表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第6話 少女救出

 一方、逃走中の少女は。


「ぜぇ……ぜぇっ。身体強化の護符が……もうっ……」

「チェックメイトね」

「はっ……!?」


 突然、何もない場所から、二人の男女が現れた。


「フェイクスキル・《インビジブル》。暗殺業には、欠かせないスキルね。抵抗するだけ無駄よ。まだかかりそう?」


「あぁ、《天使の加護》を破るには、それなりの時間が必要だ。お前はそれまで、こいつが逃げ出さないように、相手をしていてくれ」


「フェイクスキル……教会はそんな奴まで……くっ」

「おっと、逃さないぜ」


 後方からやってきた追手によって、道を塞がれる少女。


「前門の虎、後門の狼。さて、どうするのかしら?」

「誰か……誰か、助けて……」


「ふふふ、誰も助けになんて来ないわ。諦めなさい」

「よし、《天使の加護》の解除を確認……これで……」


「ちょぉっと、まったぁああああああああああああっ!」

「な、何っ!」


「撃ちなさい!」

「ちっ……燃え盛るは、人の子よ《ファイアー・シュート》!」


 ま、魔法っ!? やべっ!


 俺は、思わず急ブレーキをかけたが、逆に的になってしまったようだ。相手の攻撃魔法が、俺の顔を直撃……しようとした瞬間だった。


 ギィイイイン! という音と共に、《ファイヤー・シュート》が吹き飛んだのは。

 な、なんだ……?


「何っ? あれは……」

「ちっ、どうなってやがるっ! おい、どうすんだ!」

「怒鳴るんじゃない! 砂っ!」


 瞬間、時間が一時的に停止したような感覚に陥った。


『スナイパーの存在を感知。高魔力反応を検知。銃撃魔法がこの、0.55秒後に発射されます』


 どうすればいいっ!?


『特にどうもする必要はありません』


 はぁっ!?


『EXスキル《魔法防壁》により、あの程度の魔法であれば、無効化されます』


 な、なるほど。わかった。

 時間が再生されるような、感覚が走った。


 瞬間、俺の頭めがけて、またも攻撃魔法が飛んでくるっ!

 しかし、それは俺の頭に当たる前にかき消された。


 俺は、飛んできた方向を見つめると、そこにはフードを被って銃を構えている少女らしき人物がいることを確認した。目が合った、そんな気がした。


 その少女は。


「何、あいつ……」


「……」


 今の俺は、奴らからすれば異次元の存在かもしれない。クールに見えるかもしれない。が、俺はマジでびびっていた。超こえーよ。何、あれ? いくら無効化っつったって……あんな勢いで飛んでくるんだぞっ!?


 って、それどころじゃねえ。奥に怯えている少女がいる。この子を助けないと。


「その子を離せ」

「なにもんだ、てめぇっ!」


 何だろう? 冒険者……だよな?


「ただの見習い冒険者さ」


「ふざけてんのかぁ!」


 今度は、ナイフを取り出して襲いかかって来た。

 それを、俺は剣を取り出して腕ごと切り落とした。


「がぁっ! あ、あぁっ! あっあっあっ! あぁあああああああああああああっ!!」

「うで、腕がぁっ! あぁああああああああああっ!」


 冒険っていうのは、こういうもんだろうが。常に命のやり取り。手なんて、抜けねえよ。そうだろ?


「ちっ、逃げるよ!」

「きゃあっ!」


 少女を捕まえて、空を飛ぶ連中。切り替えが早い。ていうか、空を飛ぶなんて反則だろ!


『Sランクパッシブ《龍の加護》を習得。空を自在に飛べるようになりました』


 と、飛べるんかーい! よっしゃ、飛んだらぁっ!

 俺は、勢いよくジャンプする。すると──。

 マジで飛べてるし! すげえっ!


「何者だ、あいつは!」

「さあね。けど、あいつがあたしの『フェイクスキル』を見破った奴だよ」

「あの時のガキか! マジだったってのかよ!」


「スナイパーが援護射撃をしてくれる。そのうちに脱出するよ!」

「我、天の祝福を受けし者……さらなる加護を持ってこの身を……」

「ちっ、こいつ《天使の加護》を!」


「させないよ! 《バインド》ッ!」

「きゃあっ!」


 あの子が! くそっ、どうするっ!


「待てっ!」

「行かせないよ」


 瞬間、連続で銃撃魔法が俺に襲いかかってきた。しかし、それは全てEXスキル《魔法防壁》によって、無効化される。


「ちっ……避けようともしない。あたしの魔法が効かないなんて、そんなわけ……そんなわけ……」

「あるかぁっ!」


『高魔力感知。ディレイスキルです。今度は大規模破壊魔法のようです。貴方様は無事ですが、城下町にかなりの被害が出ると予想されます。推定死亡数……23名』


 どうすりゃいいんだ?


『Sスキル《ライトニング・ソード》を使用して下さい。このスキルは強力です。使用の際はご注意下さい』


「雷鳴よ、我の命に従い、天を切り裂けッ! 《ライトニング・ソード》ぉおおおおおおおっ!」


「なっ──」


 俺の剣から光が迸り、雷となって相手の大規模破壊魔法を消し飛ばした。

 そして、それだけには留まらず、背後にあった山を丸ごと……消し飛ばしたのだった。


「うそ、だろ……」


 相手も驚いていたが、俺も驚いていた。まさか、山を丸ごと吹き飛ばすだなんて。

 お、おいっ! 聞いてないぞっ! なんだ、これはっ!?


『使用の際はご注意下さいと、申し上げましたが』


 そんなんで、わかるか!


『……左様ですか。では、今後は破壊される予想領域を掲示します』


 そうしてくれ……もう、取り返しがつかねえけどな。


『ですが、アレ以外に相手の大規模破壊魔法を防ぐことは出来ませんでした。貴方様の『最弱』スキルがあのスキルですので』


 は? 今、なんつった? あれで……最弱? マジかよ……。


『はい。あれよりも、威力の低い攻撃スキルを持ち合わせておりません。なので、あれよりも威力の低い攻撃を行いたい場合は、魔法剣の購入をオススメします。剣から迸る魔法を貴方様の魔力で強化するだけで、十分な威力となるでしょう』


 ……検討しとく。それより、今はあの少女だ。


「おい」

「ひっ……」


 相手はすっかり、怯えているようだ。当然か。


「その子を離せ」

「……まって。今、呼びかけるから」


 案外、素直だった。


「ちっ、マジかよ。あんなガキに従うってのかっ!?」


「無理よ。今のスキル……おそらく、S級の《ライトニング・ソード》……。あの子は、Sランク《英雄級》の実力者よ。やろうと思えば、私達を皆殺しにすることも可能だわ」


「……」


 男は完全に黙ってしまった。


「まさか、《英雄級》の冒険者がこんな街にいるなんてね。私達の負けよ。少女は引き渡すわ。そのかわり、私達の命を保証して頂戴」


「ああ、わかった」


 うん、まあ。Sどころか、SSS級なんですけどね。


「命拾いしたわね、けど……これからも貴方は追われ続けるわ。それを忘れないで頂戴」

「あたしは……あんたを許さないっ!」


 何故か、フードの少女は俺のことを敵対視しているようだ。魔法が全然通用しなかった逆恨みだろうか。


 そういって、奴らは去っていった。


「ふぅ……」


 取り敢えず、少女を抱きしめたまま、俺は地上へと降り立った。


「あ、あの……ありがとうございました。私は、モニカ。モニカ・リーリンディアです」

「リーリンディア……どっかで聞いたような」


「ちょっとぉ……! 何をしているんですのぉおおおおおおおっ!」


 遠くから声が聞こえてきた。あぁ、サリア達のことすっかり忘れていたわ。それに、山も吹き飛ばしちまったし、どうすんだよ。これ。


「ぜぇぜぇ……まったく、どうなっているんですの! 突然、魔法が飛んできたり、お兄様が空を飛んでいったり、山が吹き飛んだり……わけがわかりませんわ!」


 うん、俺もわからない。どうしてこうなったんだろう。


「それより、衛兵が直にやってくるわ。どうするのかしら、エリク君」


 衛兵っ!? やばっ! 俺、捕まるの!?


「衛兵は……ちょっと……すみません、私……」

「……」


 どうやら、事情がありそうだな。当然か。あんな連中に追われているぐらいだし。


「じゃ、いくか」

「え?」


「行くって……どこへですの?」

「そりゃ、冒険だよ」


「中々……ハードボイルドだね、エリク君は」

「私はご主人様についていきますっ」


「決まりだな。行こう! モニカ!」

「で、ですが……」


「話は後で聞かせて貰うよ。取り敢えずはここを離れないと」

「は、はい……」


 そうして、俺たちの冒険はスタートしたのであった。いや、もう始まっていたか。


評価の方もよろしく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆ ↓ 評価もよろしく! ↓ ◆
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ