表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/100

出会いは去年の秋

2話 出会いは去年の秋


「ねぇマカさん、お金貸してぇ」

「まえにも言ったろう。人に貸す金はない。自分が生活していくのに精一杯なんだ」


 こいつらが居候でなくて良かった。


「オレ、店に行くから。まあテレビでも、ゲームでもしてていいから留守番頼む」


 自転車で、家を出た。オレは、亡くなった爺さんがやってた町のメイン・ストリートにある古本屋を継いだ。


 オレの本業は小説家だ。

 摩訶富仕義まかふしぎペンネームで主に幻想文学というやつを書いてるが古本屋も、どちらも稼ぎの方はトホホだ。


 去年の今頃、店にすごく綺麗な女性が、入ってきた。

 こんな田舎町に、住んでたとは思えない、あか抜けた美女だった。

 綺麗なツヤツヤの黒髪は腰まであるロング。

 どこか昭和ただよう若奥さん風にも、どこかのお嬢様にも見えた。

 歳は二十代〜三十代。若いとは思うが。

 さすがに十代や四十代には見えない。

 オレには丁度イイ年齢に見えた。


 ここ、遠野に観光に来たのかと思っていたが、それから何度か来て、立ち読みをして帰る。

 本は買ったことはない。


 まえには見かけたことないので最近この町に嫁にでも来た女性なのかもしれないと思った。


 立ち読みしていくのは、主に女性雑誌のコーナーだ。グルメ雑誌、ファッション雑誌が多い。

 田舎町だからそういう情報を知りたいのか。が、今はインターネットが、あるし。

 町には書店もある。古本屋では、情報はどうかと思うが。

 彼女は一度来てからというもの、何度も立ち読みに来るように。

 ま、美人だし、目の保養にもなる。

 他人のカミさんだと思うと声は、かけにくい。

 しかし、ソレはオレの思い込みだ。


 テレビで見たが、人が苦手で秘境とかに一人で移り住んでる美人がいた。あの女性もそういう人かも。

 そういえば町で見かけたことがない。山奥の一軒家にでも一人で住んでるのか?


 オレは、声をかけてしまった。


「あのその雑誌、よかったらあげましょうか。すごく気に入ってるようだし」


 彼女が見ていたのは「最新東京スイーツ情報」とかいうか旅行雑誌ムックで。最新といっても5年くらい前の本だろう。まったく売れる気配がない本だった。


 彼女は口元を腕で拭きオレを見た。


「ホント! くれるの」

「ええ、コレ、ナイショですよ」

「ありがとう本屋さん」


 声は、アニメ声とでもいうか、しゃべったら彼女が少女に見えた。

 その笑顔が素敵だった。


 まさか彼女は、妖怪だとは、思わなかった。


               つづく

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ