第十九話 思い出の場所
バシャーン、と水しぶきが高くあがり、祐二が追いかけて飛び込んできた。深い水中で目を閉じる恵美の体は、強く引っ張られた。
「ばかやろう!」
祐二は恵美を抱き上げ、水から出すと、大きな岩の上に下ろした。祐二は、恵美を岩の上にあおむけに寝かせた。
「怪我はないか?」
祐二は、恵美の体を確かめると、自分も隣へ横になった。平らで、二畳ほどあるその大岩は、二人のお気に入りの場所だった。
「恵美、おい、どうしたんだよ。おまえ……飛び込んで死のうと思ったのか」
恵美は薄く目を開いて、祐二を見上げた。力の抜けた恵美を、心配そうにのぞきこんでくる透明な瞳。自分を捨てて行く女への軽蔑の眼差しではない。抱きあげられた時、またすべてを預けたくなったたくましい胸。それは傷だらけで血の臭いがした。見ていられない。涙があふれる。恵美の停止しかかっていた思考回路はゆっくりと動き始めた。
――あたしは本当に祐二が死んでもいいと思っているのかな……このまま祐二に会えなくなってもそれでいいと……祐二はあたしをだました人殺しだから……
「おいっ、本気で死ぬ気だったのか。正気か? なんでこんなことしたんだよ」
祐二の語気は少し強めだった。
「……わからない」
恵美は力の入らない声で答えた。
「わからないって、おまえ、今、自分で飛びこんだじゃないか。俺に送られるのが嫌で、俺を切り離そうとしたのか」
恵美は答えず、薄く開いていた目を閉じた。祐二は恵美の肩をつかむと、恵美はあおむけのまま、また細く目を開いたが、祐二の顔は見ずに、ぼんやりと、夏空のちぎれ雲を見ていた。
「答えろよ。死ぬほど人間じゃなくなったことがいやか。俺がやったことは、おまえが死ななければならないようなことなのか」
「……わからないの、もうどうしていいか……ただなんとなく……祐二の涙を見たら……」
「飛び込んで俺のことを忘れようと思ったのか」
「わからないのっ、もう何も考えたくない……っ」
泣き声をあげた恵美に、祐二は表情を緩め、言葉を鎮めた。
「俺が悪かったから、もう泣くな。自分で死ぬようなバカなまねをしないでくれ。全部俺が悪いんであって、おまえが悩むことでもないだろう」
「祐二……っ……っ……」
とめどない滝の音。どこまでも続く水の帯。それを眺める大岩の上の、緑の広葉樹が揺れる。
「あたし……もう……わからない……」
「何がわからないんだ」
「なんで、なんで、あたしが逃げるのを止めないの? あたしと一緒にいたかったから、あたしを無理やりこんな体にしたんでしょう? それなのになんで、すんなり送って行くなんて言うの」
「俺には……人の常識がわからないから」
恵美が祐二に視線を移すと、祐二は、微笑を浮かべ、どうしようもない、と軽く首を振った。
「俺は、恵美が嫌がった時のことは、なんにも考えていなかった。恵美が俺と同じものになってくれさえすれば、なんとかなるような気がしていた。がっかりしていない、と言えば嘘になる。だけど、恵美が帰りたいなら、俺は止めない。恵美の幸せが人の世界にしかないなら、帰ればいい」
祐二は傷を手で押さえながら、ふうっと息を吐いた。
「俺が嫌だからって、何も飛びこまなくてもいいだろう。そんなに嫌なら少し離れながら送ってやるよ。最後ぐらいおとなしく送られてくれ」
「なんで……祐二はそこまであたしの為にやろうとするの? あたしは、祐二を捨てていこうとしているんだよ? わかっているの?」
「俺は後悔したくないんだ。もうおまえに会えないかもしれないから」
『会えないかもしれないから』
心臓が針で突かれた。そうかもしれない。もう祐二とはたぶん――いや、たぶんどころか、ここを出れば、そして、自分がここに戻って来なければ、永遠に会うことはない。
でも、それは自分が決めたこと。祐二を捨てると。この殺人犯に、孤独な罰を。人の法で裁けないなら、自分が裁きを。許せない気持ちを祐二への罰に変えると、そう決めたのだ。心の声が強く恵美に語りかける。
――何をうろたえている。この男は嘘つきの人殺し。こんな男など捨てろ。絶対に許してはならない。
木々の間から、小さな茶色い鳥が、バサバサッ、と枝を放れるのが目に入った。滝からの細かいしぶきが、涼を呼び寄せ、真夏の暑さを忘れさせてくれる。前にもこうして、ここで寝そべって服をかわかしたことがあった。プロポーズされたのもこの場所。思い出が交錯する。
『うれしい! 実は、あたしね、祐二のプロポーズの言葉を密かに待ってたんだ』
『それって、俺とずっと一緒でいいと恵美が言ってくれたと思っていい? 返事はOK?』
『もちろん。あたしもずっと祐二と一緒がいい』
『イヤッホー! 恵美は俺のだ』
『キャッ、何するのよ』
抱きあげられて、軽く宙に放り投げられ、受け止められた。
『おまえ、意外と重たいな』
『失礼な!』
少女まんがで描くならば、笑い合う二人の背景に幸せの花びらが舞っているような、明るい笑い声が止まらない思い出。
幸せで、幸せで……何も見えなかった。祐二のすべてを信じ、あの古家で思い描いたとおりの新生活が始まると信じていた。それなのに――
顔を横に向けると、日光が顔に当たり、金色になった祐二の目と合った。ガラス玉のように美しいそれを見るたびに、どれほど心が揺れたことだろう。涙で視界がかすむ。祐二の温かい視線に、固くした心が、崩されかけた。
――祐二……好きだった……知り合ってからのこの半年、楽しくてしょうがなかった。あの頃にもう一度戻りたい……
「祐二」
未練を呼び寄せるように、口から漏れた名前。この名前を呼ぶたびに、心が舞いあがった。今でもそう。大好きな名前。でも、それは、人生を変えてしまった酷い男の名。許されてはいけない男。どんなにやさしい男でも。
恵美は祐二から目をそらした。祐二は、濡れて体に張り付いた恵美のTシャツ姿に目を細めた。
「あーあ、びしょぬれになってすけすけだ。しかも俺の血がべったり付いちゃったじゃないか。これじゃあこの服、だめだな。仕方ない、俺のTシャツを着て行け。ザックに入っているから今取って来てやるよ。待っていろ」
祐二は腹を押さえながら、ゆっくりと立ち上がった。少しよろめく。傷はまだ完治していない。祐二のかすかなうめき声が耳に入り、恵美は祐二の足首をつかんだ。
「怪我しているくせに、あたしの着替えなんか取りに行かなくていい」
恵美のちょっとの力で、祐二はよろっと座り込んでしまった。祐二はまた恵美の隣に横になったが、怪我の痛みを逃すように、何度も深呼吸した。恵美は祐二の方を見ようと、体を横に向けた。
「痛いの?」
「ああ……ちょっと水がしみただけだ。すぐに着替えを取りに行ってやるからな。俺に遠慮するな」
祐二は無理に笑って見せた。
「どうして? あたしは、もう祐二とは――」
祐二は恵美の言葉をさえぎった。
「俺が一番大事なものは恵美だから、おまえの為なら俺は何でもしてやろうと思っている。俺にできる事なら何でも」
目の前の祐二は、横になって向き合ったまま、ずっと恵美の瞳を食い入るように見つめていた。
「恵美、人の世界へ戻っても、死ぬなよ」
真剣で重い言い方だった。恵美の意思だけを尊重し、別れることを前提にした言葉。恵美は唇をかみしめた。返事などできない。
「俺、やっぱり自分がなさけないよ。恵美に死ぬほど嫌われてさ。いろいろ嘘ついて、何を必死で取り繕ってきたかと思う。こんなことやっているから、人として生きていくのは苦痛なのさ。俺には、ずっと人の姿を保ちながら、人の中で暮らす、という選択はできない。だから、せめて、恵美の姿を見ていられるところまで送りたい。俺が大好きな恵美と少しでも一緒にと思って」
「あたし……」
喉が詰まった。
『俺が大好きな恵美と少しでも一緒に』
胸の奥の固い氷が砕かれていく。心の氷は指の間からぼろぼろと抜けていく。心に鞭を入れ、祐二が吐いた数々の偽りの言葉を思い出して、怒りで自分を叱咤しても、炎は吹き消されていく。彼を許したい。彼が人として許されない男であっても。
恵美の唇が震えた。涙の川が長く延び、耳の裏へ入って行く。
「あたしは、やっぱり祐二のこと……」
――愛している。
「恵美? どうした? まだ死にたいのか?」
明るい瞳は偽りなく恵美を愛情で包んでくる。祐二は滝の上では泣いていたのに、水で涙を洗い流してしまったのだろう。恵美を心配させまいと精一杯明るく振る舞い、傷の痛みをこらえているのはわかる。恵美の唇がこらえきれず少し開いて嗚咽をもらした。
「っ……あたしは――」
「そんなに泣くな。すぐに帰りたいんだな? 今、俺のTシャツ、持って来てやるから。ズボンの着替えまではないから、濡れていてもがまんしろよ」
「そんなのもう……いいの。祐二……やっぱりあたし……っ……」
「どうした?」
「祐二を捨てるなんて……できない」
「恵美!」
明るい目が大きく見開かれた。
「やっぱり、どうしても……別れるなんて……いや……っ」
恵美はまた、祐二、と声をかけしばらく間をおいてから、とぎれとぎれにゆっくりと言った。
「……あたしは……人間じゃないって、よくわかった。人間の暮らしには戻らない。二度と祐二を捨てて逃げるようなまねはしない」
祐二は、え、何で? と不思議そうに恵美の目を見た。
「さっき、俺とは暮らせないと言ったじゃないか。人間として暮らすんだろう? そのつもりじゃなかったのか」
「話をころころ変えてごめん」
恵美は隣で寝ている祐二の頬に触れた。祐二は恵美の心を見透かすような瞳を投げかけて来る。わずかにそれは潤んで揺れていた。
「おい、本当にいいのか? 俺が怪我をしたから、そう言っているだけだろう。俺の体はどうでもいい。大事なのはおまえの気持ちだろう?」
「なんで……そんなにあたしを?」
「なんでって……」
祐二は少し口ごもった。しかし、恵美の目をつかむように見ながら、はっきりと言った。
「おまえが、俺に幸せをくれたからだよ。だから、俺はおまえの為ならどんな事でもしようと思った。今でもその気持ちは変わらない。おまえが俺を離れてどこへ行こうとも、俺はおまえのことは忘れない。俺が許せないならそれでいい。おまえの好きに生きろ。おまえの幸せが俺の幸せだから。ただし、死ぬな。こんなふうに飛び込むことなんか、俺は絶対に許さない」
「祐二!」
恵美は、涙で顔をくしゃくしゃにして、すぐ横にいる祐二に抱きついていた。大岩の上で横になったまま抱き合う二人に、夏の日差しが暑く照りつけた。祐二は恵美を抱きとめ、腰と肩に腕を回しながら、傷の痛みで顔をしかめていたが、恵美にはわからなかった。
「ごめん、祐二、あたし……ずっと祐二と一緒にいる。そうさせて……祐二と離れるなんてできない。祐二が好き。大好きだから傍に置いて。あたし、これからも祐二と暮らす。あたしは、あたしにとってはそれが幸せだとわかったの」
「恵美……おまえ……」
祐二は、本当にいいのか、と何度も念を押した。恵美は、抱きしめられたまま、うん、うん、とうなずいた。祐二の目に安堵の表情が浮かんだ。祐二は、ふぅ……と大きくため息をついて微笑み、恵美の濡れた髪に指をからめた。
「ありがとう……ありがとう、恵美。俺を捨てずに一緒にいてくれるんだな?」
「祐二はバカだから、放っておけないよ。こんな怪我までして、治ってもいないのに、水の中までついて来るなんて……動くのもやっとのくせに、本当は送って行く元気なんかないでしょう? あたしを送って行ったら、祐二、そのままその辺で死んじゃうよ」
恵美は抱擁の中で、目を閉じた。
本当にこの男は自分の為ならどんなことでもしてくれるだろう。愛されている……何にも代えられないほど強く。人間でなくてもいい。今は自分も同じものだから。結婚式で誓ったとおり、この男をずっと愛していこう。この男が罪人であろうが、なかろうが、関係ない。祐二を愛している。彼が何者でも、愛している。彼を捨てて人の世界に戻ることに、今さら何の意味があるだろう。こんなにも深く愛され、自分も愛を断ち切ることができない相手がここにいるのに、どうしてそれをすべて失くすことなどできるだろう。
幸せはここにあった。思っていた形とはずいぶん違ったが。人としての常識にとらわれ、うっかり大切な事を忘れてしまうところだった。
幸せに浸っていた恵美は、祐二の呼吸がかなり荒いのに気がついた。
「祐二? ちょっと、本当に大丈夫なの? だいぶ苦しそうだね」
祐二は肩で息をしていた。抱き合っているとはっきりわかる。
「……ちょっと痛いけど……すぐ治る。大丈夫だから……俺はもっとおまえに謝らないと……恵美、ごめんな……俺はおまえの夢を壊した。だけど、俺は、おまえが好きだ。おまえが俺の傍にいてくれるなら、俺は、どんなことがあっても……おまえを……」
祐二の腕の力がふっと抜けた。
「祐二?」
あわてて体を起こした恵美は、息を飲んだ。祐二は眉をよせたまま目を閉じていた。水で濡れた祐二の傷口から垂れた血が、寝そべっている岩を染めていた。恵美は身震いした。
「祐二! ねえ! 祐二ったら!」
横になっている祐二。ぐったりとした体に血の気のない青い顔。その瞼は固く閉じられている。恵美の心臓が凍った。恵美は祐二の肩をつかんで揺さぶった。恵美の方を向いて横向きになっていた体は、恵美の力で簡単にあおむけにされ、腕がぱたりと岩の上に落ちた。恵美の口から恐怖が招いた悲鳴が飛び出していた。
「いやあぁ! あぁ……傷が……どうしよう……祐二! しっかりして、祐二! 誰か、誰か助けて! 誰かー」
登山道から外れている誰もいない山中。滝の音だけが恵美の叫び声を受け止めていた。