだ、この野郎は」

「なんで逃げないのよあんた。死にたいの?」


 見れば、黒ドレスの女の胸元には142番と書かれたバッジがついている。

 こいつ……さっきまで俺と秘薬を競っていた女だ。


「おっ。この野郎、197番だぜ。お前に競り勝った野郎だ」

「ふん。あたしらと大して歳も変わらなそうじゃん。こんな奴が1500万なんて大金持ってんの?」


 ……持ってません!

 そんなことより、こいつら一体何者だ?

 どうして競売を潰すようなことをするんだ!?


「まさかとは思うが、競り負けた腹いせにこんな真似を……?」

「あっはっは! そういうことにしてもらってもいいよ」


 黒ドレスの女が笑いながら答えた。


「ふざけるな! 冗談で済むと思うなよ!!」


 この状況で平然としている様子から、ただ者でないことは明白。

 俺はすぐさま巾着袋(オモニエール)からミスリル銃(ザイングリッツァー)を取り出し、二人へと向けた。

 だが、銃口を向けられた二人は涼しい顔をしている。


「その銃口、あたしらに向けてる暇あんの?」

「何ぃ!?」

「大事なゲスト、守らないとまずいんじゃない?」


 言いながら、黒ドレスの女が俺の後ろを指さす。

 ……俺の後ろ――ステージ側から、ヘリオ達の声が聞こえてくる。


「やめろ! 教皇様を離――ぐわっ!」

神聖騎士団(ホーリーナイツ)を舐め――がはっ!」


 ……ヘリオとカイヤのやられ声だ。

 何やってんだ、あいつら!


「なんだよ。ゲストが酷い目に遭ってんのに、確認すらしないのかい」


 黒銃士(ガンナー)――便宜上、今はこう呼ぶ――は俺を振り向かせようと、挑発的な物言いをしてくる。

 だが、ここでこの二人から目を離すことなどできない。

 俺と相手の距離は10mほど離れているが、片や魔導士(ウィザード)に、片や銃士(ガンナー)

 隙を見せればこの距離でも一撃で()られかねない。


「ネフラ! 教皇様はどうしてる!?」


 俺のすぐ後ろにいたネフラに、状況確認を促す。


「お、大男が教皇様を……! ヘリオ達は全員、床に倒れてるっ」


 ……マジかよ。

 その大男もこの二人の仲間だろうが、神聖騎士団(ホーリーナイツ)の数人を短時間で倒したってことか?


「ザナイト教授は!?」

「……円卓に座ったまま、お酒飲んでる」

「んな馬鹿な!?」

「本当。たぶん身辺警護(ボディガード)だと思うけど、連れのエルフ達は床に倒れてる」

「……」


 ザナイト教授のマイペースは、こんな緊急事態でも変わらないのか。


「あんた、大層な銃持ってるけどさ。()るつもり?」

「お前達次第だ。武器を捨てて投降すれば傷つけはしない」

「はぁ? あんた馬鹿ぁ? 捨てるわけないっつーの」

「どっちにしろ、お前達はもう無事には済まない。商人ギルドの競売を襲撃するなんて、無茶なことをしたもんだ。金の恨みは恐ろしいぜ?」


 俺が脅しをかけるなり、二人は笑い始めた。


「あひゃひゃひゃひゃ! 面白い冗談だ。表じゃ大層な組織なんだろうが、俺達を潰せるとでも思ってんのか?」

「つーかさ、あんたの方こそ無事にゃ済まないよ?」


 黒ドレスの女が、杖で魔法陣を描き始めた。

 警告を無視するなら、こちらとしても()るしかないな。

 俺は引き金を引こうとしたが――


「!!」


 ――黒銃士(ガンナー)がネフラへと銃口を向けていることに気づいて、躊躇(ちゅうちょ)してしまった。


「食らいな!」


 黒銃士(ガンナー)の方が引き金を引くのが早かった。

 飛んできた銃弾を、とっさにミスリル銃(ザイングリッツァー)の銃身に当てて軌道を反らす。

 ギリギリ間に合ったからよかったものの、一瞬でも遅れていればネフラに当たっていたかもしれない。


「……へぇ。やるじゃん、お前」


 黒銃士(ガンナー)は次弾を装填する素振りも見せず、撃鉄を起こしただけで俺へと銃口を向けた。

 ……なんで新しい弾を装填しないんだ?


 不審に思っていると、黒銃士(ガンナー)が引き金を引いた。

 すると、再び銃弾が発射されて――


「なっ!?」


 ――想定外の攻撃に、俺はまともに銃弾を浴びてしまった。

 しかし、胸に当たった(・・・・・・)ことが幸いし、大きく仰け反っただけで済んだ。

 加えて、後ろからネフラが支えてくれたおかげで転倒も免れた。


「げほっ、げほっ!」


 ……とはいえ、さすがに胸への銃撃は堪える。


「おいおい、なんで銃弾を弾いてんだ。下に鎖帷子(くさりかたびら)でも着こんでんのか?」


 黒銃士(ガンナー)は困惑した様子で銃を構え直した。

 その隣では、赤い魔法陣が完成しようとしている。


「余計なことしないでよ! そいつ仕留めるの、あたしなんだから」

「いいや、俺が()る!」


 正面には()る気満々の魔導士(ウィザード)銃士(ガンナー)

 片方の攻撃を躱したとしても、もう片方に撃たれる。

 さて、どうしたものか……!?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブックマーク、感想、評価など お待ちしております。



以下より「最強ギルドの解雇録」の設定資料を閲覧できます。

《キャラクター紹介》  《ワールドマップなど各種設定》


【小説家になろう 勝手にランキング】
cont_access.php?citi_cont_id=365597841&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ