表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/100

マレビト

7話 マレビト


 福島市まで、親切な老夫婦のクルマに乗せてもらい。もらった菓子パンを食べながら国道を歩いていると、前方に着物姿の女が歩いていた。


「アヤ、前のアレ人間じゃないよね」

「幽霊でも、ないよね」


「あんたら、あたしが見えるの」


 着物の女が振り返って。


「ええ」


 美人だ。静ちゃんとは違うタイプ。


「ふ〜ん。 あんたたち妖怪かな?」


「だよ。あんたは、妖怪でも幽霊でもないね」


「ああ、あたしはマレビト。何処からかココに来ちまった。帰る方法が、わからない」


「マレビト? 帰るって何処に」


「それすらわからないのさ」


 あ、前から来た自転車がマレビトを通り過ぎた。


「実態がないし、見えないんだ。マレビトって。わたし永いこと生きてきて、はじめて会った。静ちゃんは?」

「あたしも。遠野では見ない種ね」


「あ〜あ。いつになったら帰れるんだろう」


 ただ、ふらふらと歩いているだけのマレビト。


「あんたは、何処へ行くの? 食べる」


 静ちゃんが、マレビトに柿を差し出した。


「いらないわ。味とか、わからないし。お腹減らないもの」

「へえーお腹減らないの。なんで?」

「さぁなんでかしら」


 妖怪のわたしらでさえ、不思議な存在。マレビト。なんなんだろう?


「流れ流れています。時間のすき間。今日はなくて丸裸。今日はできるでしょうか通せんぼぉ」


 意味のわからない歌を歌いはじめた。なんか楽しそうに聞こえる。

 歌が好きなんだマレビト。


「さあはじめようヒッチハイクぅ」


 静ちゃんは、マレビトの歌のふしで言った。そして首から下げた東京と書いた段ボール板を走り行くクルマに見せはじめた。


 マレビトの姿が見えなくなった頃。

赤い小さなクルマが止まった。


「あたしら、土浦の方に行くんだけど」


 助手席の窓が開きショートカットで白い口紅をつけた娘が。


「前へ進めるのなら何処でもイイ。乗せて!」


 助手席の娘は親指を立てて後ろっていう動きをした。ドアを開け、後部座席に乗り込んだ。


「東京に行くの。ナニしに?」

「美味しい物を食べに。と、服とかも」

「東京に行かなくても、美味しい物は沢山あるじゃん。あたし、しばらく東京に住んでたんだ。今は埼玉」

「へえーっ。で、どうだったの東京」

「最初はさ、物珍しいモン沢山で遊んでたけど、まあ2、3年もいたらあきたね」

「そうなんだ。まあ暮らしに行くわけじゃないから、あたしら」


 けっこう話し好きな娘らしく、走行中は、ずっと話していた。後の席から彼女の大きな白いフサフサが付いたピアスが目立つ。

 東京で、あった。嫌なコト、嫌なコト、嫌なコト。あ、そんなのばかりだ。聞いているとイイコトが、一つも出てこない。


「あのぉ。イイコトってなかったの?」

「え、あたしイイコト話してなかった?」

「うん」

「そ~か。愚痴ってたかな。ゴメンね」


「あんたの話し、ちゃんと聞いててくれたんだから感謝した方がイイよ」


 ドライバーさんの娘が、はじめて、喋った。


「あんたたち乗せて助かったよ」

「あたし、そんなに愚痴ばっかり言ってたかしら」

「ええ、本一冊書けるくらい」

「ソレはないよね」


 わたしらが聞いた話も一冊書けたかも。


「『あたしは、こうして東京が、嫌いになった』のタイトルで、だそう。明日、会社で企画会議だ」


 どうやら二人は東京の出版社で、働いていて。東北地方に取材に行った帰りらしい。

 降りる時に名刺をもらった。


「静ちゃん、東京もいろいろ大変なんだね」

「だね、美味しい物食べたら……。早く帰ろうか……」


 さすがに東京の悪口、あんだけ聞かされちゃあ。ちょっとヘコんだ静ちゃん。


                つづく





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ