表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
数の箱舟  作者: 摂氏
4/9

4

「財布が薄い」


 俺は財布を眼前に掲げて、其の薄さを嘆いた。


「まるで、昨日いった麺屋のチャーシューだ」

「どんまい。二つの意味で」


 車の中で俺の肩を叩いて嘲笑する彼女は、シートベルトを外して背筋を大きく伸ばした。

 場所は病院の駐車場。見舞う相手が入院している病院だ。待ち合わせ時刻の五分前だが、丁度よい塩梅だろう。


「大食らいめ……」


 捨て台詞を吐いて、俺は愛車を降りる。美羽も鼻で笑った後、車を降りた。


「瑠璃くんも、財布のヒモを買い換えた方がいいんじゃない?」


 本日、まだ一度も開いていない鞄を両手に携えて、彼女は嫌らしく微笑む。其の毒で潤った口さえ閉じていれば、彼氏の一人や二人、容易く射止められるだろうに……。


「勿体ない奴だよ。本当に……」

「なにさ」


 口を尖らせて、此方を睨み付ける美羽。俺は、「さあな」と、言葉を濁して、病院の入り口に向かった。

 数台の車が停車するロータリーを抜けて、煉瓦が敷かれた病院の出入り口を潜り抜ける。然うして、リノリウムを踏んで立ち入る待合室は、沢山の人で賑わっていた。


「混んでる」


 美羽の言葉に、「然うだな」と、俺は相槌を打つ。次いで、周囲を見渡して、見慣れた野郎の姿を探す。

 病院の待合室で集合する約束だが、奴等の姿は……。


「あ。いた」


 美羽の方に振り返って、彼女の視線の先を辿れば、確かに居た。

 見慣れた二人の姿だった。

 だが、彼等が此方に気付く素振りは無い。二人で仲良く談笑している様子が、此処からでも分かる。


「行こうか」


 大声で彼等を呼べる状況に非ず、此方から出向いた方が手っ取り早かろう。

 斯くして、俺が先頭に立って前を行けば、彼女は其の背に隠れる様に付いて来る。其処は昔から変わらないな。彼女は人との会話が、少し苦手だった。

 例え其れが、長い年月を共に過ごした友人であっても……。

 彼等との距離は二十米。十米。然うして、五米の距離まで近付いた所で、漸く野郎が俺等の存在に気が付いた。


「瑠璃!」

「おお。うるせえな」


 此処が病院だと分かっているのだろうか。大袈裟に手を降って、此方に駆け寄る野郎の姿を見て、俺は眉を顰めた。


「遅いじゃないか!」

「出会い頭に、遅いと文句を吐くのが流行っているのか」


 今朝方、美羽にも言われたが、俺は別に遅くは無い。お前等が早いのだ。


「瑠璃くん。美羽ちゃん。おはようです」

「おお。お早う」

「おはよ」


 騒音を撒き散らす野郎の後に続いて、マイペースで歩いて来た娘は、丁寧に辞儀を呉れた。

 安曇。何時でも陽気な性格で、如何なる状況でも能天気に振る舞う野郎だ。動ける公害の様な野郎だが、何故か憎めない。不思議な魅力を振り撒く友人だ。

 然うして、安曇とは相反する様に静かな由紀。何時も安曇に連れられて行動している娘だ。本当に掴み所が無い娘で、幼少から一緒に過ごしている俺等にさえ敬語を使う。敬語以外だと話し難いらしいが、未だに其の真相は分からない。


「と、まあ。全員が揃った訳だが……」


 俺は意味も無く三者を見回して、一息ついた。


「面会の受付は由紀が済ませたぜ」

「まじか」


 由紀を見れば、此方を見据えて二本指を立てていた。


「じゃあ。此の儘、奴の病室に行って良いのか」

「505号室だったか?」


 再び二本指を立てる由紀。安曇は、「よし」と、勢い良く手を打ち鳴らした。


「善は急げだ!」


 然うして、軽快に階段の方へ駆けていった。


「何が善なのか。然も、階段で五階まで登るのか」


 だが、俺の疑問など意に介さず、彼は階段の前に立って、此方に向かって手を招いた。

 慣れて仕舞った自分が怖いが、慣れて仕舞ったものは仕方が無い。


「行こうか」

「そうですね」


 由紀の声。然うして、背後に隠れる様に潜んでいた美羽を見返して、「ほら」と、俺は彼女を誘った。


「ばーか」


 何故か頂戴した罵声を背に浴びて、此方に向かって手を振る安曇の方に歩を進めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ