表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/126

夢の在処 7



「おねえちゃん、ごちそうさま」


 子ども達は食事を終えたらしく、テーブルを見ると綺麗に完食してくれていた。先程遊んでいたおもちゃや本も全て、元あった場所に綺麗にしまってくれたらしい。


 私は子ども達と目線が合うようにしゃがみ込むと、小さな手を取り、笑顔を向けた。


「ありがとう。お腹はいっぱいになった?」

「うん、とってもおいしかった! こんなにキラキラで楽しいごはん、はじめて食べたよ」

「……そっか」


 子ども達の眩しい笑顔に、胸がいっぱいになる。きっとあの頃の私も、こんな顔をしていたのかもしれない。


 そのまま外へ見送ろうとしたところ、赤髪の男の子が何か言いたげな顔をしていることに気が付く。


「どうかした?」

「……本当にいいの? おかね」


 不安げな、申し訳なさそうなその姿に、再び過去の自分が重なる。私もいつも同じことを考えていたからだ。


「もちろん。その代わり、大きくなったらお客さんとしてたくさん食べに来てね」


 だからこそ私も、あの日もらった言葉を口にする。するとほっとしたように笑ってくれて、安堵した。


「どうもありがとう、またくるね!」


 無邪気なかわいらしい笑顔を向けられ、胸がいっぱいになって視界が滲む。


 子ども達にはこんな風にずっと笑っていてほしい、健やかに育ってほしいと、心の底から思う。


「どういたしまして。またいつでも来てね」


 そうして子ども達を見送り店内へ戻った私は、そのまま入り口の棚の陰に隠れるようにしゃがみ込んだ。


「…………っ」


 ──本当に、本当に嬉しかった。息が詰まるくらいの喜びが込み上げてきて、きつく両手を握りしめる。


 先程とは違い我慢しきれなかった涙が、ぽろぽろとこぼれ落ちる。嬉しくて救われたような気持ちになって、安堵して、心の中はぐちゃぐちゃで、もう限界だった。


 服の袖で拭っても、またすぐに涙が頬を伝っていく。


 ──この世界にはこういったお店はないし、私だって何もかも素人なのだ。上手くいくのか、受け入れてもらえるかも分からず、不安な気持ちも大きかった。


 私の自己満足だけで終わるかもしれないと、悩んだこともあった。それでも。


「……っう……ひっく……」


 今はやって良かったと、心の底から思えていた。そしてこれからもきっと、何度だってそう思える日がくるという確信が、今はこの胸の中にある。


 そしてこれらは全て「グレース・センツベリー」に転生したからこそ、できたことだとも分かっていた。


「──大丈夫か?」


 ぐすぐすと泣き続けていると、不意にひどく穏やかな声が降ってきて、慌てて顔を上げる。


 するとアルと一緒に来ていた男性が目の前におり、ハンカチを差し出してくれていた。


「あ、ありがとう、ございます……すみません……」

「ああ」


 どうやら食事を終え、私にお礼を伝えようとしてくれていたらしい。せっかく来てくれたのに、訳の分からない号泣姿を見せてしまうなんてと、申し訳なくなる。


 それでも男性は隣にしゃがみ、ただ見守るように黙って私を見つめていた。まだ言葉はほとんど交わしていないけれど、とても優しい人だということだけは分かる。


 少しずつ落ち着いてきた私は、小さく息を吐いた。


「こんな姿をお見せしてごめんなさい。それにしても、よくこんなところにいるのを見つけられましたね」

「俺は君を見つけるのが得意だから」

「…………?」


 一瞬困惑してしまったものの、私達は初対面だし人探しが得意だとか、きっとそういう意味なのだろう。


 そんな中、目の前を通りすぎたエヴァンが、私と男性を見て「こちらは大丈夫なので、ごゆっくり」と声をかけてくれる。たまにまともで優しいから困る。


 お言葉に甘えてあと5分だけはこうさせてもらおうと決めて、ありがたく先程借りたハンカチで目元を拭う。


 男性も立ち去ろうとはせず、こちらを見つめたまま。


「なぜ泣いていたんだ?」

「……実は、こうしてお店をやるのが子どもの頃からの夢だったんです」


 それから私は、どうして食堂をやろうと思ったのか、正直に話した。とは言え、アルの知り合いだし気を遣わせたくなくて、過去の貧乏話は伏せておく。


 初対面でするような話ではないと理解しながらも、何故かすんなりと話せたし、話したいと思えてしまった。


 むしろ彼と話していると、不思議と落ち着く気さえしてしまう。やがて私は、はっと我に返った。


「はっ! すみません、こんな話をいきなり……」

「いや、大丈夫だ」

「とにかくそれで、さっき子ども達の笑顔を見たら、心から嬉しくて、泣いちゃったんです」


 改めて口に出すと、全て現実なんだと実感してじわじわと喜びが込み上げてきて、幸せな笑みがこぼれる。


 すると男性は驚いたように目を瞬いた後、少しだけ泣きそうな顔をして微笑んだ。


「……君は、本当にすごいな」

「えっ?」


 そして静かに立ち上がり、手を差し出してくれた。


 ついつい話し込んでしまったものの、そろそろ仕事に戻らなければと慌てて手を取り、私も立ち上がる。


「あの、本当にありがとうございました」

「こちらこそ。君の話が聞けて良かったよ」


 その笑顔や言葉に嘘はないのが伝わってきて、また心が温かくなった。もっと話していたいと思うくらい、一緒にいて居心地の良さを感じてしまうのは何故だろう。


 やがて棚の影から出ると、私達を探していたらしいアルがやってきた。


「おい、こんなところいたのかよ。あのクソ騎士に聞いても『ナイショです』とか言いやがるし」


 エヴァンはやはり気を遣ってくれていたらしく、隠してくれていたようだった。


 けれどアルも料理がお気に召したのかご機嫌で、いつものようにぶーぶー文句を言うことはない。


「すげー美味かったわ、また来てやってもいい」

「本当? 良かった!」


 いつだって正直すぎるアルの言葉は信じられるし嬉しくて、自信になる。


 プレオープン日の今日、知り合いは無料だと説明したものの、男性は「感謝の気持ちとして払わせてほしい」と言って聞かない。


 結局、アルの分とまとめてお会計をしてくれて、私は外まで二人を見送った。


「本当に美味しかったよ、ありがとう」

「こちらこそ。あの、お名前を聞いても?」


 そう尋ねたけれど「次に会えた時に」と誤魔化されてしまう。最近の男性は、名乗らないことが多いらしい。


「では、ハンカチもその時に洗ってお返ししますね」

「……ああ」


 困ったように微笑んだ後、男性は金色の目を細めた。


「君の夢がこれからも上手くいくよう、祈っているよ」

「あ、ありがとうございます!」


 ひどく優しい表情についどきりとしてしまいながら、二人が見えなくなるまで見送る。


「よし、頑張ろう!」


 そして再び店へと戻り、両頬を叩いて気合を入れた。



 ──それからも夕方の閉店時間まで満席で、食堂のオープンは大成功に終わった、けれど。


 この日から、ゼイン様からの連絡が来なくなった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] まさか一日に2話も更新して下さるなんて神ですか!!! 今気が付きました!!! 今回のお話も大変素晴らしく面白くてニヨニヨしながら読みました。 エヴァンがいい味出してますね! 素晴らしい…
[一言] 更新ありがとうございます。 やっぱりゼイン様だったんですね‼︎ ゼイン様から連絡が来なくなってしまい、心配です。 忙しいだけではなく、連絡できない事情があるのでしょうか。 とても素敵な2…
[一言] 君を見つけるのが得意なあの方。 見つけるカラクリが気になる。 GPSでも付けてるのかな?(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ