シニアの戯れ30
福島のじいさんに毛布掛けてやる家族はいないのだ。
感無量。
私が死んだら誰が意識革命起こすのだ?
私はまだまだ死ぬわけには行かないが、無呼吸しんどいわ。(*_*)諸兄よ諦めていないで、世直し、奮起してみてはどうだ?どう思う?(^0^)/
本日も無呼吸での目覚めとなった。
(*_*)
ウーん、健康維持が大変だ。
食事を上手くとらないと、糖尿の気が出る。
風邪など引くと、喉も渇くし、本日の朝は昨日の温度差のせいで、風邪ぎみになり、喉の乾きがあるのだろうか?
分からん。
寝酒に梅酒を軽く一杯飲んだのだが、脳梗塞に酒は良くない。
いずれにしても、無呼吸が高血圧の引き金になっていれば、これは悪循環。
左半身麻痺のダメージ大きく、病気は悪化して行く。
ウーん(*_*)
差別偏見を取り除かなければ死ぬに死ねない。
だがこの朝の絶望感はなんだろう?
カオス的病気の襲撃にギブアップ寸前だ。
負けたら私は死ぬに違いない。
しかし負けるわけにはいかないのだ。
眼を転じると、子供達が私の傍らで寝ている。
布団をはだけているので、私は布団と毛布をそれぞれの子に順番にそっと掛けてやった。
家族の絆は布団掛け?
それはあると思う。
私もよく祖母に布団を掛けられたものだ。
布団掛けは、慈しみのバロメーターであるのは間違いない。
だが、一人暮らしの福島じいさんに布団を掛けてやる家族はいない。
感無量だ。
タリらりラン(^0^)/
私はまだまだ死ぬわけには行かないのだ。
子供達は幼いし、布団掛けしてやらなければならず、福島のじいさんに孝行しないと駄目だし、腐った世の中変えないと、死ぬに死に切れん。
しかし無呼吸は眠りの向こう側にあるので宿敵と言える。
無呼吸退散と怒鳴るが、どうにもならない。
私以外、誰が差別偏見の構造変えられるのだ?誰もいないではないか?
負けられないのだと己を叱咤するが(^0^)/
ウーん、大変だ(^0^)/
行くところまで、行くしかないが、ウーん、無呼吸邪魔だ。
タリラリラン。(^0^)/
よし、小説も書いたし、本日も生き抜くぞ(^0^)/
福島のじいさん待っていてくれ。
しかし無呼吸しんどいな。(*_*)
がんばーしかないか(^0^)/だが、しんどいわ。
ウーん、諸兄よ、どうだ?
世の中変えたいと思わないか?
どう思う?(^0^)/




