表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アニメのお仕事・改  作者: 万卜人
#1 嵐を呼ぶ企画会議
11/213

表紙

 プロデューサーの話を聞くうちに、市川の胸にも危惧が湧いた。


 なんと、木戸はシナリオも自分で起こす、という。木戸は自分の原作による『蒸汽帝国』のアニメ・シリーズによって、自らのクリエイターとしての成功に賭けているようだった。


 市川の前にも、何人かの作画監督経験者に打診があったらしい。市川は様々なルートを使って、打診があった作画関係者に話を聞いたところ、やはり木戸は絵コンテ制作でスケジュールを大幅に伸ばして、すったもんだを繰り返しているとの噂が流れていた。


 断ろうと決意していた市川だったが、プロデューサーのしつこい懇願に、つい首を縦にしてしまった。市川はそんな人の良さがある。


 しかし今は、後悔が津波のように押し寄せる。やっぱり、断るべきだった!


 市川は『蒸汽帝国』の単行本を手にし、表紙に見入る。


 タイトル通り、無数の配管や、シリンダー、タービンなどが錯綜する中に、主人公たちが巨大な敵を向かい撃つべく、ポーズをとっている。

 敵の姿はシルエットとなって、よく見えない。恐らくクライマックスの場面であろうが、原作はそこまで行き着く前に連載を終了してしまっている。


 市川と山田の設定画は、原作から相当部分インスパイアされている。が、設定の打ち合わせの際、木戸は二人に「原作にあまり捉われなくとも良いですよ」と大幅なフリー・ハンドを与えてくれていた。そうなるとノッてしまうのが市川であった。


 嫌々ながら作画監督を引き受けたが、いざキャラクターを設定すると、自分でも不思議なほど愛着が湧いた。

 おそらく、山田も同じ気持ちだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ