表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/3

最初の疑問

 エッセイを書くのをやめたけど、やっぱり書きたくなって筆を執った〝八ッ坂千鶴〟です。


 私は、七月にいろいろやらかしてしまいました。それが原因で、エッセイをやめてしまったのですが……。


 だけど、最底辺ではあるけれど物申したい。やっぱり、なろうは感想が来ない。まあ、私の勉強不足と実力不足もあるのだと思いますが……。


 私みたいな人は山ほどいると思います。いや、私以上に本を読んで、テレビや映画を観て勉強の不足分補っていても、ブクマや感想をもらうことができない人が多いと思います。


 まあ、私はそれなりに読まれてますが、それがもう勉強不足で本読みたくても、参考になるもの――私が絶対読んでみたい作品が、なかなか見つからない。


 そこで手を出したのが、執筆の心得やら作品設定の参考書やら、有名作家の実体験やら。そんな感じのエッセイでした。


 七月の一件から、購入した本が6冊か7冊くらいでしょうか……。ほしい支出(ほん)が増えた分、貯金が間に合いません。


 そして、なかなか読めない状況が続いてました。


「やっと読めたぁぁぁぁぁーーー‼ これでエタったゲーム小説の続きが書けるぞぉぉぉぉ‼」


 ――バスッ‼((スマホ)を執る音)


「あれ? なんだろ? 全然文字が増えてない……」


 なぜなら、書き方の資料の情報が多いのに、ラノベなどの小説の情報が少なかったので、一瞬にして終わりを告げました。


 私は基本プロットを作らない――作ってはいるけど、ノートに書き起こしていないので、10万文字書けば、満足してしまいます。


 多分、「リアゼノン」と「インステニート」はこれが原因だと考えています。書こうと思えば書けるんですけどね。


 ちなみに、この二作は10万文字超えているので、ぜひ読んでみてください。自慢できるほどではありませんが……。


 以降ゲーム小説を書けなくなったわけですが……。私が入っている創作グループで〝令嬢〟が流行り始めました。


 もちろん、私も波に乗っかって〝令嬢〟が出てくる作品を書いています。恋愛ではなくハイファンタジーで。


 そのタイトルがこちら


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓


「護衛決定戦から始まるワガママ子供令嬢との冒険譚~お子ちゃまリーダーに振り回されてパーティーは毎日大変です~」


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 ハイファンタジーで初めて3万文字超えた作品です。友人に聞いたら、


「伏線よりも疑問が多い」


 と言われました。はい、相変わらずの勉強不足ですね。私が…………。貴族ってほんと難しい。質問箱もやっているのですが、疑問を持っている人の質問が来たりします。


「伏線にしなくてもいい内容を、伏線にするのはやめた方がいい。教育の問題だから」


 はい、たしかにその通り。生まれ変わりの〝子供令嬢〟ですから、


「あらすじに転生のシーンを書いた方がいい」


 はい、ごもっともです。私の勉強不足です。たしかに〝転生〟の描写あった方がいい‼


 なんですけどね。〝令嬢が転生〟するシーンを書いてしまうと、ストーリー終わってしまうんですよ。


 そういうストーリー構成になっているので。相変わらずプロットを書いてません。いや、今回は全く書いていないというわけではないです。


 第八部分からプロットを使い始めました。まあ、背景が不自然という言葉をいただきましたが、中世ヨーロッパという世界観は、やっぱり〝ギルド〟設定がわかりやすいと、最近感じています。


 私はまだ不足していることが山ほどあります。

 それなのに、私が書いていた「リアゼノン」と「インステニート」は、一日のPV数が3桁(今はエタっているので、PV少ないけど)になっている。


 どうやら、本筋が長いようで……。ただただ淡々と進むだけ。淡々と進むというのは、なんなのでしょうか?


 確認してみたところ、私の作品は感情の波が一定らしい。大幅のアップダウンが少ないそうです。読めばわかると思いますが……。無理強いはしません。


「ワガママも前半で爆発させた方がいい」


 アドバイスありがとうございます。検討した上で加筆しておきます。誰のワガママかは、自己判断で確認してください。あらすじは貼りません。


「背景がイマイチわからなくて、状況がわかりづらい」


 はい、ご指摘ありがとうございます。逆に中世ヨーロッパという世界観は、どうすれば伝わるのでしょうか?


 指摘に質問は無しですよね。すみません……。


「最近のランキング上位は読んでもすっからかんだ。何が面白いのかわからない」


 たしかに、入れ替わりが少ないですからね……。最近は短文タイトルが人気のようで、今あるテンプレートの数珠繋ぎだけかも。


 別に、テンプレートを全部辿らなくてもいいし、私はテンプレートを使わないし。そもそもテンプレートを知らない。


「自分で作った方が楽」(本音)


 だけど、読まれないんですよね……。テンプレートパワーは強い。レアな組み合わせをしたとしても、あらすじが下手な私の作品は難しい。


 というのも、私が得意なジャンルがゲーム小説なので、ハイファンタジーの難易度がハードコアに感じてしまっています。


 それだけ競走が激しいということでしょうか?


 一応、「子供令嬢」はオーバーラップの男性向け部門に参戦しています。私のが――皆さんのが選ばれる確率は、とても低いかもしれません。


 もちろん、期待もしていません。何度も落ちているので……。あまり期待しない方が、落ちた時のモチベ変動が抑えられるかな?


 ってな感じで、終わりにします。


 後書きに、今回出した作品のURLを貼っておくので、良ければ読んでみてください。


 ありがとうございました。

インステニート

https://ncode.syosetu.com/n6105gp/


リアゼノン・オンライン

https://ncode.syosetu.com/n6170gy/


子供令嬢

https://ncode.syosetu.com/n8962he/



良ければ、ブクマ・高評価お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やっぱりなろうって小説へのコメントや感想があまり書かれないですよね。 作者同士の交流や読者との交流が少ない気がします。 仲良くなった作者同士で切磋琢磨していきたいですよね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ