表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/319

公国令嬢視点 絶対に破壊女に逆襲すると決めました

私は公国の姫君、マドレーヌ・シュタインだ。決して子爵令嬢ではない。


なのに、あの王太子の奴、私を見下して子爵令嬢子爵令嬢と何回も連呼しやがって、許さない。


もっとも、その横にいたあの破壊女がいらないことを吹き込んだに違いない。だって前の日は王太子は私には優しかったもの。


絶対にあの女だけは許さない!



私は小さい頃から公国の姫君として可愛がられてきた。

魔力量は兄よりは少ないが他のものに比べれば圧倒的に多かった。

その上、勉強も出来たのだ。周りのものに比べれば圧倒的に。

文字もすぐに読み書きできるようになったし、足し算や掛け算も二桁までは直ぐにできるようになった。


我が国では文字の読み書きの出来るものは少なく、計算も得意なものは少ないのだ。


「姫様はよくお出来なる」

「さすが姫様です。このように小さい時からおできになるなんて」

私の周りの家庭教師達は私を絶賛してくれたのだ。


確かに古代帝国の歴史は覚えることも多く難しかったが、必死に覚えたのだ。何とか半分は頭に入ったと思う。


でも、そんな優秀な私もエルグランの王立学園の入試では、目が点になった。


なぜ算数、いや、エルグランでは算数も格好つけて数学と呼ぶそうだが、何故か古代文字のXとかがたくさん出てくるんだけど、これは何かの誤植なのか?

私には全くちんぷんかんぷんだった。


回りの皆は平気で解いているのだけれど何故だ?


「先生」

私は監督の先生に質問した。

「これは誤植だと思うんですけど」

「えっ、いや、別に問題ないと思うが」

先生は私のプリントを見て答えてくれた。


「だって、算数の問題なのに古代文字のXが出てくるんですけど」

「はっ?」

何故か先生は固まってしまった。


「出来るところだけで良いから解いて下さい」

そして、何故かとても可哀相な者を見るような目付きで見るんだけど、何故だ?


後で聞くとこの国では判らない数字の代わりの四角の代わりに文字を使うんだとか。


そんなの知るわけ無いじゃない!


それで、テストの点数が低いのは仕方がないでしょう!


この国エルグランの歴史も覚えていないし、古代帝国のところは半分くらい判ったけれど、そんなので点数が取れる訳ないじゃ無い。


それで最低点だと言われても仕方がないのよ。

なのにあの王太子は馬鹿にしてくれて!


最初はあの破壊女の公爵令嬢が私に生意気な口を聞いてくれたから、母と一緒に王妃文句を言って虐めようと思ったのよ。

聞いたら私達のターゲットのルブラン公爵の娘だって話じゃない。

礼儀作法が全然なっていなくて、王妃の前だと、私に対した威勢の良さは完全に姿を消して、可哀相なくらいだったわ。

魔術が凄いって噂だったけれど、これなら、楽勝で、礼儀作法だけで、潰せると思ったのよ。

格好良い王太子と食事も出来たし、うまく行けば王弟の息子でなく、王太子を物に出来るかも知れないと思ったんだけど。


でも、破壊女の取り巻きが邪魔してくれて、それに王太子までつられてくれて、私の作戦は台無しになってしまった。

挙句の果てに我が国がルブランの蛮人のお情けで生きているなんて悪評を立てられて最悪だった。


ルブランの蛮人と我が中央の常識人は普通は戦ってはいけないのだ。

それを我がご先祖さまは間違って戦ってしまったのだ。


それが間違いの始まりだった。


破壊女は相変わらず、礼儀知らずの蛮人だった。

何しろ

「ああああああ!」

と、猿のように雄叫びを上げて海賊船に乗り込むのだ。

あれを見た後はどれだけ笑えたか!

絶対に私は恥ずかしくて、あんなことは出来ない。


その蛮人の破壊女と対抗できるのは古代帝国史の中でも最強の我がお兄様しかいないのだ。

何しろ皆が言うには、お兄様は、ここ千年の中では最強の魔術師らしい。


「マドレーヌ、何を余計なことをしているんだ。ルブランの奴らに馬鹿にされるなんて!」

そう思ったところにやっと兄が来てくれたのだ。


「お兄様、ちょうどいい所に。私、あの蛮人の破壊女に、虐められているの。絶対にお兄様が私のこの屈辱を晴らして頂戴」

「ふん、勝手にあの破壊女に手を出そうなどとするからだ。良かろう。古代帝国時代も含めて最強の魔術師の俺が破壊女に鉄槌を食らわしてやるわ」

兄はそう言うと不敵な笑みを浮かべてくれた。


これであの憎き破壊女に目にもの見せてやるのだ。

私は早速翌日兄を破壊女の前に連れて行こうと思ったのだ。











ついにその兄の登場です。

どうなるフラン。次は明朝更新の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
私のお話、ここまで読んで頂いてありがとうございます。

【コミックシーモアで電子書籍化】

『王子に婚約破棄されたので、義理の兄が激怒してこの国を滅ぼすと叫び出したんだけど……』https://ncode.syosetu.com/n9991iq/


このお話がコミックシーモア様で電子書籍として先行配信中(シーモアへのリンク)https://www.cmoa.jp/title/1101429725

お義兄様とエリのダンジョン冒険の2万字の新規書下ろしとシーモア特典ss付
表紙画像

表紙画像
「次にくるライトノベル大賞2023」https://tsugirano.jp/
に皆様の応援のお陰でこの私の書籍がノミネートされました。
なんと上から5つ目に!

【この話が書籍化】

しました!
アルファポリスのレジーナブックスにて

『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません! ~学園生活を満喫するのに忙しいです~』

全国1200以上の書店にて発売中です。表紙画像は11ちゃんさんです。
表紙画像
表紙絵をクリックしたらレジーナブックスの説明ページに飛びます。

■アマゾンへのリンク


■楽天ブックスへのリンク


■hontoへのリンク


手に取って読んで頂けたら嬉しいです。

つぎラノエントリー記念としてフランの子供時代の話書き出しました

新作

『小さいフランの大冒険『悪役令嬢に転生したけど、婚約破棄には興味ありません外伝』魔物も王子様も魔王だって怖くありません。でも、王妃様とマナーの先生は苦手かも……』

https://ncode.syosetu.com/n6598im/
私の

次の小説

はこちら!

『推しの悪役令嬢を応援していたら自分がヒロインでした』

https://ncode.syosetu.com/n2714ht/

前世でいじめられていたシルフィは、ゲームの中で悪役令嬢タチアナに助けられたのだ。そして、そのゲームの世界に転生したと知った時からタチアナの力になりたいと思っていた。ゲームでは悪役令嬢タチアナは婚約者に近づくヒロインを虐めて修道院送りになってしまうのだ。でも、いきなり入学式でタチアナと婚約者に会ってしまったシルフィは、ゲームの中でしか知られていないタチアナの恥ずかしい秘密をバラしてしまい、二人に驚かれてしまうのだ。そんな中、シルフィが面白いと上級生のアルに興味を持たれてしまい、大変なことになっていく。シルフィも知らない秘密もあってそれが判明した時にのっぴきならない状況に追いやられるシルフィのシンデレラ物語。
時計の鐘が12時を打つ時にシルフィの未来はどうなる?
今回もハッピーエンド目指して頑張ります!
私の最近

完結した小説

はこちら!

『モブですら無いと落胆したら悪役令嬢だった~前世コミュ障引きこもりだった私は今世は素敵な恋がしたい~』

https://ncode.syosetu.com/n8311hq/

【新作】

始めました!

『聖女として召喚されたのに王宮を追放されて我儘貴公子の奴隷にされました。でも、いつの間にか溺愛されるシンデレラストーリー』https://ncode.syosetu.com/n6661in/

新作


『転生したら地味ダサ令嬢でしたが、助けてくれた王子様に恋してしまいました。』

https://ncode.syosetu.com/n9394ik/
前世病弱のヒロインが地味ダサ令嬢(平民)に転生して王子様に助けられて恋してしまう話です。身分差を持ち前のパワーで知らぬ間に弾き飛ばす物語になる予感が……

そのサイドストーリーがこちら


『転生したヒロインのはずなのに地味ダサ令嬢に脇役に追いやられてしまいました』

https://ncode.syosetu.com/n3874il/
実は地味ダサ令嬢の親友がヒロインでしたと言うお話です。地味ダサ令嬢の凄まじいばかりの行動力の前に翻弄されるヒロインのお話です 私の

一番の大作小説

はこちら!

『皇太子に婚約破棄されましたーでもただでは済ませません!』

https://ncode.syosetu.com/n8911gf/

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ