表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/101

✒ 今日の犯罪者 1


 私は毎朝、ドライアイの目薬をしています。

 目薬をしています──。


 どっちの漢字を使えば正しいのぉ?!


 そんな事は横に置いといて──、朝のニュースを少し見ました。

 目薬を点眼しながらなので、ちゃんとは見てないですけど──。


 先ずは野球道具を万引きした犯人の映像が流れていましたね。

 万引き犯人がガッツリと野球道具を万引きしている瞬間の映像が映っていました。


 もうね、ガッツリと犯罪を犯してる訳ですよ。

 万引きするヤツは悪意に満ち満ちているクズ野郎です。


 10万相当の商品が盗まれたようですが、盗んだ商品を転売でもしてラクに小遣い稼ぎでもしようと考えてるロクデナシなんじゃないですか??


 テレビのニュースで映像を流したって、モザイクで顔を隠してもらえるから、万引き犯を調子付かせるだけですよ。

 万引きする決定的な瞬間を全国放送されたって、正体を隠してもらえるんです。


 そりゃ調子こいて万引き犯は、ますます万引きしますよ。

 テレビ局は「 万引きしたら駄目ですよ 」って伝える為に、良かれと思って全国放送しているのかも知れませんけど、万引きを促す手伝いをしている事には気付かないフリを決め込んでいるんでしょう??


 テレビ局は犯罪を誘発させる手伝いを止めないし、どうしたら良いの??


 ニュースが起きないと視聴率が取れないもんねぇ!!

 被害者に寄り添うよりも視聴率を上げる方が大事だもんね、テレビ局は!!


 犯罪者を守るのを止める為に、犯罪者のモザイクを取っ払って、顔を出して全国放送してやれば良いんじゃないですか??

 現在も野球道具を万引きした犯罪者を逮捕出来てないんですよね?


 全国に万引きしている衝撃的な瞬間と同時に顔が出ていれば、「 コイツ、知ってるでぇ~~ 」って通報もある筈です。


 犯人逮捕に掛かる時間も大幅に短縮されるかも知れません。

 可能性の話であって、絶対ではありませんけど──。


 野球道具を万引きした犯人が、常習犯であるなら、身元も公開して追い詰めてやれば良いんじゃないですか?

 

 だって、人様の店から10万相当の商品を盗んだんですよ!

 被害届を出したって、10万相当の商品が戻って来る保証はないですし、犯人は絶対に10万円を支払って弁償なんてしないでしょう。


 被害者は完全に泣き寝入りですよ?

 犯罪者の顔を公開して万引き映像を流すぐらいしたって、罰は当たらないと思いますけど??


 日本は被害者に厳しい国ですから、もっと被害者に寄り添っても良いと思います。


 盗んだ商品を転売して小遣い稼ぎするとか──。

 そんなクズ野郎に配慮する必要ありますか??

 人権発動して守っていたら、このクズ万引き犯人は益々クズ野郎に成り下がって行きますよ?


 人権発動を一旦止めて、この万引き犯を逮捕してやりましょうよ!

 2度と万引きなんて犯罪を犯せないように──、過ちを繰り返さないように──、残りの人生を真っ当な一般市民としとて生きていけるように──、両腕を切断してあげましょう。


 義手を付けれないように、工夫して両腕を切断して、悪事から完全に足を洗わせてあげるんですよ。


 義手を付けれない両腕になりますから、私生活は不自由になるし、不便にはなりますが、犯罪者から離脱が出来ます。

 精神病棟で隔離すれば、完全に犯罪と「 さよなら 」出来ます!


 万引き犯の彼を救えるんですよ!!


 転売して小遣いを稼いでいるなら、貯金があるでしょうから、其処から弁償金やらを出したら良いんじゃないでしょうか。


 取り敢えず、万引きしている決定的な瞬間を映している映像を流すなら、万引き犯の顔も出す所から始めてほしいものです。


 何とか権とかあるんでしょうけど、国家権力とかで何とか出来ないんですか?


 「 明確な犯罪行為の瞬間を映した映像に関してのみ、◯◯◯◯権を無効にします── 」とか、そんな感じにならないのでしょうかね……。


 万引き犯なんて全員、●んじゃえば良いのにね!!






それでは、Byサーです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ