表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/144

星屑のヒトたち(前編)

 異世界転生、冒険者、そしてギルド。

 オレがこのおかしな街に転生してきて、真っ先に思いついた、三つの単語だ。

 モック・ニュータウンの顔役をしてるPってゴブリンは、笑顔でオレの意見に頷き、パンフレットを渡してきた。


『おそらく、ここではあなたの望む生活を送ることができるでしょう。もちろん、死と隣り合わせとなりますが』


 物騒極まりない脅しとともに、厚木信二あつぎしんじ第二の生は始まった。

 赤みがかったブチハイエナの獣人――模造人モックレイスの体を貰って。



「それじゃ、僕は行くけど、ちゃんと後片付けとゴミ出ししといてね」

「んあー、りょうかいー」


 手にした道具箱をガチャガチャ言わせて、同居人のウサギの模造人モックレイス仰木雄太おおぎゆうたが出かけていく。

 この街に来て少し経った頃、オレの下宿に転がり込んできたあいつは、現在『装具士』の見習いとして活動中だ。

 元々、エントツ街の工場勤めだったのを、オレたちの鎧の面倒を見るために、転職を決めてくれたんだよな。


「さてと」


 食卓の上に残された、朝食の残骸を片付ける。この街にガスや電気はないから、一般家庭で自炊をやるやつはほぼいない。

 たいていは買ってきた総菜や弁当中心の生活、とはいえ、向こうにいたころもコンビニ弁当で済ましてたから、そんなに変わってないけどな。


「あ、やべ。今日は掲示板行かなきゃなんねえわ」


 部屋の中を軽く見まわし、異常をチェック。

 いわゆるリビングダイニングには、鎧ケースに武器を掛ける棚、フローリングに直置きの食卓に、地続きの小さな台所。ふすま一枚で隔てた部屋に、二段ベッドと私物用の棚やタンスがある。

 隣のベッドに脱ぎ散らしておいたズボンとシャツを着ると、剣帯を巻いて剣を差す。

 最後に、玄関近くにある姿見で、全身を確認。


「よし、今日もオレ、カッコいいっと」


 別にナルシストってわけじゃない。冒険者の先輩であり、リーダーの千駄木さんに言われたからだ。


『出がけには絶対、自分の全身を見とけ。俺ってイケてるか? ってな。イケてなかったら、イケてる自分に調整してから来い』


 鏡で自分を客観視して、ちゃんと装備が整ってるか、体調はどうかってのを見るのが大事だ、ってことだそうだ。

 この部屋を紹介してくれたのも千駄木さん。

 同業者のヒトが亡くなって空き部屋になったから、ってのは引っかかったけど。

 戸締りして下宿を出ると、P館前の掲示板を目指す。

 朝の東前通りは、すでにヒトの群れがはけてきていて、少し焦りながら足を速めた。


「P館クエスト、すべて終了しました! 今日のP館クエストは終了でーす!」


 係員のゴブリンの声に、掲示板前に群がっていた連中が、ごっそりと移動していく。

 この街の運営と管理を行っている『Pの館』。その庭先に設置されている掲示板では、毎日クエストが張り出されることになっていた。

 ここで受けられるクエストの種類は、主に三つ。


「くっそ、あと一回でプラチケなのによぉ! もうちょっとクエスト増やしてくれ!」


 一つ目、Pの館が依頼する『P館クエスト』。

 比較的安全で、街に来た初心者でも受けやすいものが多く、一定回数務めると様々な特典が得られるうえに、二十回以上受注すると、プラチナチケットが一枚手に入る。

 とはいえ、競争率もめちゃくちゃ高くて、早朝から並んでも受けられるかどうかだ。


「優先券とかありゃいいのにな。家が近い奴が先にとれるとか、ズル過ぎね?」

「それ、昔やって殺し合いになったから、廃止になったらしいぞ?」


 悔しげに去っていく連中をやり過ごしつつ、オレも掲示板のチェックに入る。

 フル装備をしている冒険者の一団が、張り出された依頼内容を、声に出しながら吟味をしていた。


「ホライゾン、Aチーム候補募集だって。募集資格……二十階クリア経験必須、単独制覇者優遇……って、それができりゃ苦労しねえよ!」

「そんな超上級者、なかなか出てこないですよね。現状、崩落後の南の森って、いい狩場がありますし」


 二つ目は、他のギルドが依頼する『ギルドクエスト』。

 必要としている素材や仕事の下請け、団体専属のアタックチーム補充など、大体組織の運営に関わることが中心だ。

 一番人気は生産系の『インスピリッツ』が出すクエストで、食料に関わる『EAT UP』、情報収集や取材協力を依頼してくる『てなもんや』なんて変わり種もある。

 オレも内容をチェックし、素材採取系の依頼チラシをいくつか手に入れておく。

 そのまま、前の二つ以上の広さを誇る、掲示板のエリアに入った。


「"引率お願いします。当方戦闘技術なし。ログボ十枚から応相談"……って、ヤベえな」

「相場以下で受けろとか、ぜってー新入りだろ。パスだパス」


 三つ目が、『個人クエスト』。

 その名の通り、街に住む個人や商店の依頼が中心になる。その大半が、滞留資格獲得に必要な、プラチナチケット獲得の引率募集。

 実のところ、この街で冒険者という家業が成り立っているのは、引率業があるからって側面もあった。

 専門業者の『甲山組』や『山本工務店』が有名だけど、競争率も料金もお高め。

 稼ぎの少ない連中はこうして、フリーランスにお願いするのが通例だ。

 相場は最低ログボなら二十枚以上で、当日の食事代や危険手当も含めて、三十枚は欲しいところだ。


『まあ、俺はやらないけどな。最初で懲りたから』


 千駄木さんは、基本的に引率は受けない。依頼人とひどく揉めて、仲間を危険にさらしたから、だそうだ。

 実際、引率業はトラブルも多くて、初心者に毛の生えたような連中が、依頼人含めて全滅したなんて話もよく聞く。

 そういう『わかってないやつ』は、比較的良心的な業者から見向きもされず、最終的に『シャーク』にボッたくられたりするんだよな。


『安物買いの銭失いってやつだ。いいサービスを見極めて、ちゃんと払えってこった』


 一応、引率をチェックすると、そのまま別の依頼の群れを目指す。

 そんな俺の前に、背の低いたれ耳のイヌが立ちふさがった。


「あ、いいっすか、そこ通るんで」

「すみません! 冒険者してるヒトですよね! ボク、仲間に入れてもらえませんか!」


 身に着けているのは、皮の防具とショートソード。それっぽい恰好はしているけど、鎧も着慣れていなくて、剣もただの結晶武器だ。

 こういう時は、


「悪い。うちのリーダー、今は募集掛けてないんだ。しばらく欠員も出ないと思うぜ」

「……そ、そうですか」

「掲示板に張り出しは?」

「しました……。でも、一週間、なにもなくて」


 そいつの仲間募集の張り紙をチェックする。


『塔経験:一階踏破(数回)

 有用ギフテッド:なし

 特技:なし

 備考:やる気はあります。荷物持ち、雑用でも構わないのでお願いします』


 やっぱりなあ。こういう書き方してる奴はこうなっちゃうよな。


「あのさ、甲山組って行ったことある?」

「引率屋さんのギルドですよね。でも、入団断られちゃって」

「そうじゃなくて、あそこで講習やってんだよ。罠外しとか、戦闘技能訓練とか」


 あそこはたたき上げの現場主義だから、いきなりど素人が頭下げても、よほどのことがない限りはギルメンになることはできない。

 とはいえ、門前払いするってわけでもないんだよな。


「チケット五枚で講習一回。何回か行って認められれば、特技のところに『甲山組の講習経験あり』って書けんの。解除屋リムーバーは不足しがちだから、やれそうなら狙ってもいいんじゃね?」

「……それは、勧められたんですけど」

「思ってたんと違うって?」


 こくりと頷く犬の模造人モックレイス

 まあ、あそこの親方、顔怖いし声デカいし、講習受けてダンジョンに入るとか、違和感もすごいよな。


「あんた、こっちにはいつ来たの? どこ住み?」

「二週間前、です。今はP館の下宿所で」

「なら、今のうちに変なこだわり、無くしといたほうがいいぜ」


『ここでの冒険者って、ゲームとかアニメとかと、全然違うから。イメージ的には現実の土木作業員に近い』


 オレも最初のころ、割と勘違いしてたからな。金稼いでちゃんとした武器持てば、そのままどっかのチームに入ってとかって。

 幸運なことに、仕事を探しに来てた千駄木さんと出会って、一から仕込んでもらえたけど、普通はそんな風にはならない。


「一階のゴーレムだって、言うほど簡単な相手じゃない。時々、こっちに来て三日ぐらいの初心者が、あっけなくやられたりするんだぜ」

「そ、そうなんですか!?」

「その次に死亡率高いのが二階のトラップ。初心者だけの解除屋なしで挑んだ五人パーティが、帰りは死にかけの一人だけになってた、とか」


 目の前のイヌはすっかりおびえて、うつむいてしまう。

 でも、言ったことに誇張はあっても嘘はない。大丈夫だと思って行動した奴が、うっかり死をやらかすしな。

 てか、オレもやりかけたし。気を付けないとだ。


「そういえば最近、佐川ってヒトが、完全な初心者相手に講習やり始めたらしいから、探してみるといいかもな」

「初心者講習……ですか」

「誰にも教わらないでカッコよく二十階踏破、できたらいいけどさ。それが今、できてないんだから、今後もぜってぇ、できることはないから」


 納得は行ってなさそうだったけど、たれ耳のイヌは頭を下げて、去っていく。

 今後どうするかは、あいつ次第だろうな。


「なかなかいいこと言ったじゃないか、厚木」

「……千駄木さん!? いつから!?」


 振り返ると、二メートルぐらいある、ガタイのいいリザードマンが、口元をゆがめてオレを見ていた。


「こっちに来たときは、さっきの彼よりも危なっかしかったよな、お前」

「う、え、その……」

「まあ、今でも防具の付け忘れとかもあるから、まだまだか」


 うっわ、ハッズカシー!

 やっぱり偉そうに説教なんてかますんじゃなかったかなー!

 羞恥心で死にかけているオレに、千駄木さんは意外な言葉をかけてきた。


「もし次、見かけたら、うちで面倒見るか」

「いいんすか? しばらく新規入れないって」

「佐土原が『工務店』で修業したいんだと。この前、肉獄の支援回ってた時、『ホライゾン』の活躍見て、当てられたらしい」


 佐土原さんはうちのアタッカーで、戦闘面ではリーダーの千駄木さんと並ぶ実力者。

 元々は『ローンレンジャー』入りを狙ってたのが、例の解散騒ぎでギルドごとなくなって、しばらく落ち込んでたっけ。


「やっぱり、氷月のタレント性はやばいな。ちっちゃい女の子が、空飛びながらでかい剣振り回して、ビーム撃つんだ。無理もないが」

「それ言ったらインスピもすごいっすよ。例の『結晶機』のせいで、傘下の工場も新入りが増えたみたいで」


 さっきのヒトには釘刺したけど、この街には『カッコいい冒険者』も存在する。

 とはいえ、超が付くほどの上澄みで、あこがれてもたどり着けない、塔より高い隔たりがあるからお勧めはしないが。


「で、今日の依頼はどうだ?」

「インスピ系の素材集めと、EATUPから食材入手、個人受けを見ようと思ったら、さっきの奴に引っかかって、そっちはまだっす」

「じゃあ、手分けするか。午後の集合に間に合わせよう」


 めぼしい依頼を集めきってしまうと、オレたちは掲示板の群れを抜けて、そのまま北前通りへと向かう。

 昼下がりの通りは人通りもまばら、お昼になればもう少し違うだろうけど、のんびりした空気が漂ってる。


「そういえば、さっきの彼に『ムーラン』入りを勧めてもよかったな」

「あそこって戦闘しないヒトのギルドでしょ? 冒険者やりたい奴には合わないんじゃ」


 オレも何度か行ったことがある銭湯とメイドカフェの変な店。あそこがギルドだと知ったのは、つい最近のことだ。

 

「最近、いろいろ内情が変わってるらしくてな。攻略パーティも抱えるようになった。知らないか? 『パッチワーク・シーカーズ』」

「あー、新聞に載ってたの見たかも」


 そんなことを話しながら通りを西に抜けて、道具屋街へと入る。

 南側のエントツ街とは違い、こっちは細長い長屋や、平屋建ての店が細かい路地を張り巡らせている。

 正確には、適当に立てた家屋が自然に路を造った感じだけど。

 そんな長屋の店へ、足を踏み入れる。


「こんにちは、お疲れ様です」

「おう」


 入ったときに感じるのは、一種独特なにおい。

 ここで扱うのは、エネミーから取れた皮革や甲殻を原材料にした防具だ。

 素材自体の持つ獣臭や、皮のなめしや接着に使う薬液、それらが煮られたり焙られたりする煙が、壁や天井に染み込んでいる。

 店の主であるネズミの店主も、全身の毛皮がかぴかぴになって、なんとも味わいのある感じになっていた。


「おい仰木君、お仲間だぞ」

「あ、はい!」


 奥のほうで皮の前掛けを付けて作業していたウサギが、こっちにやってくる。こうしてみると、すっかりなじんだ感じだな。


「早かったね、もう集合?」

「千駄木さん?」

「うん。頼まれていた素材を渡しに来た、昼になったら迎えに来るよ」


 千駄木さんから袋を受け、中身をチェックすると、店主はチケットの束を差し出す。

 数日前に南の森で狩っていた蟲の甲殻。リーダーが出荷前の下処理もできるおかげで、うちのチームから出す素材は、結構言い値で買ってもらえるんだ。

 雄太がここで世話になれたのも、千駄木さんの口利きがあったからだ。


「そういや、そっちの兄ちゃんの防具、明後日には仕上がるぞ」

「あ、ありがとうございますっ!」

「それなら、本格的な仕事も入れられそうだな」


 その言葉に、オレは苦笑しつつも喜んでいた。

 前回、南の森での仕事を受けた時、オレは防具なしで森に入った。

 千駄木さんはあえて何も言わず、オレがけがをした段階で、容赦なく仕事から外されてしまった。

 仕事の帰り道、彼はオレに告げた。


『どんな仕事でも、どんなニンゲンでも、絶対にあるんだよ。『俺は大丈夫だ』って勘違いするときがな。つまり今日、このケガが、お前の『過信の結果』ってわけだ』


 つまり、オレの気のゆるみも、全部承知の上で『成り行きに任せた』んだろう。

 その日の報酬はなしで、しばらく仕事には入れない、そういう命令を受けた。

 以後、今日にいたるまで、掲示板のチェックと雑用だけを続けていたんだ。


「よかったね」

「うん」

「さて、それじゃ失礼します」


 店を出ると、今度は大通りに戻ってエントツ街に近いエリアへと向かう。そっちは、工場勤めの連中を相手にした弁当屋や食堂が並んでいる。


「『窯パン』でいいか?」

「そっすね」


 そこは、エントツ街にある『窯屋製パン』直営のパン屋で、広いイートインスペースが特徴の店だ。

 人気メニューは『ハンバーガーセット』で、販売方法も店頭で注文受けて提供するスタイル。どちらかというとファーストフードに近い。

 手作り感あふれるぱちもん通りの『ふかふか屋』と、既製品的なクオリティを重視した『窯パン』は、この街におけるパン食界の人気を二分している。


「コーヒーとフルーツパイ、そっちは?」

「ビーソーダとチーズスティックで」


 まだ昼飯前だし、オレたちは軽食とドリンクを頼んで、奥の箱席に座る。

 それから、持ってきた募集要項をチェックし始めた。


「多分、こっちの二件はもう決まってるだろうな」

「インスピ早いっすからね。念のためって感じで、帰りに出張所に聞いてみましょうか」

「三根医院の依頼、こっちは採用。また南に入るから、今度は気をつけろよ」

「うっす」


 結局、受けられそうな募集は三件ほど。

 他のニンゲンが取っていそうなので留保がいくらか、あとは依頼の内容や報酬に問題があるとわかって、はねたものが大半だ。


「この素材採取、受けられないんですか?」

「そこは山根のところと繋がってる。あいつとは、顔を合わせたくない」

「……やっぱ、そういうトラブルあるんすね」

「仲良しこよし、とはいかないのが悲しいとこだな」


 オレにとってはめちゃくちゃ人格者で、頼りになる千駄木さんも、それなりにヒトとのトラブルは抱えている。どういう事情があるのかは、あえて聞く気はなかった。

 どこに行っても、オレたちはニンゲンってことだ。


「おまたせっすリーダー! うさちゃん連れてきたよ~ん!」


 黒い雑種犬の模造人モックレイス、佐土原さんが、雄太を引き連れて入ってくる。そのあとに続くのは、うちのパーティのメンバーだ。


「千駄木、メシだ。注文取ってくるから言え」


 店の天井がこすりそうなぐらい、タッパのデカいウマの模造人。サブリーダーの権藤さんが、メモ帳片手に尋ねてくる。


「窯パンもいいけど、次は『サバーイ』キボンヌ。トムヤンクンで体を夏にしたいお」


 横幅の太いウサギの鮒川ふながわさん。謎の喋りをしてくるので、初対面の時はかなり引いたっけ。

 正規の冒険者メンバーと、新たに入った装具士見習いを含めた六人。

 これがオレの属するパーティの全員だ。


「よし、それじゃ『プアリーズ』、行動計画会議、始めるぞ」


 ファーストフード店の一角に陣取って、冒険のプランを練る。

 それが、この街における冒険者の『よくある風景』だった。



~続く~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ