表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

02

 その日は、アレサにとってさんざんな日になった。


 あのあとトモが、「実は俺、お金持ってなくて今日の宿に困ってるンすよねー」などと言って、すかさずウィリアが「だったらウチに泊まれば……」なんて言い出したことに、アレサはショックを隠すことができなかった。


(な、何よそれ⁉ わたくしだってまだ、ウィリアと「お泊まり」なんてしたことありませんのよ⁉ それを、よりにもよってあんな、どこの馬の骨の食べ残しの捨て忘れともわからないような男にウィリア自らが誘うようなことを言うなんて……。

 な、なんてうらやまし……い、いえ! はしたないのかしら! ウィリアにはちゃんと、淑女(レディ)としての(たしな)みを教えてあげなくてはいけませんわね!

 で、でも……そんな風にチョロいところも、たまらなくかわいいのよねぇ……。えへ、えへへ……)


 とりあえずのところは、アレサが宿泊代を出してあげて、なかば無理やりにトモを宿屋に押し込むことでその場はなんとかなった。だが、ウィリアは最後までトモという男のことを気にしていたようだった。


「トモくん、ちゃんと宿屋で眠れてるかな……」

「トモくん、もしかしたらさっきの戦いでどこかケガしたりしてないかな……」

「トモくん、もう私のことなんて、忘れちゃったかな……」

「トモくん……私、きみのことが……」

 etc、etc……。


 当然、そんなウィリアに対して告白の続きなどできるはずもなく。

 しかも、なぜか公園でのびているドラゴンの後始末(フォロー)まで、アレサがやらなければならないことになり……。

 心身ともにクタクタになって、自分の住む屋敷に帰ってきたときには、すでに日が変わるくらいの時間になっていた。



「ああ、もう! 一体なんなのよ、あいつ!」

 貴族令嬢だが、同時に学生でもあるアレサは、明日は朝から学園に行かなければならない。お嬢様としての美容健康的にも、夜更かしはするべきでないと常々母親やメイドたちから言われている。

 だが、ベッドで横になって目を閉じても、さっきのことが思い出されてムカムカしてしまい、彼女はいっこうに眠りにつくことができずにいたのだった。


「突然わたくしたちの間にしゃしゃり出てきたかと思ったら、『ここは俺に任せろ』とか言っちゃって! あんたなんか、お呼びじゃないのよっ! あんたなんかいなくったって、わたくしだってあのドラゴンくらい、なんとかできたんですわ!」

 寝室には他に誰もいないからか、饒舌に独り言をまくし立てるアレサ。

「なーにが、『弱点は眉間だ』よ! 『くらえっ』よ! そりゃ大抵の生物は、あんなに強く眉間突かれたら気絶するわよ! ボロボロの服着て、教養のなさそうなバカ面下げて、偉そうなこと言ってんじゃないわよ! その上、魔法が苦手なわたくしに当て付けるみたいに、バンバン魔法使ったりして……ウィリアにまで色目使っちゃって……キィー! 許せませんわっ!」

 一人でエキサイトして、声が大きくなっていくアレサ。しかしそこで、急に冷静になって考え込んだ。


「それにしても……本当にあいつ、何者だったのかしら? 格好は街の民のようでもありましたけど、ただの一般市民があんなふうに自由自在に魔法を使えるものかしら……?

 残念なことにこの街では、庶民階級が十分な魔法教育を受けられる環境が整っているとは言いがたいですわ。あの若さで、『沈黙の雲』なんていう風と水の二属性の高等合体魔法を使いこなせるなんて……よほど天性の素質があるか、優秀な魔法使いを雇える特権階級でなければ、あり得ないことですわ。剣技にもかなり精通しているようでしたし、ナバタメ・トモ・ヒトという名前も、この国の名前とは思えない……。

 他の国からやって来たってこと? でもそれにしては、わたくしたちの国の言葉を普通に話していましたわね。まるで、『何かのルールによってそう決められている』みたいに……」

「ええ。実はそうなんです」

「ま、何でもいいですわ。詳しい話は、明日にでもあいつ自身に聞いてみれば……って」

 そこで何か違和感を感じて、体を硬直させるアレサ。

「え、えーと……? 今……何か、聞こえたような……? そ、空耳ですわよね? ええ、そうに違いありませんわ! おほほ。わたくしとしたことが、今日はいろいろなことがありすぎたせいで、疲れてしまったみたいで……」

「実は、あの魔法や剣の技術、それに言葉が使えることなどは全部、あらかじめ決められていることなのです」

「は……?」

 どれだけ頭の中で気のせいと言い張っても、ごまかしきれないくらいにハッキリと。その声は、アレサの寝室の入口付近から聞こえてきていた。

 ベッドから体を動かして、アレサはそうっとその声のほうを見てみた。すると……。


「こんにちは」


「ぎゃーっ⁉」


 そこには、ゆったりとした真っ白なローブを着た、金髪ロングの大人の女性が立っていたのだった。

「だ、だ、誰っ⁉ い、いつの間に、部屋に入ったのよっ!」

「驚かせてしまって、申し訳ありません。でも安心してください。貴女に危害を加えるつもりはありませんから」

 にっこりとほほえむ女性。その、見ているだけで暖かい気持ちになるような優しい笑顔は、確かに危険な感じはない。むしろ、慌てていたアレサの気持ちを急速に落ち着かせるような不思議な魅力に満ちていた。

 完全に心を許したというわけではないが、アレサはひとまず、彼女の姿を観察してみることにした。


 まず目に入ってきたのは、彼女の美しい表情と、サラサラの金髪からはみ出る先の尖った長い耳。それらは、エルフの特徴として有名なものだ。しかし、基本的に細くて凹凸の少ない体つきをしていることが多いエルフにしては、彼女のグラマラスなボディラインはあまりにも目に余る。

 しかもそんな大人びた体付きに似合わず顔は幼い子供のようで、庇護欲をくすぐるほどに可愛らしい。まるで、数十歳の成人でも人間の子供の見た目をしているホビット族のようだ。

 またよく見れば、妖精族が羽から輝く鱗粉(りんぷん)を散らすように、彼女が動くたびに空気がキラキラと輝いていたりして……。


 彼女はまるで、この世界に住む全ての種族の美しい部分だけを寄せ集めた、完璧な美の象徴のような姿をしていたのだった。


「だ、だから結局……あなたは何者なのよっ⁉」

 観察によって、余計に混乱してしまったアレサが叫ぶ。

「何者、ですか……えっとお、それは少し難しい質問ですね」

 彼女は、少し困ったように天を仰いだ。

「どのように言ったらよいのでしょうか? どうやら私には、皆様が普通に持っている『名前』というものが、ないようなのです。

 ええ……。もちろん貴女は、私のことを知ってくださっているとは思うのですが……」

「はあ? な、何言ってるのよっ! わたくしは、勝手に他人の寝室に入り込むような変質者のことなんて知るはずがありませんわっ!」

「うふふ……変質者とは、手厳しいですね」

 おしとやかに微笑んでから、その女性は何かを思い出したかのように手を打った。

「ああ、そうでした。そういえば皆様の中に、私のことを『ヌル』と呼んでくださるかたがいらっしゃったと記憶していますよ?

 そう名乗れば、貴女も私のことを分かっていただけますか?」

「は、はあぁぁぁぁっ⁉」

 顔を崩して、呆れるアレサ。

 しかし、そんなアレサのリアクションも、ある意味では無理もなかった。


 なぜならば、この世界のアレサの住む国では、『ヌル』と言う言葉には特別な意味があったからだ。それはすなわち、この世界の創造主にして、管理者。誰よりも高貴で、偉大で、正しくて、尊い存在。唯一神……すなわち、神様を意味する言葉だった。

 つまり、いきなり寝室に現れたその女性は、初対面のアレサに向かって自分のことを神と名乗ったのだ。


「わ、分かりました……よーく分かりましたわ」

「あ、良かった! 分かっていただけました?」

「……ええ。分かりましたわ。あなたが、普通じゃないってことがね」

「まあ⁉ 普通じゃないなんて! あんまり褒められると照れますよお」

「はいはい……。普段は世間知らずなんて言われているわたくしですけれど……さすがに、あなたのことは知ってますわよ。以前、メイドたちに聞いていましたもの。

 『自分で神とか名乗るようなヤツは、まともじゃない相当ヤバいやつだ』って。だから、『出会ったらあんまり刺激しないように慎重に扱え』ってね……」

「キャー! そんなふうに、皆さんでウワサにしてくださってるんですか⁉ それじゃまるで、有名人さんとかアイドルさんみたいじゃないですかー⁉

 それに、『ヤバい』ってあれですよね? 『そっちの意味のヤバい』じゃなくって、『あっちの意味のヤバい』ですよね? もおーう、ほめ過ぎですよおーっ!」

 完全にその女性を変人認定したアレサと、自分のことを褒められていると思って浮かれてしまっている女神(ヌル)。二人の間にはかなりの認識の齟齬(そご)ができてしまったようだが、奇跡的に会話は成り立っていた。


「……それで? その有名人の『ヌル子』さんが、一体わたくしに何の用ですの?」

「え? あ、はい。私が今ここにいる理由ですね? えと、あのですね……そ、それはですねぇ……」

 もじもじと恥ずかしそうに、グラマラスな体をくねらせるヌル子。

「な、何なのよ? 言いたいことがあるなら、さっさと言いなさいよ!」

 「それで、言うだけ言ったらさっさとどっかに行きなさいよ!」という意思を言外に込めながら、ヌル子をにらみつけるアレサ。

 しかし次の瞬間、そんなアレサの興味を引く言葉が、ヌル子の口から飛び出してきた。


「あの、生天目智仁……トモくんのことなんです」


「えっ⁉ あ、あいつのこと、何か知ってるのっ⁉」

「いや、まあ……知ってるというか……。ある意味、共犯者というか……」

「な、何よそれ⁉ やっぱりあいつ、過去に何かやらかしてたの? ああ、そうだと思ってましたわ! だって、あいつがウィリアを見るときのなめまわすようなイヤらしい目は、どう見ても性犯罪者でしたもの! ああ、汚らわしい!

 そうとわかれば、もう金輪際あいつをウィリアには近づけないようにしないと……」

「いや、そういうわけではなくてですね……」

 ヌル子は気まずそうにもったいぶっていたが、ようやく本題に入った。



「実はあのトモくんは、この世界とは別の異世界からやってきた、転生者なのです」

「は?」

「いきなり言われても、びっくりしますよね? でも、これにはいろいろと事情があるのです。順を追って、説明しますね?」

「いや……」

「あのトモくんは、少し前までは自分の世界で、どこにでもいる普通の高校生として暮らしていました。あ、高校生というのは、まあ『一般市民の学生』って思ってくれればいいですよ」

「あ、あのね……」

 さっそくアレサには理解が追い付かないようだったが、それに気付いていないヌル子はさっさと進めてしまう。

「でも、そんなトモくんに突然の不幸な出来事が起こりました。なんと彼は学校帰りに、トラックに轢かれて命を落としてしまったのです! ああ、かわいそうなトモくん!

 死ぬ瞬間の彼の絶望は、相当だったみたいです。それはそうですよね? だって、そのとき彼はまだ十六歳だったんですよ? まだまだ、やりたいことや夢があったはずです。強く願えば、何にだってなれるくらいの可能性を持っていたはずなんです。それが、交通事故なんていうありきたりなもので、あっさりと奪われてしまったんですから!」

 表情をオーバーに変えながら、感情移入して話すヌル子。

「そんなトモくんのことを偶然知ったのが、別の世界の管理者である私でした。

 私はそれを知って、かわいそうでかわいそうで、いてもたってもいられなくなってしまって……。それでつい、手を差し伸べてあげたのです」

「それがつまり……転生、っていうことなの?」

「はい! その通りです! そういうわけで私は神様の力を行使して、世界と異世界の間を漂っていた彼の魂を拾い上げ、彼をこの世界の一人の人間として転生してあげたのでしたー!」

 なんだか自慢げに、ヌル子はそんなことを言い切った。

「あ、そう……」

「そうなんです!」

「まあ、転生者でも変質者でも、何でもいいのですけれど……」

 あきれているらしいアレサ。

 アレサにとってのヌル子のイメージは、最初は謎の不審者。その次に、言動がおかしな変質者。そして今は、「ただの残念な娘」にまで堕ちていた。


 しかし。

 信じる理由なんて何もなかったが、嘘として疑うにはバカバカしすぎる。結局、そんな妙な説得力を持つヌル子の言葉に、逆に納得させられてしまったようだ。

 アレサは、トモを転生させた神様としてヌル子に尋ねた。

「で? それと最初にあなたが言ってたことが、どう関係するんですの? 確かあなた、言ってましたわよね? あいつ……あのトモという男の魔法や剣術が、『既に決められていること』だって……」

「あ、あー……」


 そのとたん、痛いところをつかれた、という顔になるヌル子。

「い、いやぁ……それはですねぇ……」

 態度も、何故かまたしどろもどろになる。

「何よ? はっきり言いなさいよ」

「いや、ですからねぇ……。せっかくこの世界に転生してきたのに、ここでもすぐに死んでしまったりしたら、もっとかわいそうだと思ったものでぇ……。転生させるついでに、女神の力でチョチョイっと……」

「ああん?」

 ヌル子の態度から不穏な気配を感じ取って、アレサの表情はさらに険しくなる。アレサにガンを飛ばされ、聞かれてもいない言い訳を並べ立てるヌル子。

「い、いやっ! これ自体は、別に珍しいことじゃないんですよ⁉ むしろ、最近流行ってるみたいなんです! 私以外の他の世界の女神たちも、結構普通にやってるみたいなんです!

 だ、だから私も別に、深く考えずに……転生者のトモくんに……この世界の生活が便利になるチート能力を、いくつか……」

「チ、チート能力ぅ?」

「そ、そんなに特別な能力ではないですよ? どこにでもよくある、普通の能力ですよ? た、例えば……」

 残念女神は、指折り数えながら言った。

「まず、『この国の人間の言葉が完璧に使えること』でしょう? それに『全属性魔法行使可能』と……それから『あらゆる武器の習熟度MAX』……。あと、『あらゆるものの強さ(ステータス)を数値で確認可能』……」

「は、はあぁぁーっ⁉ な、何よそれっ! 言葉に魔法に武器の扱いにステータス確認って……四つ⁉ 四つも、あいつに能力を与えちゃったのっ⁉ どんだけチートなのよ! やりすぎでしょっ! どれか一個で十分でしょうがっ!」

「は、はい……そうなんですよね。私も、正直こういうのはあんまり詳しくなくて……。流行ってるのは知ったんですけど、どれくらいあげればいいかの加減が、よく分からなくて……」

「それにしたって、もうちょっと少なくていいでしょうがっ! 気前のいいおじいちゃんが、孫にあげるお小遣いじゃないのよっ⁉ 限度があるでしょ限度が!」

「ご、ごめんなさいぃ……」

 萎縮して、体を縮めるヌル子。もちろん、体も胸も大きな彼女がそんなことをしても大した効果はない。

「そ、その件については私も、あとで神様の上司的なポジションの人に呼び出されて、怒られちゃいました……。『神っていうのは誰か一人に肩入れしないで、担当する世界の生き物全員のことを考えるものなんだ!』。それなのに、『一人にそんなにチート能力与え過ぎて、世界のバランスが崩れたらどうするんだ!』って……。

 そのおかげで、お給料半年先まで半額にされちゃいましたし、同僚の他の女神たちからもバカにされたりして……。

 で、でも私としてはほんとにそんなつもりじゃなくって……軽ーい、出来心だったんですよぉ!」

「……ああ、もう!」

 うつむいて、今にも涙を流しそうなヌル子。あまりに落ち込んでしまっている彼女を見ているうちに、アレサはまるで自分が、彼女をいじめているような罪悪感を感じてしまってきていた。


 そもそも、本当に彼女がこの世界の神様なのだとしたら、ただの人間の自分がどうこう言う筋合いなどない。管理者の彼女が誰にどんな能力を与えたところで、そんなものは彼女の勝手ともいえる。そう自分に言い聞かせることで、もうこれ以上彼女を責めるのをやめることにした。


「……もう、いいですわよ! やってしまったことは、今更仕方ないですわ! 別に、あいつが四つもチート能力を持っているということ自体は、悪いことでもないでしょうしね!」

「あ、あの……」

「だって、そうでしょう? 全ての魔法が使えて、武器の扱いまで完璧だなんて、そんなの最強じゃないですのよ? きっとあいつのその力が周囲に知られれば、いろんなところから力を貸して欲しいって依頼がくるようになるわ。

 猛獣退治や騎士団の指揮官、あるいは魔法研究所とか訓練施設とかでだって、その力を役立てることはできるはず。今後仕事にもお金にも困らないでしょうし、この世界での暮らしは保証されたようなものよ」

「ち、違うんです」

「は? 違う? 何が違うって言うのよ?」

 思いがけず否定されたことに、納得のいかないアレサ。

「何も違ってなんていないでしょう? あなたが与えた四つのチート能力があれば、あいつはこの世界のいろんなところから引く手あまたで……」

「えと、四つじゃないんです……」

「え?」

「四つ……じゃなくて、私がトモくんにあげたチート能力は、実は五つなんです……」

「あぁんん?」

「というか、そもそも一番最初にあげたのがその能力で……。本当は私も、チート能力はそれ一つだけをあげる予定だったんです。でも……その能力をあげた途端に、トモくんのことがどんどん気にいってきて、もっとたくさんあげたい気持ちが湧きあがってきてしまって……。気づいたら、全部で五つもあげていて……」

「ちょ、ちょっと……それって……」

 そこでアレサは、ヌル子に対してさっきから感じていた違和感に気付いた。


(そ、そういえば……。どうしてこいつ、いまだにあいつのことを馴れ馴れしく「トモくん」なんて呼んでるの? 神様は一人の人間に肩入れするなって、怒られたんじゃなかったの?

 こ、これじゃまるで、さっきのウィリアみたいな……)


「トラックに轢かれて死んじゃったトモくんが一番絶望して後悔していたのが……十六年間の人生で、一度も彼に恋人が出来なかったってことらしいんですね。死ぬ間際に、『一回でいいから女の子と恋がしたかった』なんて考えてたらしいですし。

 それで、せめてこの世界に転生したあとではその夢を叶えられるように、って思って……」

「あ、あんた……まさか……まさか……」

「あげちゃったんです。チート能力として……『異性に無条件で好かれる能力』を」

「は、はぁぁぁぁぁーっ!」

 これまでで一番大きな声をあげて、ヌル子に詰め寄るアレサ。

「な、何よそれっ! そ、それじゃああんた、自分でその『異性に好かれる能力』をあげたせいで、あいつのこと好きになっちゃってるってこと⁉ 好きになっちゃったから、他の四つのチート能力もあげちゃったってことなの⁉

 バ、バカでしょっ! 完全にバカでしょっ!」

「す、すいませぇん……」

「し、し、し……しかもそれじゃあ……さっきのウィリアだって、その能力にかかっちゃってるってことじゃないのよっ! チート能力で、あいつに恋しちゃってるんじゃないのよっ!

 な、何してくれてんのよっ! あんたのそのバカのせいで、今日のわたくしとウィリアの記念すべき日が、めちゃくちゃになったんですわよっ! これからのわたくしの人生プランも、台無しよっ!」

「……てへっ」

「てへ、じゃないわよっ! ふざけんじゃないわよーっ!」


 かわいらしくペロッと舌を出す女神のヌル子に、明らかな殺意を覚えるアレサだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ