表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/164

森閑の予見

 

 静かなる夜明けであった。


 音もなく、風もない朝。


 サクは空を見た。

 澄んだ気が天を覆う。



 雲の形を()ることは、日々の占いの基本である。

 日の出と日の入りに行うのが常であった。



 ──占いを少しでも(たしな)む者であれば、誰がみても吉兆である。それは、敵も味方も同じ。



 セイラン軍のいる山間の方向に、薄く白い霧が見える。


 サクはその日、シュウのもとへ行くはずであった。

 しかし──。



 いつの間にか、サクの隣に婦好が立っていた。


「婦好さま」

「サクよ」


 目線を交えただけで、互いに同じことを考えていたことがわかった。


 このような日こそ、事態は動くものである。

 

 何を成すにせよ、目の前で起こるであろう衝突は乗り越えなければならない。



「占え。サク」

「はい。婦好さま。(うらかた)は神との問答。お立ち会いください」


 祭祀のための部屋にて、亀甲を炙る。

 安陽へ訪れて以来、微王よりサク宛に質の良い甲羅が送られてくるようになった。


 婦好は王の代理である。

 サクは巫祝の代理である。


 ふたりは身なりを正し、占卜(せんぼく)は厳かに行われた。


 サクは得られた予見を読んだ。


(とお)る。(よろこ)んで以て険に()く。中正にして以て通ず。其の群を(せつ)すれば凶なり。往けば(たっと)ばるることあり、夷の思う所にあらず。(ただ)しきに利あり」



 婦好の長い睫毛が揺れる。



「リツ」

「は」

「出陣の準備だ。隊長を集めよ」

「はい!」


 サクもまた、影を招いた。


「ハツネ」

「はい」

「あなたの(ちから)が必要です。いま、知る限りのことをご説明ください」



 命じるサクの隣で、婦好はハツネに呼びかけた。


「ハツネ。ひさしいな」

「はい。婦好さま。キビさま亡き後、ご命令のとおり、この中原のすべてを見てきました」


「大儀であった。その知見、おおいに()かすがよい」

「はい。もとより、そのつもりです。婦好さま、サクさま。わたくしが見てきたことをお伝えします」



 ハツネが敵味方の状況を説明する。


 セイラン軍は車馬百乗。歩兵二千。

 衆人は歩兵千。

 その後ろに蒙方。商との戦いのために、二千ほど兵を用意しているという。

 さらに、土方、鬼方より後方支援がある。戦力はそれぞれ千余。


 その他にも領有権を巡って商と対立する勢力は存在する。油断はならない。



「『衆人』は誰にも属さない部隊です。ゆえに、小回りがききます。その(かしら)はまだ若いながらに狡猾で、信用なりません。権ある者の顔を(うかが)い、その生きる場を繋ぐ存在です」


「セイランさまは『衆人』の頭と恋人関係になったと聞きました。しかし、すぐに裏切るものと考えたほうがよいということですね」

「そのとおりです」

 サクの意見に、ハツネは同意した。


 サクは続けた。


「セイランさまは『衆人』を味方につけたと思っておりますが、そのように単純なものではないと考えるべきでしょう。『衆人』からすれば功を焦るセイランさまもまた利用しやすい相手です。敵のおもうままに、こちらまで利用されてはなりません」


 サクもそれまで、ただ座していた訳ではない。

 傅説(ふえつ)よりもらった盤の上に、駒を並べていく。


 銅の邑、近辺の地形。

 そのほとんどを調査し記憶している。


 集まった見聞が、形を成す。

 明確になる。


 ──やっと、策を練ることのできる段階になった。



「戦の主導権は、婦好さまに握っていただかねばなりません。ハツネ、ありがとうございます。あなたはわたしの求めていた武器です。おかげで、目が覚めた気分です」



 手元にある情報から、敵の動きを想定する。

 方策は何通りと出てくる。


 盤上で、幾度となく再現を重ねる。



 気候、占いの結果、戦況、地形。


 最善から悪手まで、すべての敵味方の行動を予測する。


 導き出した答えは──。



「サク。どのように考える」


「占いは、婦好軍の進軍を吉としています。しかし、集団を節しようとすれば凶とも出ています。もし本日、セイランさまが軍を動かすとすれば、非常に危ういです」




 セイラン軍は、──色香を伴って──婦好軍にはない戦い方が可能である。


 しかし、それにより得た戦果が『仮初めの和睦』であり『ただ弄ばれているだけだ』としたら──。


 さらに、戦場ではどうか。

 車馬二百乗すら、訓練が足りずに満足に扱うことのできない集団である。


 セイランが思っているよりも、彼女たちは弱いのだ。



「攻めるにしても、慎重に()くのが吉と出ています。本陣の守備兵を固くしましょう。先駆の部隊は、まずセイランさまと合流しましょう」


「隊は」


「はじめは第一から三隊、遅れて第四から六、婦好隊。後方は第七、九隊」


 

 サクの差配に従い、婦好は下命した。


「準備が整い次第、出陣する」










〈あとがき〉

いつもお読みくださりありがとうございます。なんと、現在活躍中のweb小説家のみなさまから『婦好戦記』のコラボ小説を書いていただきました。

ありがとうございます。

どの作品も素晴らしく、面白いです。ぜひ、ご一読ください。



『セシャトのWeb小説文庫』セシャト様

https://ncode.syosetu.com/n0469em/91/


『神降し達の百合戦記』だん様

https://www.magnet-novels.com/twitter/56450


『上納品一覧』はち様

https://ncode.syosetu.com/n0073et/


『波多野放浪外伝』桃山城ボブ彦様

https://ncode.syosetu.com/n9856fe/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ