表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

奇跡。

 大陸の東、イスパニアに帝国民の入植が進んだのはおおよそ300年前。聖都からは陸路よりも海路の方が発達している、そんな場所。

 山脈を越える労力と船によって沿岸沿いを移動する労力を比較した場合、圧倒的に船による移動が勝る。

 そのためか大人数による軍団を派遣するには難しく、帝国の版図にありながら自治がかなりのレベルで認められている場所でもあった。


 この時代、大海を航海するほどの術は未だ無し。沿岸をゆく帆船が主流であり、数少ない商業航路に乗船するためには平民の年収一年分ほどの費用が必要とされた。


 そんな場所に。


 マリアンヌとマキナはたどり着いていた。




 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎



「せんせー。いるー?」


 沿岸の町カルタナ。

 石造の家が立ち並ぶそんな街並みに一軒、寂れた治療所があった。

「おおルチア。今日はどうしたね?」

「えっとね。お母さんが調子悪いの。お熱があるの。お薬もらおうと思って」

「おうおう、それはいけないな。それ、今から往診に行こうかね?」

「でも。そしたらここ留守になっちゃわない?」

「はは。ルチアは心配しなくてもいいさ」

 そういうと老医師は後ろを振り返り言った。

「そういうことだからマリカ。あとは任せたよ」

「はーい先生。任されました! ごゆっくりー」


 奥のカーテンをひらりと開け、銀の髪の少女が顔をだしそう答える。


「お手伝いのお姉さん? よろしくねー」

 ルチアがそうニコニコと手を振るのを見て、老医師はまんぞくげな顔をして診療所をあとにしたのだった。


「マリアンヌ、いいのかい?」

 奥にもう一人いた黒髪の少年が顔をだしてそう言う。

「だって、いつまでもお世話になってるだけじゃ申し訳ないもの。これでもあたし、医学の心得はあるのよ?」

「それは充分わかってるよ、聖女様? そうじゃなくてさ、偽名使ってまで身を潜めてるのに診療所の留守番だなんて。万一君のことがばれでもしたら」

「大丈夫よ。ここは聖都から充分離れてるし、こんな片田舎だったらあたしの顔を知るものも居ないわ。それにね、あたしは聖都から追放処分になっただけ。追われているわけでも無いもの」

「だけど、最近新しい聖女を決める聖女認定の儀とかの噂が町に溢れてるんだよ。万一君が聖女の候補に選ばれて連れていかれでもしたら……」

「ふふ。心配性ね。その時は逃げるわよ。あたしこれでも逃げ足は早いんですからね?」

「もう。そう言って茶化す。ほんと、女神さまには人間の心配事なんか気にも止まらないんだ」

「拗ねないの、マキナ」


 そんな事言ってもそうそう隠れてばかりもいられないわ。

 そんなふうに心の中で呟いた彼女。

 今はマリカという名前で暮らしているマリアンヌはちょっとだけ溜息をついて。


 まあなるようにしかならないわ。それにあたしはあなたにこそもう少し町の人と触れ合って欲しいのだけど。


 と言いかけて辞めた。

 あまり口を出しすぎてマキナのプライドを傷つけるのは嫌。

 そんな思いが先に来て。


    ⭐︎


「先生! いるか? 悪い! 急患だ!」


 ガランと診療所のドアが開き、屈強な猟師風な男性が飛び込んできた。


「患者さんは!?」

「お、姉ちゃん、先生はいないのか?」

「ちょっと出かけてるけどあたしが診るから」

「でもな」

「つべこべ言わない! 急患なんでしょ? とっとと案内して!」


 マリカの迫力に負けた男性、

「おお、こっちだ、きてくれ」

 と、外に出る。

「マキナ、あなたの手も借りなきゃかもだからお願い、ついてきて」

 そういうとそのまま二人は男性の後をついていった。


 走る男性の後を急いでついていく二人。


「こっちだ、そこの角」

 指をさし示しながら急ぐそこ、土木工事の最中なのか大きな柱が倒れていた。


「おい! てこをもってこい」

「おお」

「待ってな、すぐどけてやるからな」

「いてえよ、いてえ」

「情けない声出すな! すぐ先生も来てくださる!」


 ざわざわ大声をあげる大勢の人だかりの中に、柱の下敷きになっている男性と、その男性を助けようとしている男たちがいた。

「どうだ!? 医者、つれてきたぞ!」

「ああ、アッシュ。ありがてえ。もう柱がどく」

「よし! デューイを引っ張り出すぞ」

「おーし」

 なんとか怪我人を簡易な担架にのせ、広い場所に連れてくる人々。


 マリカは人混みを抜けその怪我人の前まで出ると、そのままその彼の様子を確認した。

「怪我人はそこの台にゆっくり降ろして! 下半身がかなりひどいわ。出血も多い。これは……」

「姉ちゃん、どうなんだ、デューイは助かるのか!?」

「もう普通の治療じゃ無理だけど、いいわ、あたしが助けるから!」


「ちょっと、マリカ?」

「もう、しょうがないわ。マキナ。こんな大怪我見てられないもの」


 そういうと彼女はその患者、デューイの身体の上に両手をかざした。

 そして。

「エクストラヒール!」

 彼女のその澄んだ声が響き渡る。

 金の粒子が両手から溢れ出し患者の身体全体を覆うと、そのまま光の粒がその傷口という傷口から体内に入り込み。

 いつしか、患者の流血はおさまり、そして。

 その肉体はまるで何事もなかったかのように綺麗に回復していたのだった。



「あ、れ? 痛くねえや。俺、死んじまった? ここは、天国か? ああ、女神様が見えやがる……」


「ばっかやろう! デューイ! てめえはまだおっちんじゃねえよ! ほんとこのやろう、心配かけやがって……」


 ぽかんと素っ頓狂なことを口走るデューイにアッシュがそう声をかける。

 その瞬間、それまでマリカ(マリアンヌ)の奇跡を神妙な顔で見つめていた周囲の男達から一斉に歓声があがった。


「おー!!」

「助かったのか!」

「信じられねえ!!」

「これが奇跡か!!」

「おー、女神様か!!」


 大声で叫ぶその男達の顔は皆驚愕と喜びに満ちて。



「さ、これで治療は終わり。お代は診療所まで持ってきてね」

 と、さっと振り向き帰ろうとするマリカに。

「待ってくれ姉ちゃん、いや、あんたはデューイの命の恩人だ。金なんざに変えられねえ。どうか何かお礼をさせてくれ!」

 そう引き止めるアッシュ。

 他の男達も「そうだそうだ」と興奮が冷めやらぬ様子で。

「お礼なら、そうね。美味しい果物でも診療所に持ってきて。早く帰らないと留守を任されてるのに怒られちゃう」

 そうマリカ。

 ニコニコと笑顔で男達を振り切り。

「じゃぁね!」

 と、足早に帰っていった。


(もう、こんなに騒ぎになって。知らないよ?)

 結局ただ見ているだけしかできなかったマキナ、仏頂面のまま彼女の後を追いかけて。

(ふう。でも。俺が守らないと。彼女のことはなんとしても)

 そう、これから訪れるかもしれない厄介への対処を思案していた。



 ■


 この間の作業場のおじさんたちを助けたことであたしを訪ねて診療所にくる人が増えた。

 ドクには具体的に何をしたのかってしっかり報告をしたわけじゃ無かったけど、それでも察してくれてるっていうのかな?

「はは。マリカは好きにしてくれればいいさ」

 ってそう笑って自由にさせてくれている。

 回復魔法が使えることくらいはちゃんと話したほうが良いのかなって思ったりもしたけど、彼はなんていうんだろう、きっとあたしの聖魔法をあてにしてこうして診療所に住まわせてくれているわけでもなさそう。

 もしかしたらあたしのこと本当は知っててこうしてお世話してくれるのかな?

 もしかしたら聖都で顔見られたことでもあったのかな?

 そんな気もしないでもないけれどまあこれは口に出さないほうが良いかもで。


 うん。

 できればドクには何も知らなかったことにしておいてもらいたい。


 聖都から離れた属州とはいえ万一にも総督の耳にあたしの事が伝わらないとも限らない。

 追放された聖女の肩書きなんて、知らないでいて貰ったほうがドクのためにもいい。

 こんな小さな診療所だけど、ううん、小さな診療所だからこそ。

 お偉いさんに目をつけられて理不尽な目に遭うなんて事があったら大変だ。


 聞こえてくるのは聖女認定の儀の噂。

 こんなところにまで聞こえてくるっていうことは、もう大々的に宣伝をしているんだろう。

 シルビアン・マクレーは自分の手で聖女をつくりたいのだろうな。それはわかる。でも。


 力を持たない傀儡聖女ではあまり役には立たないかもで。

 少しでも素質のある人間を探し出したいのだろうな。

 でも。


 今のこの世界には加護を持つものが少ない。

 本来であれば癒しの加護くらいであれば街の医者の数くらいは居たはずなのだ。

 人の心がもう少しクリアであれば、デウスだって加護を与えるのを躊躇ったりはしなかったろうに。


 人のレイスが内包する魔力量、マナの量はその器の大きさに比例する。

 人の体の大きさではなく、心の中の、魂の大きさだ。

 この通常空間に存在する物質としての体にはこの空間ではない存在としてのレイスが付属している。

 生命が生まれた瞬間にその生命を保つマナとして大霊グレートレイスより分離したレイスはその健全な肉体に宿るのだ。

 人がその自分自身として感じているアイデンティティーとしての肉体には本来の自分自身であるレイスが必ず存在する。

 そうしてそのレイスのゲートからマナを放出し、通常の空間の理に干渉し仕事をすることを魔法マギア、そのエネルギーのことを魔力《マギ力》、そしてそのマナをマギ力に変換しマギアを行使するための触媒が精霊ギアであり、その精霊ギアとの親和性が魔力特性値マギアスキルという加護になる。

 当然加護(マギアスキル)のあるなしで同じマナの量、同じ魔力量でも使用できうる魔法マギアの強さは変化する。

 いくら同じ魔術(魔法構築式)を使ったとしても引き出せる権能ケンノウは違うということだ。


 人の世が堕落しその欲に執着するようになった時。

 デウスは人々にその加護マギアスキルを与えるのを辞めた。


 欲望の増大によってレイスが肥大しマナが魔と呼ばれるまでに圧縮され濃度を増し、そうして第二第三の魔王が誕生してしまうことを懸念したというのもあったけれど、

 それ以上に人にはコントロール不能なその魔が世界に溢れ多くの人間が魔人へと変化してしまうのを嫌ったのだった。


 すぎる欲は人を魔に変える。


 そして。


 魔人となった人は人であった心を殺してしまう。



 そのことに嘆いたデウスは、そうならないためにあたしをこの世界に使した(つかわした)


 あたしがそれを果たせないのであれば魔王による恐怖を。

 それでもダメなら。

 この世界そのものを消失させてしまう。


 そうデウスはおっしゃったのだ。



 ■■


「マリカ! どうしたのその髪!?」


 俺は思わずそう叫んでいた。

 今朝起きて朝の挨拶をしようとマリカ、マリアンヌさまの部屋をノックしたところ現れた彼女のその髪の色に。

 神聖な雰囲気を纏わせていたその白銀の流れるような綺麗な髪が、真っ赤な赤髪に変わっていた彼女。

 何があったのかと驚くとともに少し残念な気持ちもあった。

 だって、あんなにも綺麗だった髪がこんな真っ赤になっているなんて。


「あらおはようマキナ。ちょっと雰囲気変えてみたの。どう、似合う?」


 そういたずらっぽく微笑む彼女。

 まあ似合ってはいる。というか似合わないわけがない。というよりも彼女はどんな髪色をしていてもやっぱり綺麗で。

 俺なんかが触れていい存在じゃ初めからなかったかも知れなくて。


「似合う、よ? っていうか、貴女はどんな髪色でも綺麗だから」


 そんなセリフが口をついで出てきてた。

 すっと横を向いたのは、あまりにも恥ずかしくて。

 それを彼女に悟られたくなかったから。


「あは。マキナったら。大好きよ。ありがとうね」


 惜しげもなくそんな言葉を連ねる彼女に、俺はますます顔が赤くなってしまう。


「でも、どうして?」


 何とかそれだけを紡ぎ出した俺の口。

 彼女にとって姿形を変化させることなんてどうということもないことだというのは理解している。

 先日女神のような、天使のような、そんな姿に一瞬で変化しているところも見ている身としては、彼女がそんなわざ容易たやすくこなす存在だっていうのもわかっているつもりだった。

 自分では神ではないという彼女。

 でも、その所業は神のそれとしか思えない。

 人では無い何か。

 だとしか俺には思えない。


 でも。


 そんな彼女だけれども。


 俺にとっては唯一の、俺の心を全て捧げてでも守りたい存在なのだ。


 どうあっても彼女だけは守る。そう誓った。


 だからこそ気になる。マリカは何をするつもりなのか? と。


「うーん。一種の変装、かな? やっぱり銀の髪は目立ちすぎるでしょう? 剥奪されたとはいえもと聖女だったってことはあまり知られたくはないし」


「まあそれはそうだけど」


「ふふ、もしかしてマキナ、この髪色はやっぱり気に入らない?」


「いや、そんなことは……」


「あなたの瞳の色と一緒なのにな。あたし、あなたの瞳の色、好きだから」


 そう顔を近づけ俺の顔を覗く彼女。


「もう、そんなに顔背けなくてもいいじゃない」


 いや、だって。あまりにも近すぎる。


「まあいいわ。だけどこの髪色はあたし気に入っているのよ」


 そう、ふふっと笑ってくるっと回ってみせる彼女。


 その真っ赤な髪がふわっと広がり。それがとても綺麗で。



 俺の、女神様。絶対に、絶対に、守るから。

 俺はそう改めて心に誓った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ