表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/164

思考停止◇

 

 サクがセイランと別れ、再び宴の席に戻ると、かつて傷ついた左頬が痛んだ。



 微王の視線が、サクを射る。


 王が近くにいると、サクの傷はじわじわと蝕まれるようである。



「余は気分が良い。さあ、生きた羊をもう一匹、用意せよ」

 微王はすくりと立ち上がった。


「倉侯よ、商に仕えること、誓うがよいぞ。もし誓約を守らないときは刑罰を受けるぞ」


 王の剣によって、用意された羊が真っ二つに割れる。


「獣の血に、我が身体も火照っておるぞ。今夜の余の相手を探すぞ」


 婦好は杯を傾けながら諌める。

「微王よ。ここにも多くの恋人を連れているのだろう? すでにもつ花を()でたらどうか」


「余は手に入れたものに興味はないぞ。飽いた。そなたが相手をせぬのなら、余に誰かを献ぜよ。初々しい乙女の気分ぞ」


「好かない考えだ。手元にあるものを愛し続けることができないのは、罪なことだな」


「婦好はつれないぞ。誰でもいい。誰ぞ寝所を訪れよ」


 婦好もすこし酒に酔っているようだった。


「わたしの故郷の神も初々しい乙女が好きでな。渡すことはできない。連れてきた恋人に慰めてもらいなさい」


「余は新しい恋人が欲しいぞ」




 サクが席に戻ろうとすると、いつのまにか微王に左手を掴まれていた。


 ぐりん、とまわる眼球が上目遣いとなる。


「余は待つぞ」


 サクの背筋は凍りついた。


「サクよ。微王はみなに同じように言っているのだから、気にしてはいけない」


 婦好はサクの右腕を引き寄せた。

 サクは安堵した。


 婦好軍であれば、王の力の及ぶことはない。婦好という後ろ盾があるゆえに、王の誘いを回避することができる。しかし、王に命じられて、毅然として断ることのできる女性はどれほどいるのだろうか。



 そのようなことをサクが考えていると、微王はレイやリツにも声をかけては断られていた。

 ギョウアンが立ちはだかり、微王は逃げる。


 その様子に婦好とサクは顔を見合わせては、くすりと笑った。


 婦好が助けに入ったのちも、サクの右腕は婦好に触れ続けていた。









 宴のあと、サクは手を引かれて、婦好の寝室を訪れた。微王を警戒してのことである。


 婦好は、王に対してはサクが最も危うく、他の戦士であれば、撃退は容易いと考えているのかもしれない。



「セイランは去ったのか」


「はい、好きに過ごす、とおっしゃっていました」


「サクよ。今回の戦いで、なにを得たか。なにを失ったか」


 婦好の寝台の側にある、孔雀石の断面が目に留まる。

 倉侯から献ぜられたものだろう。


 深緑と漆黒が渦模様を描き、煌めいていた。


「婦好さまが今回の戦いで得たものは、銅。領地。武具。貨。人。そして、わたしは情報を得ました」



 一方、失ったものは──。


 今回の戦の罪。


 女の武器を使い、敵を誘惑し侵略したこと。敵の罪なき乙女を犠牲としたこと。敵兵を捕縛して使役すること。

 

 戦いに優劣はない。

 しかし、商は重要なもの失ってしまった気がする。



「失ったものは?」


 孔雀石が炎の光を受けて揺らめくとともに、婦好が問う。


 色素の薄い瞳に絡めとられる。


「失ったものは……」


 サクは、目を閉じた。

 商は決して正義の集団ではない。


『正義』と言いかけてサクはためらった。

『正義』とは?



『信』『義』『善』という単語が浮かぶ。

 しかし、いずれも違う。


『信』は、神に誓いを立てて、約束をすること。

『義』は、生贄の獣が神に供する条件において欠陥がないこと。

『善』は、神への誓いの言葉。



 いずれの文字も、神が(ゆる)せば、肯定される。


 商の神は、正しいと答え続けている。


 では、胸に残る違和感は何か。

 商が犯した事柄をあらわす文字は。



「……言葉がありません。婦好さま。たしかに我々は()()を失いました。しかし、それを表す文字がありません」


「ならば、(つく)るがよい。サクよ。それがサクの役目だ」


 婦好は孔雀石を手に取った。


「我々は多くを得た。これにより、いずれ、各方面の敵と相対することとなるだろう。すでに参戦を宣言した。婦好軍は南に移動する」




「つっ……」

 サクの左頬がちくりと疼いた。


「まだ、頰の傷は痛むのか」


「たまに……近くに微王がいると、痛むことがあります」


「微王か。()けるな」


 まるで、左頬に受けた(のろ)いを(ほぐ)すように、形の良い唇が落ちた。


 すこし顔をずらせば、(おのれ)のものとあわせることができる距離である。



挿絵(By みてみん)



 蒙方との戦の間、サクの唇は何度か奪われそうになっている。

 シュウと。セイランと。


 誰かに奪われる前に、奪われたいと思うのはおかしいことだろうか──。



「今回の戦いは、女としての戦いでした。女としての武器をどこまで用いることができるかという、セイランの挑戦。婦好さまのおっしゃるとおり、たしかにわたしは、その方向には(うと)いです。ゆえに、()らなければならないのではないでしょうか。策士であるなら、敵より多くを()らなければ勝てません。わたしには、まだ、足りません……」



 ──酒の席のあとで、きっと酔っているのだ。

 そう。酔っている。

 世界のすべてが。自分も。ゆえに今なら、言うことができる──



「……婦好さまは、奪ってはくださらないのですか」




 誰かのものになる前に。


 絞りだす震え声。

 サクは(うつむ)いていて、婦好の表情は見えない。



 胸の鼓動はきっと聞かれている。


 サクの肩を掴んでいた婦好の手に力が入った。


 しかし、ゆっくりと離れる──。



「人も。地も。貨も。失うのは容易(たやす)いが、保つのは難しい。(みさお)も、だ。サク。いつか誰かに嫁ぐのだろう。そのときまで、綺麗なままに」





第四章・終

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ