表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

310/319

【つぎラノ2023ノミネート記念】ある子爵家当主の謀 フランの宝剣で天罰が下りました

私はバリエ子爵だ。


この北方の国境地方、バリエ地方では最大の領主だ。昔は伯爵だったそうだが、数代前の先祖が罪を負って子爵に降爵されたのだ。周りの子爵領や男爵領は元々我が領地だったのだ。その主の子爵共が我が物顔で私に接してくるのが私には許せなかった。時が時ならば伯爵様と尊ばれているはずなのに、子爵風情と並ばれてしまうとは……


元々伯爵家の領都だったバリエは人口も3万人を超えて、国境近くにあって隣国との交易の中心地として、このあたりでは一番栄えていた。王都には流石に敵わないが、田舎公爵のルブラン公爵の領都よりは栄えていたのだ。元々伯爵領の領都だったのだから当然だが……。だから普通の子爵領と比べても規模が大きかった。その分収めるのも大変なのだ。費用も色々とかかる。


そんな我が家の悲願は伯爵位に返り咲くことだった。今回のグロヴレ侯爵からの誘いに乗ったのも、全ては伯爵位に返り咲くためだったのだ。


その侯爵の反逆が潰されたとの報で私は焦っていた。

一緒に立ち上がる予定だったので、付近の領主にも色々と手を伸ばしていたのだ。


王家に忠義一筋だったアベラール男爵家が、帝国の侵略の手先の帝国教の司祭のアヒム・オドランの奸計に引っかかって籠絡されたと知って、私は男爵家に向かった。


私は場合によっては周りの諸家と共に、このまま、エルグラン王国を抜けて帝国領になるしかないと考えていた。


「これはこれは子爵様。ようこそお越しいただきました」

胸に十字架の首飾りを付けたアベラール男爵が頭を下げて迎えてくれた。


「これは男爵、丁重な出迎え痛み入りますな。お体は大丈夫ですか?」

「はい、これも、子爵様が派遣して頂いた司祭のオドラン様のおかげです」

男爵は今までの冷たい態度が嘘のようにとても私に親しみを寄せてくれていた。


「いやいや、これも全て神のお導きです。男爵家の皆さまが敬虔な信徒で良かった」

オドランが胡散臭い笑みを浮かべて答えていた。


「いやいや、これもそれも司祭様の奇跡のお力のおかげです」

「何を言われるか。奇跡は神を信じていただかなないと発揮されないのです。それだけ皆様が神を信じていただいているからここまで効いたのです」

さすが帝国教のペテンだ。ここまでうまくやってくれるとは思ってもいなかった。


そう言うと意味ありげにオドランは私の方を見てきた。

これでもう、男爵は俺のことを聞いてくれるはずだ。


神の予言でエルグラン王家を見捨てよと告げさせればよいのだ。


神が破門した不信心なルブラン家を重用しているエルグラン王家を見捨て、神を崇める帝国の下に馳せ参じよと。そうでないと再びこの地に疫病が流行るだろうと言わせればいいだけの話だった。


「王家からは今回の疫病に対して医者などを派遣して頂けたのですかな」

私は聞いてやったのだ。

「いや、そう言う事はまだ」

控えめに男爵が答えてくれた。


「なんとも遅いことですな。本来ならばすぐに対策して頂けなければならないのに。そのために我々は税を王家にお納めしているのですぞ」

私が少し文句を言ってみる。

「まあ、王家も今は氾濫の後片付けで、色々お忙しいのでしょう」

男爵がまだ王家の肩を持って言ってきた。

「男爵様。王家の仕事は疫病などが流行った時に即座にその病の処置をして民を助けることではありませんかな」

オドランが横から援護して言ってくれた。


「それはそうですが」

「配下の領主が困った時に即座に手を差し伸べてくれる者こそ、真の王家、配下の咎を見つけて罰するだけが王家の役割ではないのではありませんか。そのような民を民とも思わぬ行いをしていると王家と言えども因果応報で、必ず天罰が下りましょう」

私は少しオドランが言い過ぎたと思ったのだ。まあ、男爵をこちらに引き込むための言葉の綾だとは思ったが、あくどいことをしているのはこちらだし……

そう、思った時だ。


「ギャーーーー」

突然オドランが胸を押さえて、この世の終わりのような悲鳴をあげたのだ。

そして、オドランは叫び終えるとばたりと倒れたのだ。泡を吹いて。

体中から黒い煙を漂わせていた。


私達は唖然としてオドランを見ているしかなかったのだ。


ここまで読んでいただいてありがとうございます。

『次にくるライトノベル大賞2023』にノミネートされた当物語。

https://tsugirano.jp/


投票は明日6日の17時59分まで

投票まだの方は是非ともよろしくお願いします!

ノミネートの場所は上から5番目です。

古里

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
私のお話、ここまで読んで頂いてありがとうございます。

【コミックシーモアで電子書籍化】

『王子に婚約破棄されたので、義理の兄が激怒してこの国を滅ぼすと叫び出したんだけど……』https://ncode.syosetu.com/n9991iq/


このお話がコミックシーモア様で電子書籍として先行配信中(シーモアへのリンク)https://www.cmoa.jp/title/1101429725

お義兄様とエリのダンジョン冒険の2万字の新規書下ろしとシーモア特典ss付
表紙画像

表紙画像
「次にくるライトノベル大賞2023」https://tsugirano.jp/
に皆様の応援のお陰でこの私の書籍がノミネートされました。
なんと上から5つ目に!

【この話が書籍化】

しました!
アルファポリスのレジーナブックスにて

『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません! ~学園生活を満喫するのに忙しいです~』

全国1200以上の書店にて発売中です。表紙画像は11ちゃんさんです。
表紙画像
表紙絵をクリックしたらレジーナブックスの説明ページに飛びます。

■アマゾンへのリンク


■楽天ブックスへのリンク


■hontoへのリンク


手に取って読んで頂けたら嬉しいです。

つぎラノエントリー記念としてフランの子供時代の話書き出しました

新作

『小さいフランの大冒険『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません外伝』魔物も王子様も魔王だって怖くありません。でも、王妃様とマナーの先生は苦手かも……』

https://ncode.syosetu.com/n6598im/
私の

次の小説

はこちら!

『推しの悪役令嬢を応援していたら自分がヒロインでした』

https://ncode.syosetu.com/n2714ht/

前世でいじめられていたシルフィは、ゲームの中で悪役令嬢タチアナに助けられたのだ。そして、そのゲームの世界に転生したと知った時からタチアナの力になりたいと思っていた。ゲームでは悪役令嬢タチアナは婚約者に近づくヒロインを虐めて修道院送りになってしまうのだ。でも、いきなり入学式でタチアナと婚約者に会ってしまったシルフィは、ゲームの中でしか知られていないタチアナの恥ずかしい秘密をバラしてしまい、二人に驚かれてしまうのだ。そんな中、シルフィが面白いと上級生のアルに興味を持たれてしまい、大変なことになっていく。シルフィも知らない秘密もあってそれが判明した時にのっぴきならない状況に追いやられるシルフィのシンデレラ物語。
時計の鐘が12時を打つ時にシルフィの未来はどうなる?
今回もハッピーエンド目指して頑張ります!
私の最近

完結した小説

はこちら!

『モブですら無いと落胆したら悪役令嬢だった~前世コミュ障引きこもりだった私は今世は素敵な恋がしたい~』

https://ncode.syosetu.com/n8311hq/

【新作】

始めました!

『聖女として召喚されたのに王宮を追放されて我儘貴公子の奴隷にされました。でも、いつの間にか溺愛されるシンデレラストーリー』https://ncode.syosetu.com/n6661in/

新作


『転生したら地味ダサ令嬢でしたが、助けてくれた王子様に恋してしまいました。』

https://ncode.syosetu.com/n9394ik/
前世病弱のヒロインが地味ダサ令嬢(平民)に転生して王子様に助けられて恋してしまう話です。身分差を持ち前のパワーで知らぬ間に弾き飛ばす物語になる予感が……

そのサイドストーリーがこちら


『転生したヒロインのはずなのに地味ダサ令嬢に脇役に追いやられてしまいました』

https://ncode.syosetu.com/n3874il/
実は地味ダサ令嬢の親友がヒロインでしたと言うお話です。地味ダサ令嬢の凄まじいばかりの行動力の前に翻弄されるヒロインのお話です 私の

一番の大作小説

はこちら!

『皇太子に婚約破棄されましたーでもただでは済ませません!』

https://ncode.syosetu.com/n8911gf/

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ