表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/144

20、立って、そして

 モック・ニュータウン、魔界の底の模造の街。

 ここには本来、娯楽がない。

 転生してきたニンゲンが持っていた知識や『ギフテッド』、あるいは発掘された様々な異常存在アノマリーを利用して再現した、地球の娯楽で補填している。

 その中で、俺がこの街で見た大きな娯楽の一つが『食事会』であり、

 これから目にする『格闘試合』が、もう一つの主要な娯楽だった。


「この会場が、ここまで埋まることも、そうはないだろうな」


 俺の隣に座ることになった佐川さんは、羨ましいという感情を隠しもせず、満員の観客席を眺めまわしていた。

 収容人数一万人と言われる『天覧闘技場』。

 すでに夜の時間になっているが、無数の結晶照明が昼同然の光量を確保している。

 本来なら全席自由のそれは、前売り券制にしたにも関わらず、チケットは一瞬で完売。ダフ屋が出て、チケットをめぐって窃盗や、暴行事件さえ起こったと聞いた。


「俺がここで闘士をしていた時」

「そうだったんですか!?」

「ギルドの資金稼ぎにな。そこそこ人気は出たが、そこまでだったよ」


 多分、このヒトはどこまでもレスラーでいたくて、それでも致命的にレスラーに向いてなかったんだろう。佐川さんもまた、悔悟を抱えて生きてきたんだな。


「やっぱり、スターってのは『華』がないとな。俺には、無かったが」

「文城の場合は、珍しさだと思いますけどね」

「ふみっちぃ……」


 俺の手前の座席に陣取った柑奈は、この世の終わりみたいな顔をして、愛しいヒトの名前を呼んでいた。


「あー、もう。いい加減覚悟を決めろ! 文城がどうなっていようと、愛するって決めたんだろ?」

「うああああああああ、いわないでぇっ」


 あっという間に擬態が解けて、暗い色になったエメラルドのカメラアイが、しょぼしょぼとした光を漏らす。


「三か月だよ!? 三か月もの間、陰険クソオヤジにいびられパラダイスだよおっ!? ふみっち、きっとガリッガリに痩せてるよおおおっ!」

「大丈夫だって。孝人の運んでたの、大半が食糧だったんだろ?」


 反対に、柑奈の隣に座った紡は、これから始まる試合に対してワクワクテカテカ、尻尾ぶん回しパラダイスだった。


「たぶん、すっげーカッコよくなってると思う! ネコって言うより、黒ヒョウみたいな細マッチョって感じでさー」

「ぎゃーっ! やめてぇえ! ふみっち魅惑のもちもちぽんぽんが、永遠に失われるなんて、いやだあああああっ!」


 この三か月の間、ずっとこれだからな。ホンット、このデブケモ好きめが。


「いや神崎君。さすがにそれはないと思うよ。三か月で調整するなら、むしろ脂肪を適度に残す感じで、筋肉質かつ、腹回りに肉を付けている方が」

「おっさん体型のふみっちとか、解釈違いですっ!」

「……総合格闘系のアスリートとしては、そこそこ理想の体型なんだが……」

「だいたい、最後のお別れができなかったの、リーダーのせいだかんね!」


 そして、この話題でねちねちねちねち、愚痴やら罵声やらを浴びせられるのが、この三か月の日課でもあった。 


「じゃあ、お前があの場にいて、文城の決心を尊重してやれたか?」

「そ……それはぁ、その」

「俺たちと一緒にいるため、変わろうとした文城を、邪魔しないでいられたか?」

「ぐぅ……っ」


 高速演算による過負荷で、フリーズする柑奈にため息をついたところで、乙女さんたちが、ドリンクやら軽食やらを手にやってきた。


「試合、まだよね? 始まってないわよね?」

「ボディチェックや身支度に、もう少しかかりますよ。それに、開始自体は選手のタイミングに任されていますから」


 さすがに慣れたもんで、佐川さんが冷静に状況を解説する。

 乙女さんの後ろから、柚木、明菜さん、氷橋、そして、古郷こざとが現れた。

 柚木と明菜さんは、俺たちの背中側で乙女さんと一緒に座る。

 氷橋と古郷は、佐川さんの隣だ。


「そういえば、いつの間に古郷を?」

「色々あったんだ。今は俺の手伝いをしてもらっている」


 以前とは違って、古郷は佐川さんに寄り添い、行儀良く座っていた。反対に氷橋は上機嫌で、背中によじ登って、彼の頭の上を占有する。

 本当に、色々ありすぎだろ!


「これが終わったら、話を聞かせてください」

「ああ」


 もしかしたらこのヒト、荒事よりも保育とか福祉とか、そっちの業務が向いてるんじゃないかなぁ。

 やりたいことと、やれることのミスマッチって、悲しいなあ。


「そろそろだな。大川さんたちが入ってきた」

「あ、ホントだ。瞳や北斗もか。さすがにギルドマスターたちはあっち側……おっと」

「いいんだ。俺は、こっちがいい」


 こっち「が」、ね。

 俺は礼儀正しく彼の恋情を無視して、貴賓席に座る大川さんや瞳たちを見た。

 あっちは畳敷きのくつろぎ空間で、俺たちも招待はされていた。とはいえ、今回の一件で俺たちは目立ちすぎているし、ここで特別感が出るのもマズイ。

 なにより、乙女さんが遠慮してしまったので、一般客として入ってきたわけだ。


『長らくお待たせいたしました。ただいまより、本日のメインイベント。磨平周対福山文城の試合を、開催いたします!』


 その途端、会場が一斉に湧いて、音の波が大気を震わせた。

 興奮した人々が、砂地の闘技場を指さし、叫ぶわ吼えるわさえずるわで、えらいことになっている。


「み、耳がいてぇ……自分たちだって感度あがってるだろうにっ!」

「す……すみません、私、雰囲気に酔いそうですっ」

 

 柑奈の隣にいた、しおりちゃんが悲鳴を上げる。そういや、会場に来てる模造人モックレイスには、鳥系の姿はあまりなかった。

 体の小さい組には、結構負担だろう。と思ったら、佐川さんはちゃんと、氷橋と古郷を背中にかばっている。


『それでは、大川大瓜氏よりお言葉を頂戴したいと思います。皆様、ご静粛に願います』


 騒ぎが次第に静まり、貴賓席の上に設けられた演壇に、クマの姿が現れる。

 今回はきちんと警備のヒトが配置されていて、狙撃や暗殺対策がとられていた。


「ヒトの法無き、魔界の底にて。法と呼べるものがあるとするならば、それは『暴力』であろう」


 その原始的な理を、堂々と述べる。


「暴力とはすなわち、権力である。それを持つ『強者』は他者を圧し、己を利し、自らの栄華を誇るものだ。しかし」


 彼は間を置き、視線を遠くに投げた。


「『暴力』とは、それを振るう『強者』に、無謬むびゅうにして不壊ふえの『特権』を付与するものでは、断じてない。時、所、あるいは不可知の要因をして、あっけなく覆るものでもある」


 大川氏は、よく通る声で、断じた。


「この魔界においても、その理は絶対。世に『弱肉強食』などは無し、あるのはただ『適者生存』。強き者ではなく、適したものが生き残るのである!」


 なるほど、そう来たか。

 弱者の文城と、強者の磨平。

 どちらが強いかは明らかでも、生き残るのは、この試合に『適応』出来た奴ってな。 


『この場に集いし諸人よ。刮目して見よ、二人の闘士、いずれが適者と成るかを!』


 ふたたび拍手が沸き起こる。

 とはいえ、俺は彼の演説に苦笑してしまった。

 あれってつまり、自分のことも当てはまるよな? ギルドマスターにして、武力もある自分の『暴力という権力』も、盤石じゃないって。


「まあ、殿様の論法だよな。腕っぷしだけじゃなく、たっぷりと資金と人材も持ってるからこそ言える、一種の諧謔かいぎゃくって奴だ」


 いつもの着流しに戻ったコウヤが、わざわざ俺と佐川さんの間に割り込んで座る。


「とはいえ、所詮この世は弱肉強食、なんて言わないあたり、弁えてるとは思うがね」

「出やがったね諸悪の根源」


 鬼の形相で振り返った柑奈が、腰に手を伸ばす。コウヤは笑って降参のポーズを、


「二本差し捨てて、手を後頭部で組んでひざまずけ。当然、顔面は地面とキスしろ」

「完全武装解除しろってか!? 俺、そんなに悪い事」

「ふみっちの意志は尊重する。それはそれとして、お前を殺す」

「ちょっと孝人さぁん!? このメイドさん、躾どうなってんですかねぇ!?」


 ひと悶着あったが、何とか状況を収めると、赤い竜は咥え煙管で闘技場を見渡す。


「磨平の三か月の行動を洗うのに、ちょいと手間がかかってな。元手下の連中を再逮捕したり、闘技場の罠を解除したりでよ」

「だから牢屋につないどけってんだよ。あんなチンピラが、まともに仕合なんてしてくるわけないだろ」

「まあ、そうだよなぁ。ほんと、困った奴だよ」


 へらへら笑ってるけど、こいつはこいつで、それを想定して動いてたわけか。


「悪党は悪党を知る、と」

「人聞き悪いこと言うなっ! 磨平に比べたら、俺なんて聖人君子だぜ!?」

「ギルティ、以上」

「磨平とは違うけど、いいヒトってのも違うかなぁ」

「ノーコメントです」 

「クソァ! これだから最近の若いのはイヤなんだよ!」


 そんなコメディを楽しんでいる間に、闘技場が最後の一均しを終えて、係員たちが退場していく。

 そして、


『選手入場――西ゲート、無所属、磨平周まひらまこと!』


 あえてローンレンジャーの名に触れないことで、佐川さんは複雑な表情になった。

 彼にとって、磨平と共に『団体』の名前がアナウンスされるのと、どちらがよかったんだろうか。

 入場口のゲートが開かれ、のしのしと中央に進み出る磨平。

 ドレッドロックの鬣にサングラス。黒い革ジャンとズボン、そしてブーツ。

 本人の希望で、あの格好で戦いに臨むらしい。

 少なくないブーイングが上がる中、奴は中指を立てた後、親指で首を掻ききる仕草をかまして見せた。


「皮肉なもんだ。あそこまで悪玉役ヒールが様になっちまうとは」

「そんで、文城は善玉役ベビーフェイスか? これまた二重の皮肉だ」


『続いて東ゲート、ギルド『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』代表、福山文城ふくやまふみき!』


 場内が、水を打ったように静まり返る。 

 ゲートが開き、誰かが奥から進み出てくる。

 俺たちは、三カ月ぶりの文城を見て――驚愕した。


「ま――」


 信じられない、だが、こう言うしかなかった。


『まったく、変わってねええええええええええええええええっ!?』


 まん丸ぽってりの顎のラインに、たっぷりとした腹回り。

 身に着けたのが、特注らしいカンフースタイルになっているのは別として、帯の上にのっしりと乗っかる脂肪も、ほとんど変わらない。

 むしろ、


「ち、ちょっと、ボリュームアップ、してる?」

「小倉君、おそらくそれは筋肉や衣装のせいだろう……ですよね?」

「だっはっはっはっは、どっきり大成功!」


 上機嫌で大笑いするコウヤと、あきれ果てた顔で睨みつける一同。

 いや、たった一人だけが、違うリアクションを見せた。


「でかした! このろくでなしぐうたらヒモパラダイス用心棒!」

「褒めるならちゃんと褒めて! 掌ドリル過ぎだぞ、メイドロボ!」

「いやあ、良かったぁ! ふみっちのもちぽんこそ世界のレガシー! 失われてたら貴様の命で贖うディスティニー! これで過去の行いノットギルティ!」


 そんなヘタクソライムで祝うほど、嬉しかったんだね、柑奈ちゃん。

 君の性癖に乾杯、あるいは完敗したいけど、それどころじゃないんだよ!


「どういうことだアレェ!? あんだけ大見得切って、過去の文城と決別とかどうとか言ってなかったかぁ!?」

「バカだなぁ、孝人くんは。たった三ヶ月で、ヒトが仰天チェンジするとか、ないわー。漫画やアニメじゃないんだからさぁ」

「正論んんんんんっ! でも今は、そういうの要らないんだってばぁ!」


 会場のみなさんも、おおむね俺と同じ意見だったらしい。

 ざわつき、笑い、驚き、悲鳴を上げて地面を爬行はこうする奴らがいる。たぶん、文城の勝ちに掛けた奴らだろう。

 なにより、対戦相手の磨平は、腹を抱えて笑っていた。


「ほら、磨平のバカにもウケてるぞ? あのまま笑い死にしねーかな」

「するかアホぉ! ってか、あのメチャクチャ激しい修行」


 すっと、俺の口が塞がれ、凍るような竜の視線が、突き刺さった。


「後は黙って、観戦しとけ。いいな?」


 俺たちの狂騒をよそに、姿勢を戻した磨平を前にして、静かにたたずむ文城。

 その目に、以前のような緩みは、ない。

 誰だ、あれは。

 あんな文城は、知らない。


「両者、開始位置へ!」


 レフリーの声で、二人は歩み寄る。

 どちらもグラブはなく、防具らしいものもない。完全な真剣勝負セメントマッチ


「なんだその面ァ、テメエがニラんだって、こわかねえんだよ、ええ?」


 ニタニタと笑いながら、磨平は顎を上げて文城を見下ろす。両手はポケットに突っこんだまま。


「あいかわらず、ブクブクたるんだ腹しやがって。イッショーケンメー、ケンポーごっこしてたんじゃねえのかよ?」

「磨平、手を出せ! 試合前の私語は」


 注意をしたレフリーの顔が弾け、あっという間に文城の目前へ、ライオンの模造人モックレイスが殺到する。

 太い槍のような蹴りの一撃が、文城の腹を貫いて、蹴り飛ばしていた。


「っせえな。カンケーねえ奴は失せろボケ」


 鼻血を出しながら、レフリーが下がりつつ片手を挙げ、ゴングが鳴り響く。

 片膝を突いた文城に、弧を描く磨平の回し蹴りが、振り落とされた。


「……っぐ!」

「ったく、くだらねえなぁ、テメエらはよぉっ!」


 耳に痛い、肉を打ち付ける音。左右から襲い掛かる回し蹴りに対して、片膝立ちになりながら両腕を脇に張って、文城が必死にガードを固める。

 と、思った瞬間、 


 ごきん。


「が……っ!」


 踵の蹴り上げで文城の顎が跳ねあがり、そのまま荒々しく胸に振り落とされる。

 その軌道がわずかにずれて、腹にぶち当たり、くの字に折れたまま、必死にネコの体が下がろうとする。


「カスが!」


 追いすがる右の回し蹴り。上げたガードごと蹴りつぶし、さらに文城を痛めつける。

 嵐のような蹴りが、防戦一方で立つことも出来ない、太ったネコをなぶっていた。


「ま、こんなもんだろ」


 その全てを眺めて、コウヤは冷めた目で試合を評した。


「お、お前!?」

「もう少し、面白い展開になるかもと思ったが、呆れたな。見る価値もねえよ」

「ちょっとおっさん!」


 怒りに緑の目を燃え立たせた柑奈が、怒気をほとばしらせる。


「あんたは、文城を勝たせるために、修行をしてたんじゃないの!?」

「何の話だ?」

「ふざけないでよ! このままじゃ文城は」

「俺が頼まれたのは、強くなる方法を教えることだ、勝つことじゃない」

「そんな詭弁を――」

「神崎君」


 燃えるような熱さになった柑奈の肌に、分厚いオーガの手が触れる。

 厳つい格闘家の男は、自らの手がやけどするのも構わず、穏やかな表情で、闘技場の全てを食い入るように、見つめている。


「見ているといい。いや、一瞬でも目を離しては、もったいないよ」


 それまで、ざわついていた観客たちが、声を失っていく。

 次第に、蹴りを打つ間隔が長くなる。

 一発一発の音は大きいが、嵐が過ぎ去るように、勢いを失っていく。


「っこの、クソデブがぁっ!」


 何度目かの、振り下ろす軌道の蹴りが、はじめて、かわされた。

 そしてゆっくりと、文城が立ち上がる。

 掌を下にした状態で左腕を伸ばし、指先を磨平に向けて構える。

 右腕はその下、左肘の内側に右の指先を添えるように。

 この試合で始めて見せた、立ち向かう姿。


「そうだ文城ふみき


 コウヤは笑い、告げた。


「立って、そして――戦え」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです。 そして……興味深いです。 [一言] 鍛えたら強くなる……のだとして。 モックレイスの身体って、回復力も人間と比べると尋常じゃないんですよね? 外れそうですけれど……防…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ