表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/1002

だから恐竜について考える(6夜)

目暮あゆは今夜も眠れない。

だから恐竜について考える。

恐竜は人間の前に地球を支配していたと言われている。

その歴史は人類の歴史よりも今のところは長い。

そんな長い歴史の中で人間より進化出来なかったのだろうか?

博物館で見る恐竜の想像図は動物園の象と同じ印象を受ける。

もし、人間が恐竜たちの時代に居たら滅ぼされていたのではないだろうか。

そう言えば、恐竜が滅んだ説の中に哺乳類に滅ぼされたというのもあったっけ。

個人的には隕石が落ちて滅ぶ説が好きだ。

他には草食恐竜が肉食恐竜に食いつくされて食糧不足で滅んだ説もあったな。

他の種を絶滅させている人類も同じ道をたどっているな。

だからと言って、明日から肉や魚を食べるなと言われても困る。

私はとんかつが好きなのだ。

ベジタリアンの人は野菜も生物である事についてどう思っているのだろう。

もし、草食恐竜だけだったら恐竜は滅びなかった…と考えているのかもしれない。

草食恐竜だけだったとしても草木は食べつくされていたかもしれない。

そもそも、草食恐竜は肉を食べないだけなのでベジタリアンとは違う。

もし、草食恐竜が肉を食べれたら積極的に食べにいったであろう。

その点、熊は果物も肉も食べるからIfの草食恐竜なのかもしれない。

あっ、その前に人間がそうだった…


目暮あゆは今夜も眠れない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ