表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アニメのお仕事・改  作者: 万卜人
#10 逆襲! リテークの嵐!
143/213

騎兵

「なあ、山田さん。バートル国の設定をやるとき、魔法が使える設定にした、って言っていたよな? あいつら、おれの設定した魔法使いたちだぞ。本当に魔法が使えるのか?」


 山田は呆然と、市川の見ている先を注目して、頷いていた。

「ああ、確かに魔法が使える設定にしようと、おれは言った。だけど、そりゃ設定だけだぞ。木戸さんが、おれの設定を採用するとは限らない……。第一、ドーデン国の科学技術と、魔法がどう両立するんだ?」


 言い合いするうち、バートル国の軍団は急接近してくる。作業を続けている騎馬隊長は、迫ってくる敵兵に、歯を剥き出し、唸った。


「きゃつら! 戦うつもりか? 全員、迎撃の用意──っ!」


 作業を続けている兵士を残し、他の騎馬隊の兵士は、飛行船の後甲板に殺到した。

 後甲板の扉が開くと、内部にずらりと二輪車が整列している。

 騎馬隊とはいえ、通常の装備は、二輪車を馬替わりとしている。本物の馬を、飛行船に乗船させるわけには行かない。馬はひどく敏感な生き物で、飛行船に乗せて運ぶのは、実に困難である。


 ばりばりばり! と、けたたましい騒音を撒き散らし、二輪車の群れが飛行船の甲板から飛び出した。

 ドーデン帝国では、蒸気機関が主流であるが、二輪車は内燃機関を使っている。というより、市川がそう設定したのである。

 サイド・バルブの4ストローク・エンジン。単気筒五百㏄。点火方式は白金プラグの常時点火を採用している。エンジン形式は、十九世紀末にしては進歩しすぎである。が、そこは目をつむってご勘弁を願いたい。


 二輪車の爆音に、バートル国の騎馬は足並みを乱した。薄青い排気を棚引かせ、二輪車の列は急角度で騎馬隊の前面を横切る。

 馬は一斉に驚き、棹立ちになった。騎馬隊長は勝利感に、目をきらめかせる。


「抜刀──っ!」

 隊長の号令に、全員が剣を抜き放つ。日差しを、刀身がきらきらと眩しく反射した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ