⭕ アラジン実写版
昨日、「 アラジン 実写版 」をTVで見ました。
個人的には2回目の視聴となります。
1回目は確り見れなかったので、今回の放送は始めから終わりまで見る事が出来ました。
“ やはり ” と言いますか──、不満の出ない実写版なんて早々ないと思いました。
そりゃそうだ。
不平不満の出ない万人受けする実写版映画を作る事は難しいと思います。
だって、皆、価値観が違うんだもの。
育った環境が違うんだから、価値観が違うのは当然だもの。
自分と価値観の違う人間を差別して、仲間外れにして、排除しようと活動するのは止めてください。
皆、価値観が違うって、サイコぉ~~~!!!!
人間だもの──、尊重し愛いましょう。
今回、「 アラジン 実写版 」を見て先ず思ったのは──、しょぱなから山寺宏一さんの声を聞けた事です。
今回は船乗りの語り部さんですか?
吹き替え版、サイコ~~~~!!
アニメ映画の吹き替えで聞いていた安定の声を聞けた事で、作品を見る目が変わります。
山寺宏一さんの声で、歌から入るのも嬉しかったです。
OPでウィル・スミスの名前を見た事で、「 ジン役してるんだ? マジかよ!! 」って思いました。
如何に前回のTV放送に興味が無かったのか分かりますね。
だって、全身が青かったしぃ~~~~。
ウィル・スミスがランプの魔神を担当するとか思わなかったしぃ~~~~。
実写版映画化した時の宣伝なんて、気にも止めてなかったですからね!!
当時は『「 アラジン 」の実写化? ふ~~~ん、良かったね~~ 』ってな感じで興味なかったんですね。
今回の「 アラジン 実写版 」を見て、個人的に残念だと思った事を書きたいと思います。
先ず、ガッカリしたのは──、知っている歌詞と違っていた事です。
「 美女と野獣 実写版 」のみたいに、歌詞を改変せずに歌ってほしかったですけど──、“ 大人の事情 ” って事で無理だったんでしょうかね??
そもそも、「 美女と野獣 アニメ版 」の歌詞を覚えていないので、「 美女と野獣 実写版 」の歌詞が「 美女と野獣 アニメ版 」と全く同じなのか分からないのです。
改変されていたかどうか分からない程度には似ていた歌詞だったのかも知れませんね??
歌詞の改変は残念に思いましたけど、それはそれで楽しんで見れました。
映像が良かったからでしょうね!
素晴らしいミュージカル映像だったので、大迫力のスクリーンで3CG映像で観たかったと思いました。
実写化、有り難う御座いますっ!!
だけど、そんな素晴らしい「 アラジン 実写版 」でしたが、私は個人的に許せない場面が有りました。
まさに、「 要らねぇだろ!! 」と怒りを抱いた名場面です。
ジャスミンが1人で歌うジャスミンの見せ場となる名場面です。
ジャファーの歌をカットして、創作したジャスミンの歌をブッ込むなんて怒り心頭でした!!
ジニーやアラジンの歌も好きでしたが、ジャファーの歌も聴けるかと思って、楽しみにしていたからです。
酷い改編をしやがってくれましたよね!!
ポリコレ配慮の為にブッ込んだんですか??
ディズニーアニメを実写化させる為には、ポリコレに配慮しないと駄目な決まりでもあるんですか?!
ポリコレ思想なんかに屈せずに蹴っ飛ばしてでも、ジャファーの歌も実写化して欲しかったです。
ジャファーの歌を聴けるかと楽しみにしていた一握りのファンに対して、とんだ裏切り行為ですよ!!
ガッカリ序でにジャファーの役者さんが意外にも若かった事と、若い故に品が欠けたジャファーに感じた事でしょうかね。
それでもジャファーの歌は聴きたかったです……。
是非ともDVD版には未公開映像として、ジャファーが歌う場面を見られるような粋なファンサービスをしてくれていたら良いな~~と思いました。
金銭的に余裕のない私には買えませんけどね★
ジャスミンが大熱唱した要らねぇ名場面のブッ込みには憤怒しましたが──、ジャスミン役の女優さん(?)が意外にも美人さんだった事には安心しました。
大事なヒロインであり、お姫様ですからね。
ファンタジーなんですから美人さんじゃないと駄目です!!
おぶちゃなをヒロインに起用していたら、「 アラジン 実写版 」は地に堕ちていたと思います。
ジャスミン役の起用に関しては、“ ポリコレ配慮をしなかった ” って思って良いですか?
ジニー役,アラジン役が素晴らしくても、肝心なヒロインに “ おぶちゃ ” を起用していたら、作品が台無しになってしまう──と思わずにはいられないのです。
ヒロインがイマイチだったら、テンションが激駄々下がりしますよね??
実写版のジャスミンに対して、「 美人さんじゃない 」と言われる方も居られるかも知れませんが、女性目線の私的には、美人さんだと思いました。
だけど、“ 大人の事情 ” でジャファーの歌をカットした行為は許せません!!
ジニーが人間になって、結婚しちゃうラストも個人的には嫌いです。
アニメ版ではジニーは魔神の姿のままで、人生をエンジョイする訳ですから、ジニーに対して恋愛要素をブッ込まないで欲しかったです。
イチャつくのはアラジンとジャスミンだけで良いんです。
アラジンとジャスミンのイチャコラシーンだけで満腹なんですからね!!
ラストにジャスミンが国王になるのも、しっくりしません。
恋仲になって、相思相愛となったアラジンが、アグラバー国王となったジャスミンに寄生する紐男になってしまうではないですか!!
国王となったアラジンが、妻となったジャスミンと手を取り合いアグラバーをより良い国にしていく未来は無かったんですか??
ジャスミンの役者に美人さんを起用した反動で、ポリコレに配慮したラストへ改編せざるを得なかったのでしょうか??
行き過ぎた女尊男卑を「 アラジン 」にブッ込むなんて最低ですよ!!
これは “ ポリコレ思想推進派 ” の過剰な活動家達によるレ●プになるんじゃないんですか??
主人公の美人ヒロインの顔をリアルに近付けた不細工ヒロインに変えたり、ヒロインである主人公をレズにしちゃったりとか、やりたい放題してる──っていうのは事実なのでしょうか?
ポリコレ思想って恐いですね……。
唯一の救いは、ジャスミンが美人さんだった事と、ちゃんとアラジンと結ばれて結婚した事と、レズに走らせなかった事とぐらいでしょうかね??
アラジンやジャスミンの配役に白人を起用しなかった事も大事ですよね。
物語の舞台が舞台ですから、白人がアラジンやジャスミンを演じちゃったら台無しですもんね。
「 リトルマーメイド 」のアリエルに白人を起用しなかった事には残念に思いました。
個人的には、アリエルを黒人に変えてしまったのはミスったと思いますよ?
アラジンの役者さんが、愛嬌のある(?)ハンサムさんで良かったのも安心しました。
ある程度、ハンサムさんじゃないとジャスミンと釣り合いませんもんね。
ファンタジーだって、釣り合いは大事だと思います。
それでは、Byサーです。
◎ 訂正しました。
「 アラジン 」─→ 「 アラジン 実写版 」
ジャファーね役者さんが以外にも ─→ ジャファーの役者さんが意外にも




