表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/164

虎方の使者

 

 城壁造りにはセキが指揮を執った。

 婦好軍の非戦闘隊と望邑の工人が作業に携わる。


「補修と改築をしていくよ」


 城郭の基礎はすでにある。

 外壁は山を背に、半周の土が盛られていた。

 煉瓦を敷き詰めれば、新たなる城壁が完成する。





 新しい試みをする一方で、サクは不安に襲われた。


 新たなる城を造る。それは、商を守ることにつながる。

 しかし。


 ──いままで選択したことは、本当に正しかったのだろうか。


 まるで不安を察知したかのように、婦好が背後からサクの肩に手を触れる。


「サク。楽しもう。戦に男も女も関係ない。だが、かつて、女の手によって造られた城があるだろうか。わたしの心は躍っている」


 サクは胸中を打ち明けた。


「占いをしたことで、もう迷うことはないと思っておりました。しかし、わたしにはまだ迷いがあります。成功を確信できるまで、迷う心とは向き合わなければならないのかもしれません」


「難しい局面だ。しかし、わたしたちであれば乗り切れる」



 婦好はサクの頭にぽんと手を置く。

 ふわりとした花の香りが立ち去った。



 入れ代わるように、サクの前に弓臤が現れる。


「義兄さま」


「敵地に城を一から作るのは、困難を極める。あるものを塗り直す。正解だ。それでいい」


「難しいところですが、立ち向かいます。建設はセキさまに。防衛は婦好さまとわたしで」


「このような現場、なかなかお目にかかれぬ。俺もしばらく厄介になろう」










 夕刻に虎方(こほう)の使者が訪れた。


 商の言葉を操る者。美しい立ち姿。

 虎譚(こたん)である。


 襲撃ではない。

 虎譚(こたん)がひとり門前に立つ。


 まっすぐな長髪が風に靡く。

 男か、女か。

 黄昏をもってしても不明だ。




 婦好が、未完成の城壁の上から問う。



「虎方の麗人が、なんの用か」



 虎譚が恭しく商の礼を模した。



「この地での戦の開始を宣言いたします。宣戦布告は、天への礼儀です。双方に大量の犠牲を強いるであろう戦いの前に、祝詞を述べにまいりました」


「我々も天の代理により戦う者である。神と言葉を通わす者を殺めることはしない」


「安心しました」


 虎譚はどかり、とその場に座った。

 地に響くような声を肚から出す。


「天よ。ここは我々の土地。このような盗人に大義がありましょうか」


 言うとともに、鼓を打ち鳴らした。

 虎方独特の風習に、皆が緊張の目で見守る。


 婦好が返答した。


「虎方の神よ。この地はもともと望の民のものである。それに、虎方では使われていなかったというではないか。使いこなせる者のもとに治められるのが天意というものだ」


「使っていなかったとしても、所有は我々の手にあります。簡単には渡しません。取り返します」





 虎譚は髪を土につけ、地に接吻する。




「これは、呪です。この地がわれわれのものとなりますように」



 その場に居合わせた者はみな、得体のしれない、ぞわりとした感覚を味わった。


 ──呪というのであれば、怪しげな異邦の術は浄化しなければならない。



  サクは、桃の弓を婦好に渡した。


「婦好さま。敵が虎方の呪いをかけたというのであれば、いまから解いてしまいましょう」


 婦好は頷いて、サクから弓を受け取った。


「これは鬼神の邪を祓う弓である。天の答えを、受け取るがよい!」



 サクの(あるじ)は九本の矢を天に放つ。

 九本の矢は弧を描いて、門前の地に刺さった。



 虎譚の口角が上がり、その瞳に婦好とサクの姿が映る。



「敵として余計なお世話かもしれませんが……、このような手を打ってしまってよいのでしょうか。弱き者が兵力を割いてしまっては望邑の本陣は手薄でしょうに」



「……」


 サクは敢えて、視線を逸らす。考えていないわけではない。()()()()()()()()()()()()()()()


 

 虎譚は立ち上がって拝礼した。


「弱き者が戦地を広げれば、崩壊するのは目に見えています。……が、どちらの神が天に愛されているか、問うことといたしましょう。これからが楽しみですね」


「一点、教えてください。なぜ、あなたは夜に攻めてくるのですか」

 サクの問いかけに、


「なぜ? わたしたちが太陽の落ちた邑の生まれだからです」

 と虎譚は答えた。







 布告が終わると、城の防衛を賭けた戦いが始まる。


 味方は婦好軍三千。望白の小隊三百。


 敵である虎方の兵力は、かがり火の数から察するに、およそ千人である。


 ただし、ハツネが放った偵察隊によると、近くの邑に控えているとのことだ。

 敵の総力はおよそ三千と考えたほうが良いだろう。


 ほぼ互角の戦いである。




 サクは各隊長へ作戦を伝えた。 


 サクの作戦の終着点は、城の防備と、敵の撃退。

 そして、味方の被害を最小限にすることである。


 最も難しい役目に、第一隊隊長であるレイを据えた。


「望邑との戦いをみるに、敵の攻撃は一か所に集中するでしょう。その隙をつきます。おびきよせて、挟み撃ちにし、兵力を削るのです。レイさまには、挟撃の際の別動隊として動いていただくことになります」


「わかったわ」


「あらかじめ一点申し上げなければならないことがあります。レイさまの隊が最も危うくなりやすい作戦なのです」


「たしかに敵陣の深いところまで行ってしまいそうね」


「レイさま。この策をお受けいただけるでしょうか」




 レイから、ふふ、と無邪気な笑みがこぼれた。



「いつものことじゃない。いまさら問題ないわ。仕事を遂行してあげる」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ