表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

すてられた目覚まし時計

作者: 入間秋生

近所のゴミ庫から聞こえる目覚まし時計の音を、何日も聞くうちにいじらしく思い書いた話。

いじらしさに切なくなるので、言われたことを忠実に守るモノが苦手です。(犬とか)

僕は目覚まし時計。

僕のご主人は朝起きるのが苦手で、ケイタイさんと僕の二段構えでやっと起きる。


ご主人は最近結婚し、引っ越しをした。

僕は引っ越しには付いていけなかった。

捨てられてしまったのだ。


まぁしかたがない。

僕は朝の7:30と夜の19:30を区別できないアナログの古い時計で、ベルの音もおしゃれじゃない。

きっとご主人は、朝と夜を違う数字で表現できてベルの音も選べる、デジタルの時計を新しく買ったのだろう。

以前ケイタイさんが「私にはスヌーズ機能も付いているし、アラームだって2度でも3度でも設定できるのよ」と言っていたから、ケイタイさんだけで充分だと思ったのかもしれない。

もしかしたら結婚相手が起こしてくれるのかもしれない。


理由は分からないけれど、とにかく僕は捨てられた。

集合住宅のごみ置き場に。


問題はご主人が目覚ましをOFFにしていなかったことと、乾電池を分別しなかったことだ。


僕は朝と夜、毎日7:30から1分間なり続ける。

アナログのベルの大きな音で。

誰も僕がなることを期待していないのに。


僕は鳴り続ける。

毎日毎日。


収集車はまだ来ない。


近くの戸建ての人がうるさいと話しているのが聞こえた。

通勤中の人が、僕がいるゴミ庫を忌々し気に一瞥して、足早に去っていく。


僕だって鳴りやみたい。

でもまだ電池は切れない。収集車も来ない。

電池が切れないだろうか

収集車が来てくれないだろうか


僕は毎日そればかり考える。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 時計視点というのは一般には邪道かも知れませんが、この風刺短編にはぴったりの視点で、気持ちよく読ませて頂きました。 困っていても、自分ではゴミを拾って再分別しない様子とか、昔なら子供が喜んで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ