ニシさんに聞いてみた
著作
『帰ってきた元勇者』1-3巻
以下続刊
小説家になろう 著者ページ
http://mypage.syosetu.com/354599/
(お願い)
*質問内容には、すべてブッチャケちゃってください。
お答えするのに問題がありそうな項目は、お答えいただかなくて結構です。
「まずはお名前をお願いします」
ニシです!
どこかの信者だったり、方位の西とは一切関係ないニシです。
ここだけの話って訳でもないですが、フルPNはニシシシです。
言いにくいので後半は消えてさって、今はただのニシとなっています。
「デビュー作と、その経緯など。どのような形でデビューが決まりましたか?」
デビュー作は「帰ってきた元勇者」になります。
なろうで好き勝手書いてたら、運良く声をかけられました。
本当、ラッキーでしたね!
「デビュー作を書き始めた時、ぶっちゃけ今みたいな人気がでると思っていました?」
特に思ってなく、お気に入り登録1000件くらいが目標でした。
「どんな点を売りにしようと思って書きましたか?」
挿絵をつければ他の小説より優位性があるんじゃないかと。
書籍化が決まった段階で取り下げたので、現状なろう内でのその優位性はまったくないですね!
「周囲の評価、評判は、その売りと一致しましたか?」
初期段階で挿絵についての感想はそれなりにあったので、狙いは間違ってなかったハズです。
「普段から、面白いものを書くためにどんな工夫をしていますか?」
面白いものを書く為の工夫は特にありません。
「読書はどれぐらいの頻度で読んでいますか? 月に何冊ぐらい」
ぶっちゃけると0~1冊くらい。
基本的に文章はそんな読んでない奴です。
「読書量は書く際の面白さに比例すると思いますか?」
特に関係無いんじゃないでしょうか。
「どんな本がお勧めですか?」
画集。
「面白いものを書くために必要な質って何が考えられますか?」
色んな質の「面白い」の中から、自分が書こうとしている「面白い」は何かを念頭に置いておく事かと思います。
「デビュー後の今、デビュー前の自分にアドバイスするとしたら、どんなことを言いますか?」
思いつかない……。
「どんな環境で書いていますか?」
基本的にベッドでゴロゴロしながら携帯で書いてます。
でも、最近「一太郎」を買ったので、編集や修正はPCでやる事が増えてきました。
どっちにしろベッドの上ですが。
「どうやってネタを考えているの?」
赴くままに。
「自分の中で小説の書き方の軸は決まってますか?」
自分が読みたいなって思った設定を自分の為に書く、というのが基本スタンスです。
「読書以外の趣味と、その趣味が作品へ影響している可能性はありますか?」
ラノベ、漫画、アニメは多大に影響しているんじゃないでしょうか。
絵を落書きする事なんかは、描写するときのイメージに影響している気がします。