表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/94

✒ 映画に行ったよ!


 どぅもぉ~~。

 今回は珍しく1日休みだったので、映画館へ行って来ました!


 1日はファーストdayって事で、映画を1.300円で観れちゃう日なんです!


 1本2.000円の映画が700円も安く観れるなんて滅多に無い機会ですから、小雨が降っていましたが出掛ける事にしました。


 本来の計画では、【 ブラック・ショーマン 】【 鬼滅の刃 】【 オリバー 】の3本を観る予定でした。


 然し、バス停にて乗るバスを間違えてしまい、9時30分から始まる【 ブラック・ショーマン 】には間に合わず──、2本しか観れなくなってしまいました。


 母から「 映画館まで乗せてくよ 」と言われた時、「 素直に乗せてもらえば良かったな~~ 」と後悔──。


 「 朝早いし、忙しいからなぁ…… 」と遠慮し、「 事故が無ければ9時15分には着くから 」と言って折角の厚意を断ってしまったんですね。


 小雨が降っていたので、ちゃっかりバス停には乗せてもらいましたが──。


 で──、映画館へ到着してからは【 ブラック・ショーマン 】【 オリバー 】のチケットを買いました。


 時間的にも無理だったので【 鬼滅の刃 】は諦めました。


 12時25分から【 ブラック・ショーマン 】の為、待ち時間が有りましたので、早い昼食にしました。


 今回はタコ焼き( 8入り )を2つ買いました。


 前回は3つ買ってしまい、クレープを食べ損ねる失敗をしたので、リベンジを果たす為──、今回は2つにしました。 


 塩ダレネギとオムタコを選びましたが、どちらも美味しかったです。

 マヨネーズチーズも食べたかったですが、次の機会まで御預けです。



 肝心の【 ブラック・ショーマン 】ですが、内容を書いてしまうとネタバレになっちゃいますので、伏せて書きたいとおもいます。


 12時25分からの上映でしたけど、45分まで映画のCMが続きましたよ。


 約20分も映画CMなんか見せやがってぇ~~!!

 イライラが募りましたよ。


 でも、本編の始まりのショーを観て、イライラも吹っ飛びましたがね。


 父親から掛かって来た電話に娘が出て話す──という娘の回想シーンが有ったのですが、画面に映る父親が娘と話しているシーンを見ていたら涙が出て来ました。


 その後も何回か涙を流してしまうシーンが有って自分でも吃驚しました。


 正直、泣いちゃうような映画だなんて微塵も思っていませんでした。


 CMしか見てなかったので、「 マジシャンが事件を解決するのか。面白そうだな。ガリレオっぽいのかな? 」と思っていました。


 「 マジックが見れるのか~~ 」と思ってワクワクもしていましたから、始まる前にハンカチを取り出して持っていて良かったです。


 まだ観ていないけど、これから観ようと思っている読者さんは、取り敢えず保険として涙を拭けるハンカチを握りしめて観る事をお薦めしたいと思います。


 涙を拭う機会が無くても笑う時に口に当てれば、声を抑える事も出来ますからね★


 お父さんが殺されてしまった理由に唖然としました。

 でも……事件って、そんな感じて起こっちゃうものなのかな──って、少し切ない気持ちになりました。


 ジャイアンの声優さんも登場していたと思います!


 漫画家も登場するんですけど、絵が好きでした。

 良い絵を描くなぁ~~って、思いましたね。


 【 オリバー 】の時間まで本屋で漫画を物色する気持ちに駆られましたよ!(笑)


 EDは好きでした。

 歌声が聴こえなかったので「 曲だけかな? 」と思いながら聴いていましたけど、最後の方で声が聴こえたので「 歌っていたんだな~~ 」と思いました。



 関係無いけど、エヴァンゲリオンってリバイバル上映するみたいですね。

 私は観に行きませんけど……。



 で──、16時55分から【 オリバー 】が上映されたんですけど、やっぱり約20分はガッツリ映画CMでした。


 内容なんですけど、最終的な感想は「 は?? 」でした。


 最初は良かったんです。

 「 これって警察犬のだよね?? 」って思うような、大人の雰囲気が漂う感じから始まって──、「 入るスクリーンを間違えちゃったのかな?? 」って勘違いしてしまうような始まり方でした。


 「 ちゃんと【 オリバー 】だ。スクリーン合ってたんだ 」っていう安心感を得たので、こういう相手の意表を突く(?)ような始まり方の演出(?)は好ましく思いました。


 で──、シーンが変わって本編が始まった訳です。


 警察犬が着ぐるみを着たオッサンに見える主人公と警察犬オリバーが登場して、なんやかんや有って、行方不明のスーパーボランティア人を探す事になるのですが──。


 シーンが飛んで、主人公の同僚の女性に視点が切り替わった時には「 はぁ? 」と思いました。


 「 いゃいゃいゃ、続きを見せろや! 」とガチで思いました。

 「 何で視点を変える必要あるんだよ! 」って心の中で半ギレしました。


 同僚(女)がドッグカフェに入った途端にダンスバトル(?)に突入するんですが、其処にも「 は…?? 」でした。


 でも、ダンスバトル(?)は面白くて好きなシーンです。


 ご年配の役者さんも頑張って踊っていたので、「 振り付けの練習を頑張られたのかな~~ 」と思いながら、楽しく見れました。


 スーパーボランティア人の視点にも切り替わりましたし、フリーのライター(?)視点にも切り替わりました。


 正直、フリーのライター視点の必要性が分かりませんでした。

 途中で4回ほど睡魔に襲われて、意識が飛び掛けました。


 漸く本編のシーンに戻り、突如と現れた赤いドアからスーパーボランティア人が出て来て、その後ろにはフリーのライターの姿も見えました。


 海で行方不明になったスーパーボランティア人の謎は解明された感じ……でしょうか?


 取り敢えず、元の世界に帰って来れたみたいなんで、良かったんでしょうね??


 最後の最後で、再び最初のシーンに戻るのですが、始めに撃たれ相手は “ オダギリジョー ” だったんですけど、再度始まったシーンでは撃たれる相手が違ったんです。


 其処にも「 は?? 」でした。

 因みに2回目のバーテンダーが “ オダギリジョー ” に変わっていた事には「 えぇ?? 」でした。


 でもBAR(?)らしき場所で、歌われていた歌と、EDに流れていた歌は好きです。


 私が気になっているのは、オリバーのお父さん犬が何で行方不明になってしまったのか──です。

 生きているのか、死んでいるのか……。


 私が気付かなかっただけで、作中に出ていたかも知れませんけど──。


 取り敢えず、総合的な感想は「 【 鬼滅の刃 】にしとけば良かったかな。オツムの弱い私には解らない、付いていけない内容だった 」という結論に至りました。



 今回は2回もポカしちゃいました。

 ポカした自分を慰める為に普段は買わない500円超えするスムージーを2杯も買って飲んじゃいましたよ!!


 無花果と梨のスムージーでしたけど、美味しかったです。

 Mサイズ、丁度良いサイズでした♥️


 今回はクレープも買えました。

 スイーツクレープの方ではなくて、惣菜クレープを頼みました。 

 温かかったけど、美味しかったです。



 さてさて、今日、使った金額ですが──。


映画代    1.300円

映画代    1.300円

カード延長代  300円

タコ焼き代  1.330円

クレープ    590円

スムージー代  649円

スムージー代  561円

────────────

合計     6.030円


 結構、使ってますね。

 やっぱり、映画は贅沢な楽しみです。


 ふと──今更ながら思うんですけどね、タコ焼き屋さんで、お釣りの70円を貰ったか覚えてないんですよね……。


 レシートはタコ焼きのトレー(?)と一緒に渡されるので、お釣りとは別々になるわけです。


 70円を財布に入れたか、未だに記憶が無いんですよ……。


 ヤバいですね、認知が来てるかも知れません??


 でもでも、財布の中には50円玉が入っていたので、ちゃんと受け取っていたかも知れませんし…………。


 お金に関する物忘れをしちゃう自分が怖いです……。

 お金の物忘れをする様になったら、アウトですよね。


 【 鬼滅の刃 】を観れなかったのが心残りとなった1日でした。

 1冊だけ残っていた塗絵を「 買えば良かったなぁ~~ 」と思っています。

 塗ったりしないのにね!



 劇場版【 呪術廻戦 渋谷事変(特別編集版) × 死滅回遊(先行上映) 】が11月7日に上映されるそうです。

 TVアニメ第3期「 死滅回遊 前編 」は2026年1月放送みたいです。


 私は来年に放送されるアニメを楽しみにしてます。

 それにしても、乙骨君……変わり過ぎじゃない??

 ヤツれ過ぎてない??






それでは、Byサーです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ