表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/164

神々の代理戦争(乙)


 勢いに乗った商の軍を、嘲笑うかのように敵が()()()()(いざな)おうとする。


 勝ちに酔っているときが最も強く、(あや)うい。


 敵に誘導されていることをサクは察知した。


 ──この先にはなにがあるか。


 ハツネと作成した頭中の地図を広げる。

 沼地だ。

 もし沼地で車輪に泥が付くと後々の戦況につながる。


 敵の思考を読む。

 敵の陣地ということは、敵の手中で戦うも同然である。 

 

 もしこのまま商の軍がこのまま進むとしたら。

 左に深い川、右に険しい丘陵がある。


 ──死地だ。


 敵は商の兵を罠に陥れるつもりだ。


「婦好さま。このまま進むと、沼地に足を踏み入れてしまいます。敵は我々を沼地に誘導するつもりです。深く追撃せずに一度引きます」


 サクは、ふ、と深呼吸した。

 この判断により人の命が失われる。

 喪失する命が、敵か味方かに過ぎない。


「そのうえで、誘導するつもりの敵軍を、こちらが誘い、敵を死地に陥れます。婦好さま、軍を右に旋回させてください!」


 サクは事前に何十通りも作戦を立てていた。

 その数あるうちから、ひとつを選び、(あるじ)に進言しているに過ぎない。


「ああ、ゆこう!」


「全軍、わたしに続け! 迂回!」


 商の戦車が迂回している間、再び敵兵が立ち直った。


「なぜ今引くのだ! 突撃せよ!」

と、商の一隊が叫ぶ。


 商王直属の兵として参加する将軍・(じゃく)だ。

 年のころは三十半ばであり、発達した筋骨を覆うようにして銅の鎧を着けている。

 (じゃく)は大邑商において反乱軍を鎮圧した功績を持つ。


 サクは雀将軍を説得している時間はないと判断した。

 しかし恐れることなく声を張り上げる。

「もし進めば窮地に陥るでしょう。窮地の際は守りを固めて円陣を作り待機してください!」


「ふん! (わらわ)の、それも女の言うことなどは聞かぬ!」


 婦好もまた将軍の決断を追認した。

「その選択、尊重しよう! 窮地に陥ればあとで必ず助けに行く! ゆけ! 勇ましき商の戦士よ!」


 婦好軍は敵兵に誘導されない。

 ただ、商軍の一隊が切り離されたのみである。

 まるで敵の舌打ちが聞こえるようだ。


 ── (じゃく)将軍の一隊はどうなったか。


 勇ましい味方は砂塵のうちに消えてゆく。


 ──救うべきか。


 しかし、救おうとして全軍を壊滅させてはいけない。


 拳を握った。

 ──命と機会があれば必ず、助ける。


 敵もまた引いていく。


 敵のは更なる勝ちを与えてはくれなかった。


 ──願わくばもう少し、敵に損害を与えたかった……!


 ぐっとこらえて対峙した。

 その心ひとつで幾多の命を失い、救えることを戦場の経験からすでに知っている。



 何かに気づいた婦好が敵方に目を凝らした。


「サク、来るぞ!」


 静かなる鬼方の軍隊が二つに分かれた。

 中央に別の民族の軍隊が見える。

 ドン、ドン、という重たい音と気迫が、戦場を包む。


 熊のように巨躯の男が、その出番を待っていたかのように現れた。


「がははははは! 商の野郎ども! ひさしいな!」


「あれは、呂鯤(りょこん)……!」


 ぞわっとした震えが足元から全身に駆け巡った。

 沚馘西鄙(しかくせいひ)での戦いを思いおこす。キビの(かたき)だ。


「弱き女どもなど、おれの獲物よ! 味方の贄も、そちらが殺さなければ、こちらが殺すまでよ!」


 敵の犠牲の少女たちが血飛沫(ちしぶき)を上げてゆく。


 サクは歯を食いしばった。


 ──落ち着こう。呂鯤を投入して、婦好軍の感情を乱すことが敵の罠だ。


 作戦どおりにやれば問題ない。


 怒れる心を取り戻すため、サクは自分の右頬を思い切り叩く。


 もし再び思考に乱れを生じさせたならば、次は左手に刃を突き刺す、と決意した。


 婦好軍に渦巻く感情を吹き飛ばすかのように、婦好が挑発する。


隻腕(せきわん)呂鯤(りょこん)よ! ひさしいな! 震え上がって寝ているのではなかったのか!」


 呂鯤が獣のように吼える。


「婦好! この幾年、お前たちをどう(なぶ)り殺してやろうか考えていたぞ! この腕の恨み、ここで晴らしてやるわ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 婦好将軍の出自が分かったこと。 [気になる点] 殷周時代は人種の混同もあったのでは? 殷周の両王朝は遊牧民の要素も秘められている。殷の時代では、都の位置をかなりの頻度で遷都してたのに対して…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ