表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/33

1-4王子現る

ソファに座った殿下は完璧な笑顔で微笑んだが、明希は講堂でぶっつけ本番にスピーチをするくらいには緊張していたのでろくに目には入っていなかった。


「特別棟へようこそ。ここは王族とか留学生くらいしか居ないから今は僕ら二人だけど、4月には留学生が来てにぎやかになるからね」


にこやかに告げる殿下に明希は目だけで相槌を打った。自分は王族でも留学生でもないのだが、国王の推薦ゆえということなのだろうか。ていうかそもそも王子と同居ってどうなんだ。問題だろう、かなり。

しかし殿下は何の疑問も感じていないようだ。大丈夫か、この国。


「学年は僕がひとつ上だからあまり会えないけど、秋学期は創立記念パーティーとかもあるし楽しんでね」


「あ、はい。わざわざありがとうございます……」


明希が礼を言うと殿下は満足げに頷くような仕草をしてエドアルトに”後は任せたよ”と言うと席を立った。エドアルトが挨拶するのにつられて明希も座ったまま”おやすみなさい”と言った。殿下は立ち去る時も爽やかな笑顔を残し、栗色の髪を靡かせた。

最後まで完璧な王子っぷりである。


殿下が奥の階段へ消えたのを確認すると、エドアルトは半ば弁解するようにぼそぼそとしゃべりだした。


「すまない、旧知の仲なものだから思わずいつもの調子でやってしまった。不快にさせたなら謝ろう」


「いえ、大丈夫です。気にしてませんし、友達なんだったらいいと思います」


エドアルトはブルーの瞳を少し伏せると”そうか……”と言って立ち上がった。そして部屋に案内するから付いて来い、とだけ言うとすたすたと玄関(・・)に向かって歩き出した。

明希はあわててエドアルトの服の裾をつかむ。


「階段は、あっちです!!」


「……すまん」


そういうとエドアルトは体を180度回転させて再び歩き出した。明希はこれ幸いと質問をぶつける。


「あの、私本当にここに住むんですか?」


「そうだ。殿下の部屋とは階が違うから大丈夫だろう」


エドアルトはこともなげに言った。しかし声を大にして言いたい。何が?と言うかどの辺が?何で?

いや、まかり間違ってもそういったことはならないと思うが王族がどこの馬の骨とも知れない……いや一応知れてるか。貧乏辺境伯の幼女だし。いやいや、だまされるな。国王陛下、考え直して下さいこのやろー。きっと今頃大臣はらんでぶー。


明希が悶々と悩んでいる間に目的地に付いたようで、エドアルトに渡された鍵で部屋の扉を開ける。


二十畳はありそうな部屋に入るとエドアルトはベッドの脇にかばんを置いた。そういえば彼はずっと明希の鞄を持ってくれていたのである。

エドアルトはまた明日、と言うと明希に背を向けた。明希はエドアルトに向き直る。


「ありがとうございました!え、と……エドアルトさん」


「エドでかまわない」


「あ、じゃあ私のこともアキで……」


エドは後ろを向いたまま明希と会話した。そして明希から見れば後姿のままうむ、とばかりに頷くと今度こそ部屋から出て行った。


明希はエドが出て行くと、鞄の中から寝間着を取り出し、部屋に備え付けられたシャワー室のような風呂に入った。水が引かれているのか、レバーを押すと暖かい湯が出る。くみ出し式の様であった。天然の素材で出来た石鹸で体を洗うと、長時間歩いた疲れがどっと押し寄せてきた。

この国は産業革命以前のヨーロッパよろしく、下着は体にピッタリしたドレスや、レギンスのようなものばかりで、たまりかねた明希はシュリーに駄々をこねていわゆる紐パンなるものを作った。(これは様々な葛藤の末仕方なく行われた。ゴムが手に入らなかったし、普通のは縫いにくい)

ブライズ(例のレギンスもどき)にロングスリップを着る。これがこの国の一般的な寝間着だ。しかしジャージと違って外に出る時は上着を羽織らなければならない。


明希は今にも眠りに落ちそうな体を叱咤して鞄を片付けた。

ようやっと片付け終えるとベッドサイドにあるテーブルに学院長からの書状が見えた。


―――曰く、栄えある5人目の(・・・・)女生徒の入学を歓迎します、と。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ