表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

猫の供物

作者: 網笠せい

 紫陽花が両脇に咲く石段をゆっくりとのぼりながら、額に浮かんだ汗をぬぐった。ズボンのベルトにぶらさげた手ぬぐいは、すでにしっとりとしていて、あまり汗を吸ってくれない。

 初夏の空模様は不穏である。ゴロゴロと雷が鳴りはじめて、いつ夕立が来てもおかしくない。薄暗くなった景色の中を、白いレースの日傘がゆっくりと降りてくる。日傘をさした女性とすれ違った。


一雨(ひとあめ)きそうですわね」


 長い石段の途中ですっかりくたびれて肩で息をしている私に、日傘の女性はそれだけ言うと、返事を待たずに石段を降りていった。

 石段を見上げる。お堂はまだ遠い。

 私はふと、なぜお堂に向かっているのかという疑問を持った。目の前に石段があったからのぼってみただけで、特に目的があるわけでもない。

 石段を見下ろしてみる。日傘の女性の姿は遠く、すでに下の山門のあたりにいた。

 ポツポツと雨が降ってきた。重くなった足を持ち上げて、石段を上がる。

 ようやく上の山門にたどりついた私は、力強い阿吽の力士像をながめる。衣の流れるような動きと筋肉質な肉体の彫り方の違いが美しい。

 突如、稲光とともにあたりが真っ白になった。雷が落ちたらしい。石段の下を見ると、空に稲妻が走っていた。


「もし。そこのお方」


 雷鳴にかき消されそうなほどか細い声に顔をあげると、山門の屋根からハチワレ模様の猫がひょいと降りてきて、しっぽをゆらりと動かした。

 そこで私はようやく気がついた。

 ──これは夢なのだろう。猫がしゃべるわけがない。そもそも私には、石段をのぼる理由もない。


「お堂に行かれるのでしたら、こちらをお供えしていただけませんか」


 そう言うと、ハチワレの猫はどこからか蛇の死骸をくわえてきて、私の目の前に置いた。

 強くなりはじめた雨が紫陽花を揺らした。葉の先から、ぽたりと雨の雫が落ちる。


「いやだよ。蛇になんか触りたくない。ましてや死骸だろう? 供養だと思って、自分でお供えしにいきなさい」

「四つ足のわたくしどもには、少々荷が重うございます。それに、供養じゃございません」

「じゃあなんのお供えだ」

「狩った獲物のお裾分(すそわ)けでございます」

「無体なことをするなあ」


 猫は顔などぬぐいながら、ぺろりと小さな舌を出した。雨足が強くなってきた。大粒の雨が山門に当たって、小さなしぶきがかかる。急にくぐもった雨のにおいが辺りにたちこめた。


「仕方ない」


 私は紫陽花の根元から手頃な枝を一本拾って、蛇の死骸をひっかけた。だらりと力なく垂れ下がった蛇の尻尾から、雨の雫がぽたりと落ちていく。

 山門を通り抜けてお堂にたどり着くと、そっとそれを供えた。坊主が見たら驚くだろう。端に寄せた。


「これでいいのか」

「ありがとうございます」


 お堂からハチワレの猫に声をかけると、猫は大きく口を開いてそう言った。遠目にも牙がよく見えた。


「しがない猫の望みを叶えてくれたあなた様には、なにか一つお礼をいたしましょう」

「これは夢だろう。何が起こるわけでもない」

「夢なればこそ、願いを叶えて喜べばいいのじゃありませんか。いずれ消える一時(ひととき)のあぶくのようなものでございましょう」


 猫はそう言うと、赤子のような鳴き声を一つあげた。


「それじゃあ、この夢から目覚めたい」

「あら、欲のない方ですね。かしこまりました」


 得体の知れない猫に叶えてもらう願いなど、危なっかしい。猫は笑うように目を細くすると、ひらりと宙返りをした。


 ──布団に落下する感覚で目が覚めた。カーテン越しに日の光が差し込んでいる。

 起き上がって枕元を見ると、蛇の死骸が供えられていた。窓の外から「にゃあ」と猫の鳴き声がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
所詮、夢。ならば、喋る猫への小さな善行も、お堂に蛇の死骸を置く些細な悪行も、大して意味など有りはしない。 現実には、関係ないのだから。 ──ただ。「夢から醒める」以外の願いを言った場合、この「夢」…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ