表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/80

2人で街を 1

 

 彼女が、この家で暮らすようになってから、少しだけ内装を変えた。

 彼1人の時には、あえて必要はなかったものだ。

 

「ちっと覗いて来てもいいか?」

「少しでも覗くようなことがあれば、きみの頭をカチ割る」

「ちぇっ! あんだけイチャイチャしといて、オレには分け前なしかよ」

「失礼にもほどがあるだろう、アリス」

 

 アリスこと、アリスタス・ウィリュアートン。

 貴族の中でも、大派閥であるウィリュアートン公爵家の双子の兄だ。

 弟は当主であり、この国の宰相を任じられている。

 頭の回転は、弟のリカことリカラスよりも速い。

 が、アリスには、決定的に欠けているものがある。

 

「礼儀を知らないことを(とが)めはしないが、彼女を物扱いするのであれば別だ」

「わぁかった! 本気で言ったわけじゃねーよ」

 

 それは、わかっている。

 でなければ「軽く」弾き飛ばしていただろう。

 アリスが、ニッと口の端を引き上げた。

 好青年の雰囲気が消え「意地悪さ」だけが浮かんでいる。

 

 ブルーグレイの髪と瞳。

 キツネのように吊り上がった目に、ひゅるんとした細い眉。

 彼との身長差は、ほんのわずか。

 彼よりも、少しだけ低い。

 

「なにを考えているのか、当ててもいいかい?」

「よけいなことはしないほうがいいんじゃねーか? イライラするだけ損だろ?」

 

 2人は、居間にいた。

 彼はソファに座っており、その正面にアリスが立っている。

 すらっとした細身の体といい、美男子であるのは、彼も認めていた。

 

 たとえ「馬」になろうとも。

 

 アリスは、魔術とは関係なく、変転という能力を授かっている。

 弟のリカには、宿らなかった力だ。

 変転を使うと、アリスの知っている、どのような動物にも姿を変えられる。

 その上、変転中、アリスを遮れるものは、なにもない。

 頑強な壁も柵も檻も、役には立たないのだ。

 

 シェルニティは、未だアリスを「馬」だと思っている。

 そして、美男子だと言う。

 あげく、気に入っている。

 

「私がいない時は、湯に浸からないよう、シェリーに言っておいたほうがいいかもしれないな」

 

 彼女のために、彼は風呂を造った。

 彼1人であれば、転移で簡単に王都の屋敷に戻れる。

 そのため、わざわざ、この家に風呂は必要なかったのだ。

 

 が、彼女は魔力顕現(けんげん)していない。

 転移に便乗させると、魔力影響で気を失うか、下手(へた)をすれば命を落とす。

 だから、使っていなかった部屋を造り変え、風呂にした。

 というのは、建前なのだけれど、それはともかく。

 

点門(てんもん)を使えば王都との行き来は可能だが……)

 

 平たく言えば、彼はシェルニティと「2人きり」でいたかったのだ。

 5日に1度くらいの頻度で、屋敷には帰っている。

 さりとて、それもシェルニティと一緒に、だ。

 連日、屋敷に帰り、大勢に囲まれるのは、気が進まなかった。

 

「そんなに心配なら、一緒に入ればー? オレなら、そうするね」

「私は、きみと違って、紳士として振る舞うことにしている」

「面倒くせえな。オレは、紳士なんてものとは無縁でいたいぜ」

「心配しなくても、一生、無縁だろうよ」

 

 言い捨ててから、彼は表情を変える。

 アリスを呼んだのは、理由があってのことだ。

 ここ数日、アリスは姿を見せていなかったので、あえて呼んでいる。

 

「言われる前に言っとく。絶対に嫌だね」

 

 アリスは、とても頭の回転が速い。

 周囲にある些細な情報だけで「解」を出せてしまう。

 点と点を線で繋いでいったら、星の形が描かれた、とでもいうように。

 どの点と点を繋ぐか、その選択肢は無数にあるはずだが、アリスにとっては簡単なことなのだ。

 

「きみが、昔からテディと相性が悪いからかい?」

「そーいうコト。オレは、あいつが嫌いだし、あいつもオレが嫌いなんだよ」

 

 アリスは27歳で、セオドロスより3つ年上。

 普通なら、懇意になっていてもおかしくないのだが、2人の間には、物心つく前から険悪さしかなかった。

 

「あいつは、リカの手を叩いたんだぞ」

「それは、リカが落ちていたものを食べようとしたからじゃないか」

「なにも叩くことはねーだろうが」

 

 はあ…と、彼は溜め息をつく。

 アリスは、過保護に過ぎるのだ。

 そして、弟に「危害を及ぼした」者を、けして許さない。

 

 さりとて、アリスにだけ険悪さの原因があるのではなかった。

 セオドロスのほうも、アリスの不作法さを毛嫌いしている。

 キサティーロの息子なだけあって、セオドロスには完璧主義なところがあるのだ。

 

「その件については、あいつにやらせる」

「なにを言っているのかね、きみは。リンクスは、まだ13だよ」

「あと半年も経たずに14になる。あいつは、もう大人だ」

 

 リンクスとは、リカの息子、リンカシャス・ウィリュアートン。

 14歳のリカが女性に騙された結果、できた子だった。

 認知しているのは、当主であるリカだが、双子のうちの、どちらの子かはわからないと、周囲からは噂されている。

 とはいえ、その噂自体が、弟を守るためにアリスが流した噂なのだけれど。

 

「アリス。きみの感情に、あの子を巻き込むのはやめたまえ」

「王宮のことは、あいつのほうが適任ってだけサ。ナルもいるしな」

 

 セオドロスは魔術師だ。

 王宮には、魔術師が大勢いて、情報収集するにも苦労する。

 紛れ込むのは容易なのだが、王宮内で魔術を使えば、たちまち見つかるからだ。

 たとえ入れても、魔術なしで情報を集めなければならない。

 

 その点、魔術師ではないアリスのほうが、王宮内の情報は得られ易いと言える。

 ナルというのは、現国王の甥オリヴァージュ・ガルベリーのことだ。

 王族であるため、王宮への出入りは自由にできるし、その際にリンクスを伴うことも容易ではあるけれども。

 

「それは理由にならないね。リカは宰相だ。常に王宮にいる。きみが訪ねて行っても、なんら不自然ではない」

「オレは、日中、王宮を訪ねたりはしないんだぜ? リカがオレに頼ってるなんて思われちゃ困る。宰相としての腕を侮られるのは、リカにとって命取りなんだ」

「きみは、どこまでも過保護をする気か」

 

 アリスは、返事をしない。

 返事がないのが、返事だった。

 

「それに……あいつは、変転が使える」

「リンクスがかい?」

「オレも最近、知ったんだ。わかるだろ? あいつは、すっかり大人なんだよ」

 

 変転は魔術ではない。

 元は、ローエルハイドの能力でもあったはずなのだが、いつ頃からか、ウィリュアートンの血筋にしか現れなくなっている。

 そのため、彼でも認識はできない。

 使っている姿を目にするまでは。

 

「危険が、まったくないとは言えない」

「だろーね」

「それでも、リンクスにやらせると言うのだね?」

「そーだよ」

 

 一応は、説得してみようとしたのだが、アリスがこれでは話にならない。

 おそらく、キサティーロは、結果を予測しているはずだ。

 セオドロスに、リンクスに危険がおよばないよう、指示している。

 

「きみは、息子よりも大人になりきれていないな」

「知ってるサ」

 

 カタンという音に、アリスが、パッと烏に姿を変える。

 すぐにシェルニティが姿を現すだろう。

 アリスは、その前に、壁をすり抜け、姿を消していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ