表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/1002

だから学校について考える(4夜)

目暮あゆは今夜も眠れない。

だから学校について考える。

学校には何のために行くのだろうか?

勉強のため。

別に学校でなくてもできる。

塾の方が学校よりも勉強は進んでいる。

じでも、塾は学校の勉強の予習のためでもある。

塾に行ってまで学校の勉強をするのは何故だろうか?

人より遅れたくないため。

誰でも劣等生にはなりたくない。

劣等生にならないために勉強するのだろうか?

劣等生でも立派な人になった大人もいる。

エジソンは劣等生だったらしい。

でも、エジソンは劣等生だから発明王になれたわけではない。

他人と興味の部分が違ったのだ。

では、学校に行くのは勉強に興味があるから?

私が興味あるのは過去に起こった話や計算よりもネットでの炎上話だ。

でも、国語とか理科の事件は面白いかな。

テストはいらないけど。

テストは何故、必要なのか。

暗記したかどうかを試すため。

別に私は暗記できたかどうかを試したくもない。

試すのが好きな人だけやれば良い。

試すのが好きな人が東大とかに行くのかな。

記憶力に興味のない私はどこへ行けば良いのだろうか。

大学も全部が暗記テストではなく、個性を出せば良いのに。

私なら検索の速度を試すテストとか向いているかも。

でも、キーボード入力は早くないから駄目か。

そもそも競い合うからいけないのだ。

テストが劣等生を生み出し、学校を作りだしたのだ。


目暮あゆは今夜も眠れない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ