差し出した手を掴むのは
水を吸った衣が重くて、思うように動けない。
(もう、だめ――)
そう思った瞬間、心の中が妙に静かになった。
なんだ、知っている歴史の通りになっているじゃないか。李翠珠は国が亡びる前に命を落としていた。
それなら、このままでいいんじゃないの? 心の中のどこかから、そうささやきかけてくる声が聞こえる。
国が滅びた時翠珠が妃だったというのは、推測でしかない。翠珠がいなくなった後、二人の妃を迎えたのだとしたら。
「三人の妃を娶ったが、愛したのはヒロインだけ」という彼の台詞がきちんと成立する。
できる限りの手は尽くした。春永が間者だなんて気づいていなかった自分が悪い。
諦めようとした時、ひとつだけ、未練が残っているのに気付く。
――でも、できることなら。許されるなら。
あの人に、きちんと別れを告げたかった。
皇帝のくせに偉ぶってなくて、翠珠の言葉にちゃんと耳を傾けてくれて。
初めての恋だった。最後の恋になればいいと願った。
もし、もう一度記憶を残したまま生まれ変わることができたなら――その時は、ちゃんと自分の気持ちを告げよう。
意識を手放そうとしたその時――誰かの手に翠珠の腕が強く引かれる。それと同時に、もう一本の腕が腰に巻き付けられた。
「お前、何沈んでるんだよ! 上がれ!」
耳になじんだ声がして、水中から押し上げてくれる人がいる。水面から顔が出て、思わずむせる。
「……つ、冷たいですよ! 早く上がってください!」
「お前がそれを言うか!」
文浩が、翠珠の身体を押し上げている。この冷たい水の中、皇帝自ら飛び込むなんてどうかしている。
「――早く上がれって言ってるだろ!」
水から上がっても、冷たい風が体温を奪っていくのはかわりがない。歯の根が合わずにがちがちと鳴らしてしまう。
水の中にいたのは、さほど長い時間ではなかった。だが、冷え切った身体はいうことを聞いてくれなくて、立ち上がることはできない。そのまま、地面に座り込んでしまった。
そうしながら、視線をうろうろとさせれば、少し離れたところに春永が倒れている。
(……春永? どうして)
生きているのか、死んでいるのか、ここからではわからない。
騒ぎがあったからか、あれほどいた白鳥達も皆飛び去ってしまったようだ。池の側にいるのは、三人だけ――いや、もう一人。
「最後の最後で失敗するとは」
ため息まじりにあらわれたのは、馬医師だった。
いつもの人当たりのよさはどこにやってしまったのか、腰に剣を帯びた剣呑な雰囲気だ。
「春永は失敗したか……だが、水に落ちて冷えた身体。濡れて重くなった衣――この状況なら、いけるか?」
馬医師が、そうつぶやく。彼の表情に、背筋が冷えるような気がした。
(……春永は、誰かに頼まれて私を殺そうとしてたってこと……?)
親友である春永だけをともない、白鳥を見物に訪れた。
その時、翠珠は誤って池に転落した。春永には翠珠を引き上げることはできないから、助けを呼んで戻った時には翠珠は水に沈んでいた。
そう告げれば、誰も春永を疑わない。翠珠と春永が親友であったことは皆知っている。
(なんで、どうして)
頭の中はその言葉でいっぱいだ。座り込んだまま立ち上がれない翠珠を引きずるようにして、庭石の陰に放り込んだ。
「お前は下がってろ。俺が相手をする」
いつの間にか、寒さも気にならなくなっていた。今、目の前で起こっていることが事実だなんて信じられない。
「……来い」
剣を構えた文浩が、ぎゅっと唇を引き結ぶ。
「まずは、知恵者の妃から消す予定だったが。春永が失敗したのならあとはない。このまま、二人とも死んでもらうのが一番早そうだな」
唇の片端を吊り上げた馬医師が振り下ろす剣を、文浩は受け止める。だが、その動きは翠珠の目から見ても緩慢で、受け止めるだけでやっとのように見える。
以前も、彼が襲ってきた相手と剣を打ち合わせるのを見たことがある。だが、その時の動きとはまったく異なっていた。
(冷えた身体、濡れて重くなった衣――)
馬医師が言っていたことが、ようやく理解できた。文浩は、いつもと同じ動きはできない。体中に重りをつけているのと同じこと。
(……神様、お願い)
自然と両手を組み合わせ、祈る姿勢になっていた。
何に祈っているのか、翠珠自身にもわからない。目を見開き、勝敗の行方を見逃さないようにしながら、ただひたすらに祈り続ける。
「大丈夫だ、俺に任せろ」
上段から勢いよくたたきつけられた剣を防いでおいて、文浩はそう言う。まるで翠珠の心の声が聞こえているように。
「――何が任せろ、だ! 立っているのもやっとのくせに!」
馬医師が血相を変えた。
これが最後と言わんばかりに、繰り出す攻撃が鋭さを増す。任せろと言ったくせに、文浩は撃ち込まれる剣を受け止めるのがやっとのようだ。
大きく払われた剣の力に負けたのか、彼は大きくよろめいた。
「――そこか!」
馬医師が、強く踏み込む。その先に待ち受けているであろう光景を想像し、翠珠はぎゅっと目を閉じた。
今の今まで、防戦一方に見えていた――なのに、勝負がつくのは一瞬。
鋭い音がして、目を見開くと、馬医師の剣が宙を舞うところだった。
「予備はいつも持っているんだよ。こういう風にも使える」
どこに隠していたのか、文浩の左手には短い剣があった。
その剣が、深々と馬医師の脇腹を切り裂いている。信じられないように目を丸くした馬医師は、ひとつ息を吐いた。
それから膝をつき、どっと地面に倒れこむ。
そのひとつひとつが、妙にゆっくりと見えた。踏み荒らされた雪の上に、赤い染みが広がっていく。言葉もなく、翠珠はその光景を見つめていた。
「陛下! ご無事ですか!」
この時になって、わらわらと兵士達が駆けつけてくる。
この時になってやっと、だ。彼らは、目の前の光景が信じられない様子で、一瞬動きを止める。
「――捕縛しろ」
血に濡れた刃を拭いながら、文浩が命じる。倒れた二人が連行されていくのを、翠珠は茫然と見ていた。
「お前達、遅いぞ。あとで訓練のやり直しだ」
「――はっ」
文浩が命じるのに、申し訳なさそうに兵士達は一礼する。
「話はあとだ。湯殿の用意をさせているから、お前はさっさと温まれ。このままだと風邪をひくぞ」
宮中一の名医が、いなくなった今、風邪ひとつでも大ごとになる。まさか、馬医師が、翠珠や文浩を殺しにかかるとは思わなかった。
「……来てくださって、ありがとうございました」
翠珠の手を引く文浩の手も冷たくなっている。
水に飛び込み、翠珠を助けてくれたその直後の戦闘だ。彼が、大怪我を負わなくてよかった。
「お前が宮から出たら、すぐに報告するように命じてあったからな。嫌な予感がしたんだ――間者が、宮中にいることも想定していたから」
その想定は正しかった。正しかったからこそ、翠珠はこうして無事でいられる。
「まさか、あの二人が間者だとは思ってもいませんでしたけどね」
「それは、俺も同じだ――俺もまだまだだ、ということだな」
話さなければならないことはたくさんあるのだろうけれど、今は、命が助かったことを喜びたい。
(……これからのことは、また落ち着いてから考えよう)
そう思ったら、急に寒さが増したような気がする。身体に張り付いている濡れた衣を早く脱ぎたい。
「あとで、薔薇宮まで来てくださいます?」
「着替えたらすぐに行く」
翠珠と同じように濡れているはずなのに、彼はどうしてなんともないのだろう。ひょっとしたら、鍛え方が違うのかもしれない。