表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/46

笑わない少女と勇者と同種食い……(修正加筆)

昨日緊急入院いたしまして更新出来ませんでした。



6月20日(月)

退院しましたので修正しました。

今日はこれのみとなります。


魔物モンスター。 神話時代(E2O)よりも昔から存在する人類の天敵。

その生態は今だ謎に包まれている存在。


魔物モンスターは生殖行為によらず突然発生するという謎。

赤鬼熊オーガグリズリーの子供などのような幼生体がいる種もいるが、実は生殖によるものではないという。 そもそも妊娠している魔物モンスターを今だ発見出来ない。

普通の動物のように、妊娠時に違った行動を取る事がないため子連れを探すことも難しい。


そんな魔物モンスターの発生頻度は場所によってまちまちであるが、ある一定の数より増える事はないという説もある。

例外は存在する。 自然環境の変化または、他の魔物モンスターとの縄張り争いに敗れ移動したり。

不思議なのはそういった移動が行われるとその移動した所にその魔物モンスターと同じ種が発生するのだ。

そして一番の謎。 なぜ人を襲うのか?

それは決して捕食の為に襲うのではない。

もちろん、人肉を好んで食べる種もいるがそういったものはごく稀である。

人を見ればその命を奪わんと襲い掛かる。 そこに理由は見いだせない。


人を襲い人に仇なす謎多き生物。

それが魔物モンスターである。


それでも魔物モンスターには一定の法則もある。

それは、どんなに飢えていても同種の肉は喰わないと言うものだ。


人間を含む動物の中には飢えていれば同種

を喰らう時がある。

それは生存本能の成せる技なのか……


しかし、魔物モンスターはそれをしない。

どんなに飢えていても、それこそ無理やり口に押し込んでもだ。


だが例外のない法則はない。

それが同種喰い。

自ら好んで同種の肉を食らうモノ。

それらは凄まじい力を持つ全く別の魔物モンスターとしか言えないモノへと変化する。


今目の前にいる豚亜人王オークキングのように……






悠然とした態度で手にした剣を弄ぶ豚亜人王オークキングの同種食い。

しかし、その発するオーラは凄まじい力を感じる。


そのオーラに押されてかアルベル達は足が竦んでいるようだ。


彼らは役に立たないわね。

スバルはと見やれば、彼はこちらを見てきた。


「マキナ、『ついの太刀』はクールタイム……いや再使用に10分掛かる」


……なら使われる前に倒す!



瞬動クイックムーブ』で眼前まで移動し、そのまま槍スキル『刺突三連トライスタッブ』を放つ。


並みの相手なら反応すら許さぬ攻撃はしかし、無造作に振り上げた同種食いの剣にて全て防がれる。


「ブレードガード!? あいつやっぱり剣聖マスターオブソードの技を!」

スバルが私のスキルを防いだ同種食いの技を見て驚きの声を上げる。


防がれた衝撃に逆らわずその勢いを利用して後ろに飛びすさる。


ヤツは目線で追うだけで何もしてこない。


「今の感触、実にいい。 余の血がたぎってくるのを感じるぞ」


そう言うと下げていた剣を構え、剣を持たない左手で手招きをした。


「構わぬ二人掛かりで来るがいい」


頭に血がのぼるのを感じる。

たかが魔物モンスターごときがっ!


スバルの用意が整うのも待たず駆け出す。

瞬動クイックムーブ』の有効距離まで詰め寄り発動する。


その背後へと! 狙いはその首筋だ。


取った!

必殺の間合い。 魔犬騎槍ゲイロガルムが大気を押しのけながら同種食いの首を噛みちぎらんと襲い掛かる。


しかし、その視覚外からの攻撃は容易く防がれる。

同種食いの剣によって。


「このお!」

スバルが私の攻撃を受け止めた隙を突き、盾剣イージスブレードを袈裟懸けに振り下ろすが同種食いは避けようともせずそのまま喰らう。


だが、その攻撃は同種食いにかすり傷を負わせることすらできなかった。


「イージスブレードじゃダメージ負わないってのか」

スバルはそう独りごちると一旦後ろに下がる。


「武装セレクトB セットアップ」


そう言った後スバルの体に光が集まり、その光がはじけた後には純白の鎧を纏い、大きく翼を広げたような意匠の剣を手にしていた。


「本気装備で行かせてもらう!」

そう言って構えるスバルに反応してどこか余裕だった同種食いも剣を構える。


「はあああああああ!!」

「ぬううううううう!!」

しばしのにらみ合いののち、どちらからともなく気合いの声を上げぶつかり合う。


黒き鋼と白き鎧。

二つのぶつかり合いはまるで嵐のよう。


これが本気のスバル……

私でも目で追うのがやっとの動きで森を駆け抜ける二人。

隙のない攻防、いやその隙すら攻撃のための罠なのだ。


同種食いが放った斬撃をスバルが受け止めたと思ったら、次の瞬間には後ろに回り込みスバルの背に左手の拳を叩きこもうと迫る。


しかしその攻撃に合わせるようにスバルのスキルが発動する。

「『旋風の太刀』だあああああ!」

風を纏いて振り向きざま救い上げるような斬撃はしかし、同種食いの頬をかすっただけであった。


「ほう、余の皮膚を切るとはなかなかの業物よな」

同種食いは斬られた頬をなで嬉しそうに嗤った。


「うそだろ、SSR級武器のフェザーオブグローリーでかすり傷とか硬すぎだろ」

スバルは驚愕の表情でつぶやく。


一旦仕切り直しとばかりにお互い距離をとる。

そして再びぶつかり合う。


剣が防がれれば拳で、拳が防がれれば蹴りで、お互い致命傷を負うことはないが多少の攻撃は喰らう程度。


そして、スバルの剣を防いだ同種食いの動きが一瞬止まる。


ここ!


瞬動クイックムーブ』ではなく、短距離転移ショートテレポートによって左側面に転移した。


「その左腕もらった! 喰らいなさいガル……」

避ける事のできぬ隙を突いた攻撃はしかし、……


ギイイイイイイン!!

突如飛んできたナニカによって槍は弾かれた。


「なぁにやってるのー? 【剛力ストレングス】」


声のした方を慌てて見ると、そこには漆黒の羽毛に包まれた鳥魔女ハーピーが木々の間を羽ばたいて滞空していた。


鳥魔女ハーピー、上半身は人間の女性で下半身は鳥のそれ、腕の代わりに翼を持つ魔物モンスター


ニタニタと笑う美しい顔には狂気に染まった金色の眼が輝いていた。

こいつも同種食い!?


「その気配……おぬし、【節制テンパランス】だな?」

豚亜人王オークキングの同種食いはねめつけるようにその鳥魔女ハーピーの同種食いを睨む。


「せぇーいかーい! ひっさしぶりだーねぇ【剛力ストレングス】ギャハハハハハハ」


なにが面白いのか【節制テンパランス】と呼ばれた同種食いはゲタゲタと笑う。


しかし【剛力ストレングス】がその剣を【節制テンパランス】に向けると、馬鹿笑いをやめ不思議そうに【剛力ストレングス】を見る。


「あれあれー? なぁんであたしに剣を向けるのかなぁー?」

「【節制テンパランス】よ、なぜ余達の戦いの邪魔をした?」

「いやいやー? だってピンチだったじゃーん?」


そう言って肩、にあたる羽を竦めて見せる【節制テンパランス


剛力ストレングス】はその言葉に苦虫を噛み潰したような表情を見せると剣を収めた。


「興がそれた。 熱く滾っていた余の血が冷めてきたわ」


「ならあたしがもらっ……うそうそーいりませんよー! だからその剣をこっちにむけないでー?」

剛力ストレングス】が素早く引き抜いた剣を【節制テンパランス】に突き付けた。

節制テンパランス】は素早くその範囲から飛びのくと高く舞い上がる。


「どっちにしても早くしないと遅れるよー? みんな待ってるよー」

そういいながら目にも止まらぬ速度で飛び去って行く。


それを見送った【剛力ストレングス】はこちらに向き直る。


「本来であれば、このまま街を潰すつもりであったが気分ではなくなった。 残念だが此度の戦いは分けとしておこう」

そう言い終えると背を向ける。


逃がすか!

そう思った次の瞬間、【剛力ストレングス】の姿が掻き消えた。


……転移魔法? 違う、魔道具か。


強大なプレッシャーから解放されたせいか膝がガクガクする。それを叱咤しながら皆の無事を確認する。


剛力ストレングス】、それに【節制テンパランス】。同時に2体の同種食い……しかもまだいるような口ぶりだった。


なにか私の想像もつかない事がこの世界で起きている。

それにはたぶん……


地面に座り込んでため息をついているスバルを見やり考える。



それにはスバルも関わっている。そんな気がする……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ