表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/164

王妃の水浴び

 (うたげ)の翌朝、サクは婦好(ふこう)と陣内に流れる川へ訪れた。

 王妃の湯浴みのお(とも)である。


「身を清めるぞ」


 上流の水は()んでいる。

 婦好は服を脱いで川に入った。

 王妃の突然の肌色(はだいろ)に、サクの心臓が()ねる。


「わ、わたしはあとで入ります」

「そうか? 遠慮する必要はない。これから祭祀(さいし)をおこなう。サクも身を清めよ。なんだ、サクはまだわたしを警戒しておるのか」


 裸身(らしん)の王妃がサクに正面を向く。サクは、あわてて目をそらした。


「警戒しているわけでは」

「サクがぎこちない。リツのせいだぞ」


 いつのまにか木々の隙間(すきま)から正装のリツがあらわれて、うやうやしく頭をさげた。

 リツの笑みはどこか誇らしげだ。


「では背をむけるから、サクも、はいれ」

「はい」


 しかたなく、サクは青い衣服を脱いで、(したぎ)すがたになった。

 水の量は少なく、ふくらはぎの半分がつかる程度だ。

 春の水はまだ冷たい。

 サクは布をしめらせて全身をふいた。


 ふと、サクは川の上流に布が張ってあるのを見つけた。上流に張られた布は川の汚れを一身にうけとめて、清らかな水だけをとおしていた。

「これは?」

 サクが問うと、リツが答えた。


「第九隊、シュウの考えだ。水を綺麗にするものだという」

 サクは感心した。布いちまいで、()んだ水が手にはいるとは。


 サクが水の浄化装置をみていると、

「サク、大事な話がある」

 と婦好に呼び止められた。


 サクは驚いて婦好に向き合ったが、見てはいけないと思っていたものが視界に飛びこんできたので、目を伏せた。

「は、はい、なんでしょう?」


 婦好はサクの反応を(たの)しむかのように、いたずらの顔でサクを(のぞ)きこんだ。


「サク、そなたを今日から第九隊と婦好隊の兼任とする」


 サクの顔と婦好の顔が近い。


「第九隊?」


「サクの知恵は戦場では有用だが、婦好隊に所属するには弱すぎる。第九隊で力を発揮せよ」


 リツが婦好のことばに補足した。

「第九隊は婦好軍でもっとも特殊だ。唯一の非戦闘部隊。工、食、畜、医などを担当する。いわゆる、裏方だ。わたしが案内する」


 サクは婦好に仕えるときめた以上は、したがうよりほかなかった。

「リツさま、よろしくおねがいします」


 婦好はサクの頭に手を置いた。

「サクよ、そなたならうまくやれるだろう。まずは、ひとの嫌がることを率先してやれ。そして変化することをおそれるな」

「はい」


「第九隊隊長のセキに、サクの身柄を預ける。今日からは第九隊の寝所をつかうがよい。なに、第九隊はなかなか面白い隊だ。サクもすぐになじむであろう」



 ***



 婦好とサクは身を清めてから馬車にのり、昨日の主戦場へ向かった。神々への祝福と死者への鎮魂のためである。


 鬼公軍と衝突した場所は、つめたい朝の風と獣の腐乱したようなにおいがまじっていた。

 土に血の跡がのこってはいるが、戦死者の遺体はだれかがすでに埋めたようだった。


「戦場の後始末も、第九隊の役目だ」

 婦好が言った。


 地面のあちこちに血のあとで染まっている。

 婦好軍のうちの戦死者のほとんどが、抵抗もなく人形のように死んでいった白装束の巫女たちだ。彼女たちは、ただ狩られるためだけに戦場に配置されたものたちだった。

 その存在は、サクにはどうしても受け入れることができなかった。


「昨日の戦いは遊びのようなものだ。これからもっと激しい戦いが待っている」

 婦好が遠くをのぞみながら言った。


「婦好さま。戦いで死んだ者たちの魂はどこへいくのでしょうか」

「われわれの戦いは神々の代理戦争だ。だから、神のもとへゆくだけだ。死は別れではない」


 婦好がゆったりと言いはなった。

 乗っていた馬車を降りて、婦好は朝陽(あさひ)と対面した。


 婦好は呼吸を整える。

 鎮魂の舞が始まった。


 婦好の肩にかかっていた(くれない)の衣がまるで生きているかのように大きく(なび)く。


 婦好は黄金にかがやく人面柄の(おの)をとりだして、螺旋(らせん)(えが)いた。黄銅(おうどう)が朝陽にきらめいて、幽幻にひろがる金色(こんじき)の土を調和させる。


 吹きぬけるような平坦な大地を舞台に、観客はサクとリツのふたりだけだった。


 なんて贅沢な時間なのだろう、とサクは思った。婦好の舞にたちあえることに感動すら覚えた。


 婦好が朝陽を背にまとい静かに武具を収めたとき、

 ──この世の神と、死者のすべてが観客なのだ、と

 サクは悟った。



 ***



 祭祀を終えたサクは、婦好とともに食事をとった。

 サクが婦好にならって椅子に座ると、豚肉と山菜の白湯、木の実をつぶして焼いたものが(つくえ)にならんだ。


 まわりの卓をみても、だれもがおなじものを食べていた。サクとおなじ食事が婦好のまえにも出される。一兵卒(いっぺいそつ)ならともかく、王妃が食べるには粗末な内容だ。


「婦好様も、おなじものを?」

「あたりまえだ」


 婦好は(ひん)よく、しかし豪快に食事を口に運んだ。


「シュウはいるか?」

「はい、ここに」

「シュウよ、いつもながらそなたの食事は美味でからだによい」

「おほめいただき光栄ですわ」


「新人を紹介する。サクだ。第九隊と婦好隊の兼務とする。隊長のセキはいそがしいようだから、シュウよ。サクにいろいろ教えてやってくれ」

「うけたまわりました」


 シュウと呼ばれた少女がかるく礼をした。


「さあ、サク。わたしはサクとはいったん離れる。サクよ、幸運をいのるぞ」


 婦好の大きな胸が、小柄なサクをつつみこんだ。

 婦好の大胆な抱擁(ほうよう)に、食事をとっていたまわりの者たちがざわついた。シュウとよばれた女性も「あら、まあ」と声をだした。


 サクは、赤面した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ