シニアの戯れ243
お笑い草の人生か(^0^)/ほほほほほほほほ(^0^)/どうだ?(^0^)/
会うは別れの始まり。(*_*)
店に女の子が入れば、次にしなければならないのは、別れの演出?であり、それはある意味儀式に則り行われる所作であり、その儀式の演出量が少なければ、別れは早めに来るわけで(*_*)
演出された儀式の量とは、店においては客についての擬似性交セレモニー(笑)という事か。
それは演出する側の意向と演技する側の意向が、どれだけ合致するかに掛かっているわけで(^0^)/
その合致点の強弱が縁という事になり、それは時間と共に堅牢になっていくが、最初は脆く崩れ易いのも又事実で。
こう考えると、人生というのは客観的にも主観的にも全て演出であり、上手く演技出来るものが、より良い対人関係、演技効果を得られるのも事実で。
そんな演出に一喜一憂しているのが、人の世の物の憐れならば、そこはかとない寂しさにため息ばかりか(*_*)
私の心は差別に疎み、その差別意識に翻弄され、怒り狂うピエロの演出ならば。
青色吐息の戯画のごとしか(*_*)
ほほほほほほほほほほほほほほほほ(^0^)/
お笑い草の人生(^0^)/
諸兄よどう思う(^0^)/




