表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/128

通貨の考え方

 やりたくないならやらなければいい。

 それが自分の得にならないならば尚更だ。

 人の為に時間を使える、金も心もセレブな慈善家を否定するわけではないが。


 自分のことで手一杯な者にとって、行動の判断基準は自分の損にならないかどうか。


 そして怠惰な者程、常に自分のことで手一杯だ。

 他人の事考えるくらいなら寝ていたいのだから。

 寝てれば時間なんてどんどんなくなる。


 何を気取ってほざいているのかと思われるかもしれない。

 はい、俺のことです。


 人が権利を得る上で共同体や組織が必要なのは解るのだが。

 人に自分は得したいというエゴがある以上、組織の中で犠牲になる者がいるのもまた事実なわけで。

 

 独りで生きていけるならってのが大前提だが、やっぱり独りで生きる方が楽で良い。少なくとも通貨を発行しろ、等という仕事は独りだったら舞い込んだりしないはずだ。


 ……通貨って難しいんだよね。


 長い時間もかけて開発され、いくつもの工程を経て製造された最新鋭の精密器機が紙切れ数枚と交換できるのは、紙切れにそれだけの価値があると法を整え時間をかけて人々に刷り込んだからだろう。


 初っ端紙幣はやっぱりハードルが高すぎないだろうか?

 まずは何かしら昔の金みたいな価値ある物を使うべきだろう。

 少なくとも価値ある物と交換できるというシステムとアピールは必要だ。


 とはいえ日本の最後の金山、菱刈も採られ尽くして久しい。

 つーか例え眠っていても鹿児島じゃ遠すぎる。


 金に変わって価値のあるもの……解らん。

 居候達の価値観と俺の価値観が違うんだから、解るわけない。


 というわけで、いつも通り全員集合。


「担当を決めます。

 スズカ」

「はい」

「ウチの御庭と南関東をよろしく。

 次はシュテン」

「うむ」

「中部拠点ね。あとサイズタイドとの折り合いも。

 で、オーガ」

「はっ」

「東北拠点ね。あと機関車の機関士や電波小屋の奴らにも漏れなく確認よろしく」


 解らんなら聞いてしまおう。

 アナタは何に価値を感じますか?

 抽象的な質問でスイマセン。


 ついでに通貨発行する組織、銀行も編成するから人材の抜擢もよろしく。

 俺に選ぶのは無理だ。

 正直居候の名前もロクに覚えてない。




 通貨計画はひとまず動いているところをアピールしつつお茶を濁しておいて。

 いや、マジで何も考えてないわけじゃないよ?


 基本的には通貨なのだから数値で管理出来る物がいい。

 つまり結局は紙になるんだろう。


 その紙に最初は誰が見ても解る価値を付与する。

 昔紙幣が金の交換券だった時代のまんまパクりだね。

 その金の代わりを何にしようかが決まっていないだけ。

 ……結局何も決まっていないに等しいな。うん。




 とにかく通貨はアンケート結果待ち。

 今は我が家が騒がしくてね。うん、集中出来ないの。

 言い訳じゃないよ。いや、ホントに。


 我が家が騒がしいのはマサル達が機材を運び出しているからだ。

 客間から冷蔵庫やモニターや洗濯機を。


「マサル、ちょっと待って」


 ……これを金の代わりにすればよいのでは?

 支給ではなく売却することで通貨に価値を持たせる。

 うん、そうしよう。


 数に限りがあるから他の物を探す必要はあるが、当面これで。


 となると価値を教える必要があるか。

 モニターはもう居候達にはお馴染みだから、冷蔵庫や洗濯機だな。


「通貨を用意したら講堂で展示会販売やるから、人集め頼むよ」

「いいわよ。でも、買う為の最初の通貨はどうやって配布するの?」

「ひとまず虎皮達には機関士と電波塔勤務の給与という形で。シュテンは今までの貢献費用としてそれなりに渡しても文句はでないでしょ」

「エルフは?」

「炎上トマトをウチで買い上げて金を渡す方向で」


 炎上トマトはなくても死なない。

 むしろ食ったら死ぬんだが。


 発電機を動かす必要数以外はこっちで買い上げ、他の拠点に売る。

 今そこまで要らない物は買い上げて、金をばらまく口実に使わせて貰おう。


 ドワーフは鉄道工事の給与を、という形で。

 街人はエンジニア達にやはり給与という形で。


「黒騎士は?」

「聖教国との通貨との両替で……サイズタイドから給料でてるでしょ?」


 あんまり気にしたことなかったけど、サイズタイドがブラックじゃないことを祈る。


 後は街の警備費という形で領主達から定期的に通貨を渡す。

 一方で他の仕事に従事している者達も自分の仕事を金に換えられるように、領主達から教育をして貰おう。


 何でも金に換える事をよしとしないという美徳もあるけど、美徳というのはあくまで個人個人で己の心に持つべきものだと思う。

 美徳を持つには教育が必要だから他人に言うことを悪とは言わないが、度が過ぎて強いるようになると、ただ働きが当たり前のブラック団体が出来上がっちゃうし。

 そういうのは前世のせいもあって好きじゃない。


 金で買えない物は腐るほどあるが、金なくして成せるものはない。by俺。

 領主諸君、世知辛いが理想と現実をバランス良く教えてあげて下さいませ。




「それで、どんな通貨にするの?」

「へ?」


 紙幣で考えていますが……?


「そういうことじゃなくて。デザインの話よ」


 おお! ……って……俺が考えるのか?


「任せると間違いなくトキの顔が描かれることになると思うけど……」


 イヤン。

 なるほど、考えなかった。


 紙幣に人の顔が描かれるのは偽造防止の為と聞いたことがある。

 偽造防止は必要だから顔を描くことも必要だろう。


 じゃあ……


「私はイヤよ!?」


 断られた……えー、どうしよ?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] <あとがき>  私事都合により少しお休みを頂きます。  次話更新3/6以降予定です。 [一言] 一年もあと・・だと!? きっと4-6と間違えてるんだと思う
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ