表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第2回、FXとは何か

このエッセイは、超初心者向けではありません。

FX口座の作り方とかエントリーの仕方とか、ローソク足の見方とか、一通り知っている人間を対象にしています。超基本的なことを知りたい方は別のエッセイか動画などを見て下さい。

このエッセイは、FXはやってみたものの、これからどうしたら良いか分からないというような人に方向性を示唆するような記事です。


 FXとは何か?


 そんなの決まっているぜ。為替レートを見て、上がりそうだったらロング、下がりそうだったらショートでエントリーすれば良いだけだろ……という簡単なものではありません。


 私がFXを始めたときには自信がありました。

 学校の勉強もそれなりにできていたし、会社でも仕事はできる方でした。だから、FXも努力してやっていけば利益は少しずつ増えていくだろう、そう考えていました。

 しかし、結果はまるで違いました。損ばかりして利益が全く上がらない。FXの本を読みまくりブログを読みまくって勉強しました。テクニカルも勉強したし株式関連のテレビ番組を見てファンダメンタルもチェックしました。

 だが、それでも全くダメでした。


 FXは、それまでの世界とは別の次元だったのです。

 学校なら勉強すれば成績が上がり、先生が褒めてくれます。会社でも、仕事を覚えて頑張れば上司が評価してくれるでしょう。

 だがしかし、FXは違います。

 いくら努力しても、それが実を結ぶとは限らない。一般的な社会通念とは別の世界なのです。ゆえに、FXをやるときは今までとは全く違う感覚で挑まなければなりません。大事なのはメンタルの問題なのです。


 それも当然かもしれません。

 もし、知識が豊富で知能が高ければFXで儲けることができるというならば、大学の教授などはFXで大金持ちになっているでしょう。でも、そんなことは聞いたことがありませんよね。


 FXを始める前には、まず固定観念を捨てて感情を捨てて取り組むべきでしょう。


今回の記事をまとめてみると、こんな感じです。


一般的な社会通念

  努力すれば報われる。


FXというもの

  努力しても報われない。適当にやっても儲かることがある。

  しかし努力しなければ、将来的に継続した利益を出すことはできない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ