表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

序文

 彼は、大切な、大切なものを置いて逃げてきた――。


 真っ直ぐ伸びるその道は、車が二台ぎりぎりすれ違えるかどうかの狭い道幅。しかし左右を田んぼに挟まれていて、見晴らしがよく狭苦しい感じはしない。彼が今まで住んでいた、ビルやマンションが乱立するコンクリートの街並みの広い道路の方が、よっぽど窮屈に感じる。

 開放感のある景色。言ってしまえば、田舎。

 春。風はまだ少し肌寒いが、晴天、暖かい日差しの中、道の真ん中を歩くボストンバッグを抱えた少年。まだ幼さを残す顔立ちには、穏やかで気持ちの良い春の陽気とは裏腹に、翳りがあり、思いつめた表情を浮かべ、まるで日陰を歩いているかのように重い雰囲気を纏っていた。

 何故なら彼は、逃げてきたから。都会から、田舎町へ。この土地に、逃げてきたのだ。

 ここに来てようやく、そのことを実感し、酷い罪悪感に襲われていた。

 彼は思う。どうして、自分は今、田舎のたんぼ道を歩くようなことになってしまったのだろう。……いいや、そんな他人事のように言うことは許されない。何故なら答えは明白で、逃げる道を自分が選んでしまったからに他ならない。目の前に逃げ道を用意され、それに飛び込んだのだ。状況に耐えられず、耐えきれず。ただ逃げることを選び、抱えていたすべてのものを、問題を、放り投げ置いてきてしまった。

 涙がこぼれ落ちそうになるのを必死で堪える。泣くことなど、もっとも許されないはずだ。

 後悔は、している。後先考えずに逃げてしまったこと、残してきたもののこと、考えるだけで心が軋み、悲鳴を上げたくなる。

 だから……彼は、決めた。

 二度と同じ事は繰り返さない。この田舎町で、静かに目立たないように過ごそう。

 それだけが、逃げることを選んだ彼に唯一できる、残してきたものに対する償い。

 そしてそれは、置いてきたすべてと決別する、覚悟。

「…………っ!!」

 唐突にこみ上げてきた自分の中のナニカに突き動かされて、彼は駆けだした。

 全力疾走。心に渦巻くそのナニカは、しかし言葉にならなくて、声に出せなくて、心の中で叫び声をあげる。誰にも届くことのない悲鳴を上げながら、がむしゃらに走る――。


 四月。春野清太(はるのせいた)、高校二年生。

 都会から、祖父母の住む田舎町へ、彼は逃げていた。

 ――自分に好意を抱いてくれた、女の子から。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ