表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

『すばらしい感想を書かれる方』に対する不安

作者: 上田次郎

 先日、筆者の投稿に『すばらしい感想を書かれた方』が、自身の投稿や活動報告に筆者の悪口を書いているという連絡が、ある読者様から届きました。


 「悪いことをしました」と思いながら、『すばらしい感想』を書かれた方の投稿や活動報告を閲覧してみると、筆者は「うわぁ、やっちまった」と反省しました。


 内容については触れませんが、『すばらしい感想を書かれた方』に二つの過ちを犯させました。


 一つは、活動内容に筆者の筆名「上は天文、下は地理」以外に、ハンドルネーム『〇〇〇〇』をわざわざ書いてあったのです。

 

 不特定多数が閲覧できる場所に、『〇〇〇〇』と書き込んだ場合、筆者以外で『〇〇〇〇」という筆名や氏名を名乗っている方が、誤って人物特定された場合、誰が責任を持つのでしょうか?


 もう一つは、文章全体が怒りに満ちた「筆者への悪口」で終始していることです。


 この文章を読んだ読者がどう思うか、考えが至らなかったのでしょう。


 筆者は正直怖いです。


 筆者が誹謗中傷に遭うのならば、「自業自得」で済みますが、関係ない第三者が誤って被害に遭うのは、不本意です。


 それどころか、「義憤」にかられた方が、『すばらしい感想を書かれた方』を特定するかもしれません。そして、誹謗中傷の被害に遭ったとき、『すばらしい感想を書かれた方』は、一体どうするのでしょうか。


 怒りにまかせて、文章を投稿しない。というのが筆者の反省点です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 上田次郎 様 隠しきれない悪意が滲み出ている所が良いです。 他人の喧嘩の野次馬をしている気分になる。偶には楽しい。 フィクションを前提にすると、こんな評価なのだと思う。 [一言] フィ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ