⭕ 「 るろうに剣心 」に愚痴る
アニメで見れる日が楽しみです。
「 うる星やつら 」のCMで「 るろうに剣心 」を見ました。
各々の声が聞けたのですが、あんまり違和感を感じません。
声優さん達が前作のアニメの声に寄せてくれているのでしょうか?
脳内再生される前作の声が “ うろ覚え ” になっているからでしょうか。
前作の「 るろうに剣心 」をアニメで見るようになったのは、部活の先輩から「 面白いアニメがやってるんだよ~ 」と聞いて、「 へぇ~~。じゃあ、見てみようかな? 」と思い、見たのが切っ掛けです。
「 るろうに剣心 」をアニメで初めて見た日は、修学旅行の準備をしないといけなくて、落ち着いて見る事は出来なかった記憶があります。
“ しのもりあおし ” が登場していた回だったので、アニメ化して放送何回目だったのでしょうか?
最初から見ていないので、今更ですけど前作の「 るろうに剣心 」の再放送を見たいものです。
そもそも、前作の「 るろうに剣心 」は再放送した事があったのでしょうか?
時代的にも内容的にも地上波での再放送は難しいのかな??
再アニメ版の放送前に、BSでも良いので深夜に再放送をしてほしかった。
アニメ「 るろうに剣心 」のEDを作画を見て、DEを聞いて気に入ったので、漫画を買ってみようと思いました。
本屋へ行って単行本の表紙を見て、まとめて何冊か即買いした記憶があります。
4巻か5巻迄を買ったような気がします。
一目見て表紙の絵を好きになっちゃったんですよね。
途中で表紙の絵が変わってしまうんですけど、「 一目惚れして買ったんだから、全巻買っちゃる! 」と思って、買い続け、現在は北海道編も買っています。
初めの頃の読み切り作品の絵は、今でも好きです。
今はもう面影がなくて、変わり過ぎちゃってますけど、北海道編も完結するまで買い続けます!
アニメ「 るろうに剣心 」の主人公 “ 緋村剣心 ” は男キャラなので、当時の私は当然、男性声優さんが担当していると思って、アニメを見ていました。
男性声優さんじゃなくて、女性の声だったので「 へ? 何で? 少年漫画の主人公でしょ? 何で女の人が担当してるの?? んんん……主人公は28歳の男だよね?? 」と思いながら、“ ハテナ ” を飛ばしながらアニメを見る羽目になりました。
何回も見ている内に慣れちゃいましたし、グッズを買って集める程の熱狂的なファンでもなかったので、「 慣れたしいっか。面白いしいっか 」という感じで気にならなくなりました。
漫画では少ししか登場しない女の子の姉妹がしょっちゅう登場したり、漫画にはないアニメならではのオリジナルストーリーが入ったりして、色々と文句を言いたい部分は多々ありましたけど……面白かったと思います。
今回、再アニメ化する “ 緋村剣心 ” は男性声優さんですね。
主人公が声変わりをしている28歳の成人男性なので、「 妥当な人選なんじゃないかな 」と勝手に思っています。
実写映画でも “ 緋村剣心 ” は男性が担当されてましたから、男性声の剣心にも慣れていると思うので、アニメの剣心の声を聞いても楽しめるんじゃないかと思います。
CMで見ただけですけど、再アニメの作画には好感を持てるレベルなので、期待してます。
作画崩壊は勘弁してほしいと思いながら、アニメオリジナルやオリジナルキャラを投入しないで、原作通りにストーリーを進めてほしいと思っています。
原作は完結しているんだから、オリジナルストーリーやオリジナルキャラを投入する必要ないですもんね。
ストーリーカットはされるかも知れないけど、可能な限りカットしない方向で原作を忠実に再現してほしいと思ったり。
我が儘な要望ですね。
実写版の剣心をされた役者さんは、仮面ライダー電王で主人公をしていた人だったと思います。
佐藤健さん……でしたか??
大出世されましたね。
仮面ライダーRX,仮面ライダーBLACK,仮面ライダー電王,仮面ライダー兜武が唯一好きです。
それでは、Byサーです。