表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
だから、私は咬ませ犬がいい  作者: ニワトリのぼん
4/16

あれ?もしかしてバグってる?

 


 この世界は、私がプレイしてたゲームとは少し違うのかもしれない。

 そう初めに感じた違和感の原因は、我が弟シルヴェスターで、そう確信したのも我が弟シルヴェスターだ。


 シルヴェスターが家族になったのは、クリスマスが終わり数週間経った後だった。でも前世の私の記憶では、シルヴェスターが来たのは、クリスマスの日。


 セルフィナは、クリスマスに弟が出来るなんて素敵!と喜び、お小遣いで買った赤いピアスを、シルヴェスターにプレゼントする。

 クリスマスが明けたら、次はシルヴェスターの誕生日。賑やかで温かい家に、自分だけの為に買った書物、「生まれてきてくれてありがとう」と言ってくれる家族に、シルヴェスターが赤面して泣くのだ。

 普段、無口で無表情の彼が子供のようにピーピー泣いて、「ありがとう」と何度も言う。その赤くなった耳には、セルフィナから貰った炎のように真っ赤なピアスが着いていた。


――はずだった。

シルヴェスターが、私の家に来たのは、クリスマスが終わった数週間後。つまり、彼の耳にはピアスなど付いていない。


 だが、私の耳にはついていた。赤ではなく、水色のピアスが。


「いいんじゃない」

「あ、ありがとう」


動揺せざるを得ない。シルが、珍しく褒めているのに。シルは嬉しそうに私の耳に触れた。そこには、シルと同じ瞳が輝いていた。



 あの日からディオン達とシルは急激に仲良くなった。シルは、口が悪いものの元々寂しがり屋だった。そんなシルと面倒見の良いディオン達は、相性がとても良かったらしい。

 なんやかんやあり、漸く町になれたシルは、私に内緒でバイトを始めた。

 そのバイトは、私も欲しい本があったので一時期した事がある、簡単な仕事だ。私以外にもダジィや、ギル達もしている。つまり、そのバイトはダジィ達も一枚噛んでいるという事だ。


 あの日とは、私がディオンに、シルばかり構っている、と図星を指されて、勢いで怒鳴って、遂には嘘泣きをして誤魔化した、後悔しかないあの日だ。女の涙が如何に安いものか…

 はぁ…自覚はあったのよ…だって、後ろを追いかけてくるシルって、とっても可愛いんだもの。ユリィだって、ディオン達に慣れて最近甘えてこなかったし、仔犬には弱いのよ…


 私が逆ギレしたと気付いていないディオン達は、仲直りパーティーだ!と言って家に遊びに来た。リビングにはお昼寝してるシルがいた。


 ディオン達は気持ちよく寝てたシルに構わず、わちゃわちゃと構い倒した。

「セ、セルフィナ来襲か!」

その第一声を発して目を覚ましたシルは、初めにディオン達に驚き、つつつ と視線を移動し笑う私を見て、またディオン達を見た。

 その目は正しく、親の仇を見るような目で、私は嫌な予感がした。シルが魔法を使おうとしたのだ。

 しかし、私と一緒にほのぼのと彼等を見ていたお母さんが、消去魔法でシルの呪文を霧のように拡散した。


 そんな一コマに、全く気付いていないディオン達が、シルをもみくちゃにする。

 シルは、初めは嫌そうな顔をしていたが、次第に表情を緩めて「うざ…キモいんだけど…」と言った。言葉とは正反対の顔をするシルを見て、ディオン達は笑った。

 可愛くない弟が出来た、と笑った。シルはそんな彼等をスナイパーのような眼光で睨みつけていた。

 でもね、私は知っていたよ。シルが、ディオン達の仲間に入りたがっていた事を。まだ、私がディオン達と話す事を、よく思っていないみたいだけど…


 そんなわけで、私が異世界で入学準備をしつつ、友達作りをしていた間、シルはディオン達と連んでいた。

 遊んでたのは知っていたけど、まさか、まさかバイトをしていたなんて!お姉ちゃん、初耳なんだけど!!

 通りで、夜 ベッドの中でのお喋りが、適当な相槌で、早く寝てしまうわけだ!バイトで、疲れていたのね。私はそんな事知らなかったから、構ってくれい寂しさで、仕返しにシルの腕を勝手に枕にしていた。バイトで使うその腕を…疲れきったその腕を…あぁ、知っていたら、そんな幼稚なことしなかったのに…


 反省をしてる私に構わず、嬉しそうにピアスを眺めるシル。そんなシルに私は付けてもらってから、思ってた疑問を口にする。


「シル、どうして…私なんかにピアスを?今日が誕生日じゃないわよ?」

「え?理由って必要?」

「…だって、高かったでしょ」

「そんなの、女の子のセルフィナが気にしなくていい事だよ」


 シルが、紳士に…大人の男になっている…


「なんで泣いてんの。ふふ、変なセルフィナ」

「ありがとぉ…ありがとう シル。大好きよ」

「…うん」

「大事に、大事にするよ」

「うん、そうして。ずっと付けていて」

「うんうん、もちろんだよぉ…」


 いつもは、私がシルの頭を撫でているのに、今日は逆ね。でも、なんだか恥ずかしくなんてないの。ずっと胸がぽかぽかして、心地いいの。

 私は、グズグズと泣きながら、風車に隠れているディオン達に振り返った。私のまさかの行動に、ギョッと目を向く彼等。私は、充血して、見るに耐えない顔をしているだろうけど、構わず笑った。笑って、彼等に手を振った。


「ありがとう!ディオン、ダジィ、アシュ、ギル、ユリィ、ショーン、グレン!!みんなありがとう!大好きよー!みんな大好きー!」


 私の声の大きさで、驚いたディオンがバランスを崩して、雪崩のようにみんなが転けた。

 私はそんな彼等を見て、口を開けて笑った。白かった丘はもう、緑色の絨毯が引かれている。優しい春の丘は、私の笑い声がいつまでも響いた。









 セルフィナの機嫌が、とても良い。暇さえあれば、窓に映った自分を見ている。髪を結って丸見えの耳には、いつも金のフープピアスがついているが、今は僕の目と同じ水色のピアスが、そこには輝いていた。

 セルフィナの金のフープピアスは、今は僕の耳に付いている。だから会う度に、ダジィ達は羨ましそうにこちらを見る。僕はその度に鼻で笑って、見せびらかした。


 ――ダジィ達とピアスを買ったあの日、ピアスに嵌める石で喧嘩になった。ダジィとギル、グレンは黒がいいという。アシュとディオン、ユリィは翠色が、ショーンは花のピアスがいいと言った。みんな、自分の瞳の色がいいと言う。僕は拉致があかないと、彼等に提案した。


「水色がいいんじゃない?」

「それ、お前の瞳だからだろ!」


 僕は核心を突かれたが、セルフィナお得意の何も分かってない顔をした。うぐっとみんなが息を詰める。首をかしげるその仕草に、セルフィナが重なったのだろう。


「僕はただ、空色のピアスが素敵じゃないのかなって、思っただけなんだけどな。だって、離れていたってこの空の下には僕達がいて、セルフィナがいる。そういう意味で良いんじゃないかなって…」


 思っただけなんだけどな…

そう顔を伏せて、僕は弱弱しく言った。


「わかった、わかったから。誤解して悪かった。そんな顔をするな、シル」

「確かに空の下〜っていうのは、素敵だねー」

「僕も、水色のこのピアスが良いと思う!」


 伏せる顔の下、ニヤリと自分でも悪どい顔をしたと自覚があった。バーカ、春になればセルフィナはこの空の下になんて、いなくなる。

 異世界の世界。それは今 僕達が住んでいる地球ともう一つの地球。同じように、水もあり、土もあり重力もあるそのもう一つ地球は、造りが一緒だが住んでいる住人は、地球とは全く違う。




「シル、見て。今日はチーカから貰ったリボンを付けているの。後で、広場に行きましょうね」

「うん」


 セルフィナを好きなのは、僕達だけじゃない。僕達があげたピアスを付けるようになって、僕がセルフィナのピアスを付けるようになった次の日、僕とセルフィナは町のみんなに質問攻めに合い、怒られた。


 僕達8人は、みんなに内緒でセルフィナにしたプレゼントしたからだ。他のみんなはズルい!と凄く怒った。

 そんな彼等は次の日、各自リボンを手にしてセルフィナに会いに来た。セルフィナはとても嬉しそうにして、それから毎日彼等から貰ったリボンを付けている。

 僕は、他の奴から貰ったリボンを付けるなんて、とても嫌な気持ちになったけど、みんながセルフィナを大好きで、セルフィナもみんなが大好きだから、何も言えなかった。

 まぁ、セルフィナの一等は この僕なんだけどさ。


 今日のセルフィナのリボンは、水色だ。僕の瞳より少し濃い。


「セルフィナ」

「なぁに、シル?」

「…可愛いよ」


 顔を近付けてそう褒めたら、セルフィナは顔をほんのりピンクに染めて、はにかんだように笑った。

 僕は、セルフィナのこの顔が大好きだ。ダジィ達の前ではお姉さんぶるセルフィナが、僕より年下なんじゃないかと思うほど幼い、女の子の顔をする。しかも、その顔を作れるのは、セルフィナの父のダンや、ディオン、ダジィ達じゃない、この僕だけ!


 好きだよ、その言葉を隠して 僕はセルフィナのダークブラウンの髪を撫でた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ