表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アニメのお仕事・改  作者: 万卜人
#1 嵐を呼ぶ企画会議
10/213

打診

 市川が木戸純一が総監督を務めるアニメの新シリーズ『蒸汽帝国』の作画監督就任の打診を受けたのが、先々月である。


『蒸汽帝国』とは、木戸が学生時代に投稿したマンガのタイトルで、すぐにマニアの間に評判になり、連載が決まった。


 木戸の描いたキャラクターは、それまでのマンガに存在しない描写で、すぐに模倣者が現れるほどだった。


 が、すぐ連載は打ち切りになった。


 理由は、木戸のストーリー進行の、能力の欠如であった。壮大な世界観を打ち出したのは良かったが、すぐに木戸は煮詰まってしまい、投げ出したのである。

 当然、木戸は漫画家としてやっていけなくなるところだった。ところが、木戸の画力をアニメ業界が放っておかなかった。漫画業界からアニメ業界の、キャラクター・クリエイターとして転進した木戸は、一応の成功を収めた。


 しかし、マニアは『蒸汽帝国』を忘れていなかった。

『蒸汽帝国』のファン・クラブが発足し、様々なメディアで活動が始まった。尻切れトンボに関わらず、いつの間にか『蒸汽帝国』は伝説の名作となっていた。


 アニメ化の企画が持ち上がり、原作者の木戸は自分が監督をするなら、という条件を出した。アニメのプロデューサー、スポンサーなどは危ぶんだが、木戸は頑として自分の条件に固執した。広告代理店が間に入り、木戸の監督就任が決定されたのである。


 華々しく『蒸汽帝国』の制作発表会がなされ、その頃に市川は「作画監督をやってくれないか」とプロデューサーに口説かれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ