237/273
シニアの戯れ237
細やかな心づくしが親心ならば、それも人生の学習か?(^0^)/
事なきを得た?
次女はそんなに濡れずに家に辿りついたようで(^0^)/
私は雨宿り出来る次女の知恵を見落としていたようで。
子供と言うのは予想外に成長が早い?ようで。
しかし。
幼稚園に行っている幼子の手?はお迎えがあるから握る機会が多く、小学生の次女は登校班なので手が離れ?握る機会が少なくなった次第で。
手が離れたから寂しい?
それもありで、昨日は傘遣りが心配になったのか?
ならば。
手が離れた分、子供は確実に成長?しているのだろうが、その分心配する度合いも増えたのは確かで。
これ親にならなければ分からない、人生の細やかな蘊蓄なりか?
気もそぞろと言う言葉に、子を思う心を寄り添わせれば、手をつなぐ心づくしか?
もうすぐ夏だが、次女の手の汗が恋しくなる頃合いか?
諸兄よどう思う?(^0^)/




