表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/155

第二日目 ザ・ウーマン・ラッシュアワー! 前編


 なんやかんやあったが、修学旅行第一日目も無事に終了。

 生徒達は皆宿へと入り、三人一組にあてがわれた部屋へ入室。

 それから夕餉と入浴を済ませると、すぐに就寝時間となった。


「ではおやすみなさい、ミス・イリーナ、ミス・シルフィー」

「えぇ、おやすみ」

「今日はなんだか疲れたのだわ~」


 ランプの灯りを消すと、室内には瞬く間に闇が広がった。

 イリーナ、シルフィーがベッドへと入る。

 ジニーもまた、毛布を被り……

 数秒後。


「ぐご~~~! ぐご~~~! あぁっ! リディー姐さん、それは《魔王》の頭じゃなくてパイナップルだわ!」


 とんでもない速さで眠りに就いたシルフィーによる、いびき&寝言のせいでまったく眠れそうになかった。


「……ミス・イリーナ、起きてます?」

「……この状況で寝られる方がおかしいわよ」

「はぁ。騒音対策でもしましょうか」


 およそ一五分後。


「ぐげががごごごごごごご! おぼ! おぼべばばばばばば!」

「「ダメだこりゃ……」」


 騒音対策はなんの効果もなかった。猿ぐつわを噛ませたり、鼻の穴を布で塞いだり、顔に落書きしたりなど色々やったが、むしろ騒音は悪化するのみ。


「はぁ。もう、しょうがないわね」

「……眠くなるまで、お話でもしましょうか」


 互いに頷いて、雑談を始める。

 喧嘩ばかりしている印象の二人だが、実のところ、アードが絡んでいなければ衝突するようなことはない。

 ……そう、アードさえ絡まなければ。

 一時間、二時間と談笑が続くと、必然、話題も尽きてくる。

 そしてとうとう、例の話がジニーの口から放たれた。


「ねぇミス・イリーナ、貴女、好きな人はいらっしゃるの?」

「修学旅行の定番って感じね」


 苦笑してから、イリーナは黙り込んだ。

 言うまでもない、ということだろう。

 ジニーもあえて追及はしない。

 それから二人は、例の彼以外に対する恋愛経験などを語り合う。初恋は誰だったか、とか、理想的な恋愛の形は何か、とか。

 けれども結局は、例の彼へと話が戻っていく。


「あたしやっぱり、どうしてもあんたの考えには賛同できないわ。ハーレムだなんて気持ちが悪いもの」

「それに関しては、もはや平行線ですわねぇ」

「……これだけはホンットに理解できない。好きな人の周りに自分以外の女の子が居るのに平気だなんて」

「私にとって彼は、独占すべき存在ではありませんので」


 この考えに迷いはない。そう、思っているのだが。

 なぜだか妙に胸がモヤつく。


「はぁ。ま、あんたがそれでいいなら、別に何も言わないけど……でも、断言しとくわ。こればっかりは、あんたの好きにはさせないんだから」

「そっくりそのままお返しいたしますわ~」


 最後の話題が終わると共に、強烈な睡魔がやってきた。

 これならシルフィーの騒音があろうとも、眠ることが出来るだろう。


「では、今度こそ」

「えぇ、おやすみなさい」


 瞼を閉じる。依然として騒音は鳴り響いていたが、次第にそれも聞こえなくなり……

 ジニーの意識は、ゆっくりと沈んでいった。


   ◇◆◇


 気付けば、ジニーは森の中に立っていた。

 まるで御伽噺に出てくるような雰囲気の、なんだか温かみのある森林だった。


 しかし……

 どうにも、まともとは言い難い。


 まず、空に浮かぶ太陽。

 燦々と煌めくそれには無駄に濃ゆい顔が描かれており、眩しすぎる笑顔を見せている。

 また、森の中では虫達による、


 デンデデデンデン♪ デンデデデデデデ♪

 デンデデデンデン♪ デデデデデン♪


 と、無駄に軽妙な大合唱が常に鳴り響いており、それに合わせて小動物が二足歩行で踊り狂っていた。


「……新手の悪夢ですわね、これ」


 顔を顰めるジニー。一旦意識を覚醒させて、この夢を終わらせたい。そう願うのだが、どうやっても起床することができなかった。


「あぁもう、どうしたものかしら」


 虫達の大合唱、踊り狂う小動物達をバックに、ジニーは腕を組んで悩む。

 そうしていると。


「ふぇっ、ふぇっ、ふぇっ。お嬢さん、この林檎――」

「あ、結構です」

「最後まで言わせてよ! ノリが悪いなぁ、もうっ!」


 ぷんすかと怒りながら地面を蹴ったのは、黒いローブを羽織った老婆……ではなく。


「なんでヴェーダ様が夢に出てくるのかしら」


 そう、元・四天王の一人にして、伝説のトラブルメーカーであった。


「ふふん。これは夢であって夢じゃないんだよ、ジニーちゃん。ワタシはある目的のために君の意識だけをこの固有空間へ――って、ちょいちょいちょい! 話聞こうぜ!? なんで木登りなんかしてんのさ!?」

「いや、この大木のてっぺんから飛び降りたら、意識が戻るかなぁって」

「よく試そうと思ったね!? 普通やらないよ!? こんな得体の知れない空間でさ! リスクを恐れるもんでしょ、普通は! まったく、さすがのワタシもビックリだよ! マジで引くわ! 現代人マジで怖いわ!」

「貴女の方がよっぽど怖いんですけど。……で、いったいなんの御用ですか?」

「あぁ、うん。そうそう。なんかペース狂っちゃったけど、気を取り直して……本題へ入ろうか」


 普段浮かべている気味の悪い笑みが、ヴェーダの幼い美貌に宿る。

 そして彼女は右手を差し出し、その掌を天へ向けた。

 すると、前触れなく手中が煌めき……


「あ、間違えた。これじゃねぇわ」


 なんか聖剣的な雰囲気の武器が出てきたが、ヴェーダはそれをどこかに放り捨てた。

 それから再び、彼女の掌が煌めいて……

 数瞬後、ヴェーダの手元に小さな小さな瓶が現れた。

 その中には無色透明な液体が充満している。


「なんですか、それは?」

「君が今もっとも欲しいもの。そう――――惚れ薬さ」


 ピクリと、勝手に眉が動いた。


「惚れ薬? ……私は別に、そんなもの必要とはしておりませんわ」

「そうかな? ワタシは君の本心を見抜いてるつもりだけど」

「……どういう意味ですか?」

「君はさぁ~、アード君の一番になりたいんだろ?」


 沈黙を返すジニー。

 少し前の彼女であれば、ありえないと即答していただろう。

 だが、今の彼女には、それが出来なかった。

 なぜか?

 そう自問したことを見抜いたのか、ヴェーダは笑みを深くして、答えを代弁する。


「自信が付いたからさ。ジニーちゃん。彼に出会う前の君は、実にネガティブな女の子だった。彼と出会ってからも、すぐにはそれは変わらず……だからこそ、歪んだ考えが生まれたんだよ。ハーレム容認という歪んだ考えがね」


 言い返そうと思ったが、しかし、言葉が出てこない。

 ヴェーダの発言は、否定出来ないもの、だったから。


「全ては君のネガティブさゆえの歪みだ。自分なんかが彼を独占していいわけがない。自分なんかが、彼の一番になれるわけがない。自分なんか、自分なんか、自分なんか。そういう後ろ向きな気持ちばかりが、君の中にはあった。けれど……今は違う」


 ジニーを指差しながら、ヴェーダは言う。


「君は成長し続けた。心身共に、ね。その成長率はきっと誰よりも高いだろう。ライバル視してるイリーナちゃんよりもよほどね。そうだからこそ、君の心からネガティブな思考が薄れていき……歪みもまた、解消されつつある」


 ゆっくりと近寄りながら、ヴェーダは囁くように言葉を紡いだ。


「君はもう昔の君じゃあない。だから……彼を独占し、一番になる権利がある」


 なんて甘美な言葉だろう。

 少なくとも、悪い感じはしなかった。

 けれども……まだ、それを認めるには至らない。


「私は、別に、彼のことを独占しようとは……思ってません。彼は、その……皆の恋人で……多くの女性に囲まれている姿が、私には……そう、一番魅力的に……感じます、から」


 ヴェーダの発言が、自身の中にあったモヤを増幅させたからか、口にする言葉はまるでつぎはぎのようで、その中心に芯が通っていなかった。

 そんな心理を見抜いたか、ヴェーダは唇を吊り上げながら、右手に持つ小瓶を差し出してくる。


「まぁ、なんにしてもだよ。これは持っておいて損はない。そうだろう?」


 受け取るべきか否か。

 頭はそう悩んでいる。

 しかし、体は正直な反応を示した。

 気付けばジニーの左手は、吸い寄せられるように小瓶へと向かい……

 惚れ薬を、手中に収めていた。


「そう。それでいいんだ」


 ニッコリと、まるで御伽噺に登場する魔女のような笑みを浮かべると――


「いよぉおおおおおしっ! 前置き終了っ! こっからはルール説明の時間だっ!」

「は? ルール説明?」

「そのと~り! 君に渡した惚れ薬は、ただ飲ませるだけで効果を発揮するような、つまんないもんじゃあないのさ! 相手を惚れさせるためにはルールがある! 一回しか言わないからよ~く聞くんだよっ!」

「えっ、あ、はい」


 ヴェーダが語った、惚れ薬のルールは次の通りである。



『前提項目』

 一つ!

 まず自分が半分の量を飲まなければならない!

 二つ!

 飲んでから一二時間以内に、対象となる人間へ、三種存在する“基本アクション”のうちいずれかを実行しなければならない!

 三つ!

 基本アクションを一度クリアする毎に一ポイント贈呈!

 三ポイントを取得した時点で惚れ薬の効果が発動する!

 ただし基本アクションNo.3のみ例外となる! 詳細は次の項目で!


『基本アクション』

No.1

 対象に「すき」あるいは「すき」が入った単語を言わせる!

 これは「好き」というニュアンスでなくても可!

No.2

 対象に「キス」をする!

No.3

 相手に直接惚れ薬を飲ませる!

 この基本アクションを満たした場合、一発で三ポイント贈呈!



「以上を踏まえて、正々堂々、スポーツマンシップに則り、悔いのない恋愛バトルを楽しもう! それじゃ、ワタシはこのへんで失礼するよっ!」


 彼女が右手を挙げた瞬間、急速に意識が遠のいていく。

 おそらく、もう三秒と経たぬうちに目が覚めるだろう。

 そんなことを考えた矢先。


「あっ! しまった! 言い忘れてた! 三種の基本アクションには隠しルールが――」


 言葉の途中で。

 ジニーの意識は、完全に断たれたのだった。


   ◇◆◇


「う、うぅ……」


 眉間に皺を寄せ、唸り声をあげるジニー。

 ゆっくり瞼を開けると、そこは珍妙な森の中ではなく、あてがわれた三人部屋であった。


「悪い夢、だったのかしら……? きっとそう、よね……さもなきゃ、この世界のヴェーダ様が、私の気持ちなんてわかるわけ……」


 と、呟く最中のことだった。

 手元に何か、異物の気配。

 おそるおそる、毛布の中から手を出してみると……


「これ、って」


 ジニーの手には、夢の中でヴェーダが渡してきた小瓶が握られていた。

 闇の中、瓶に入った無色透明な液体がタプンと揺れる。


「……私は」


 か細い声が、室内の暗闇に溶けて消える。

 気付けば、彼女はヴェーダに言われた言葉を反芻していた。


 君の歪みは解消されつつある。

 アード君の一番になりたいんだろう?


 ……図星だった。

 彼に出会ってからというもの、信じられない出来事をいくつも経験して、ジニーは心身共に変わっていったのだ。

 弱気で、後ろ向きな自分はもういない。

 そうだからこそ、今、ジニーは心のどこかで、こう思っている。


 彼に、振り向いてほしい。

 自分だけを見てほしい。


 周りに有象無象が居ても構わない。ただ、自分が一番であったなら。


「……この薬さえあれば、思いが叶う」


 小さな瓶を見つめながら、ジニーは生唾を飲み込んだ。

 そして。


「……けれど、私はこれを絶対に使わない」


 その言葉には、固い決意が込められていた。

 惚れ薬を用いれば、至極簡単に彼の心を奪えるのだろう。だが、そんな惰弱過ぎる考えに囚われるほどジニーは弱くない。

 そもそも、プライドが許さないのだ。

 意中の相手は己の魅力で以て仕留める。

 これはサキュバスという種族全体に伝わる、一種のアイデンティティーであった。


「ヴェーダ様には悪いけれど、これは放棄させていただきましょう」


 惚れ薬を捨て去るべく、ジニーは身を起こした。

 その、次の瞬間。


「う、うぅん……」


 隣のベッドで眠っていたイリーナが唸り声をあげ、ゆっくりと瞼を開ける。

 しばしもぞもぞとしていたが、やがて彼女もまた上体を起こした。

 きっと用でも足しに行くのだろう。

 そう思い、ジニーはイリーナに対し、さしたる興味を抱かなかったのだが……


「あれ? あんた、その小瓶」

「あぁ、これはただの――」


 適当な言い分を口にしようとした、その直前のことだった。

 ジニーの瞳が、それを捉えたのは。

 

 薄倉闇の中。

 イリーナの手元で、キラリと何かが光る。


 それは間違いなく――

 惚れ薬が入った、小瓶そのものであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ