表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

01

 すっかり日の落ちた、夜の公園。

 二人の少女がいる。


「わあー、すごおーい! きっれえーな眺めーっ!」

 金髪の少女が、歓声をあげる。

 彼女が体を寄せている木製の手すりの向こう側には、遥か遠くに巨大な大理石造りの城。そして、それを取り囲むように放射状に家々が立ち並んでいるのが見える。それらの建物のどれからも柔らかな暖色系の光がこぼれ出し、キラキラと輝いている。その光景は、高価な宝石や魔石が並ぶアクセサリーショップの店先のようだ。

 そこは、城下街を見下ろすことのできる、郊外の高台に位置していている公園だった。


 興奮気味の金髪の少女は、さっきから美しい夜景に視線を奪われている。

「街のすぐ近くにこんなところがあったなんて、あたし知らなかったよおー! 今日は連れてきてくれて、ありがとおーねー! アレサちゃん!」

 アレサと呼ばれたもう一人の赤毛の少女は、金髪の少女の背中にあきれるように苦笑をこぼしている。

「全く、ウィリアったら……。こんな時間にあんまり大声を出したら近所迷惑ですわよ?」


 しかしその表情は次第に、優しい笑顔に変わっていく。


(うふふ……。

 やっと、ここまで来ましたわね……。

 わたくしが、今日のこの瞬間のことをどれだけ待ち望んだか……。今日のために、今までどれだけ準備を重ねてきたか……。その努力が、やっと実を結ぶのね……)


 幼い子供のように騒いでいる金髪の少女の後姿を、アレサは心底愛おしく見つめている。

 燃えるような赤い髪はサイドでまとめてツインテールにして、先端をゴージャスにくるくると巻いている。半球状に膨らんだスカートや、所々フリルがちりばめられたドレスのような服だけ見れば、パーティーからの帰り道なのかとも思えるが……これが、彼女のいつもの格好だ。

 それは彼女――アレサ・サウスレッド――が、正真正銘誰がどう見ても疑いようのないほどに完璧な貴族令嬢……つまり「お嬢様」であることの体現。しかも、そんな優雅なドレスの腰には剣のサヤのようなものが見えるあたりも考慮すると、なかなかの「おてんばお嬢様」であることを現していた。


 そんな、ある意味で典型的圧倒的究極的根本的お嬢様であるアレサが、どこにでもいるような金髪の普通の少女――ウィリア・ドール・ウェントバーグ――と二人きりで夜の公園にいるのにも、もちろん理由があった。


(ここまで、いろんな準備を重ねてきたわ……。

 ウィリアに恋人や好きな人がいないのを確認することはもちろん。

 彼女が同性間の恋愛に対して、少なからず理解があること。女性からのスキンシップや好意に、過度な嫌悪感を抱かないこと。自分自身が「そういう恋愛」をする可能性が、ゼロではないということ……。

 あらゆる遠回しな方法で、わたくしはそれらを確認してきた。


 当然、そんなことをしたところで、わたくしたちの「壁」が取り除かれたわけではないわ。むしろ、わたくしにはこれからも、越えなければいけないたくさんの「壁」があるでしょう。

 でも……それでも。

 ウィリア。わたくしは今日のこの日、この瞬間をもって……貴女に自分の本心をさらけ出すわ。ただの親友から、新しい関係に進むことを……。二人の新しい物語を始めることを、決意したのよ……)


 アレサは今、同性の少女ウィリアに恋をし、告白をしようとしていた。

 つまり、このアレサお嬢様は、百合だったのだ。


(そう……これは、わたくしとウィリアの物語。

 わたくしたちの、か弱くて小さくて頼りない、恋の物語なのだから……)


 やがて、覚悟を決めたアレサは、自分の想い人の名前を呼ぶ。

「ねえ、ウィリア……」

 金髪の少女はくるりと体を回して、彼女の方を振り返る。

「なあに、アレサちゃん?」


 アレサの口調に何かを感じ取ったのか、ウィリアはもう子供っぽくはしゃぐのをやめて、ただニッコリとほほえんでいる。

 城下街からもれる光と、空の星々の煌めきが、後光が差すように背後から彼女の体を照らしている。

(綺麗よ……ウィリア)

 あまりにも完璧なそんなウィリアの姿に、いつまでも見とれていたいという思いが、アレサの頭の中に押し寄せてくる。しかし、その幸せな欲求にどうにか打ち克って、彼女は理性を取り戻した。


 そして、その言葉を……。

 今日のために用意してきた、とっておきのセリフを……。

 今の自分の気持ちを百パーセント詰め込んだ、想いのこもった告白を……、

「ウィリア……わ、わたくしは……実は、貴女のことが……!」

 しようとした。


 しかし、それはできなかった。



「ギャァァァァースッ!」


「な、何っ⁉」

 突然の轟音。

 それから少し遅れて、木々をなぎ倒すほどの突風と、体の芯から揺さぶられるような地響きがくる。

「キャアーッ!」

「ウィ、ウィリア、落ち着いて! わたくしの体につかまりなさい!」

 素早く体を動かして、ウィリアの盾になるアレサ。

 彼女は取り乱すことなく冷静に、風が吹いてきた方向、すなわち最初に「狂暴な鳴き声」が聞こえてきた方向に目を凝らす。


 すると、最初は砂ぼこりが舞い上がって視界がはっきりしていなかったその方向から、再びすさまじい鳴き声とともに「それ」が姿を現した。


 見上げるほどの全身は、金属のように頑丈そうな光沢のあるウロコに覆われている。背中からは、そんな巨体を包み込むくらいに大きく、分厚い翼が生えている。きっとさっきの突風は、その翼から巻き起こされたのだろう。

 それだけでも、対峙した者に恐怖を与えるには十分過ぎる。しかもそれに加えて屈強な四肢の先には鋭い爪があり、人間くらいなら簡単に丸のみにできそうなくらいの大きな口からは、剣山のようなギザギザの牙までのぞかせているのだ。

「う、うそ……でしょ? な、な、な……何で、こんなところに……」

 アレサの後ろに隠れていたウィリアは、あまりの絶望に、がっくりと膝を落としてしまう。


 例えるなら、森で大きな熊と出会ったときのような。あるいは、海でジョーズと出会ったときのような。

 ドラゴンと出会うということは、この世界ではそれらと同じくらいにショッキングな出来事だった。



「ウィリア! 大丈夫よ! 貴女は絶対に傷付けさせないわ!」

 しかしアレサは、そんな高レベルモンスターとのエンカウントにも、まるでひるんだ様子はなかった。

 彼女はこの状況を打破するために、冷静に現状を考察し始める。


(確か……この公園を少し奥に行くと、モンスターたちの巣がある「迷いの森」や「魔の山」があったはず。きっとこの子も、そのあたりからひょっこり降りてきてしまったんでしょうね。人里とモンスターたちの居住区の境界地点じゃあ、そんなに珍しいことじゃないわ。

 だけど分からないのは……この子、どうしてこんなに凶暴化してるの? ドラゴンなんて、人間なんかよりずっと知能が高い種族のはずでしょ? これじゃまるで、ただの暴れ馬同然で……)


 しかしそこで、アレサの考察は中断を余儀なくされた。

「ちょ、ちょっとっ⁉」

 牙の生えたドラゴンの口の中に、何も燃えるものなどないのに真っ赤な炎が現れる。その炎はどんどん大きくなっていき、エネルギーは勢いを増していく。

 それは、火球(ファイアボール)の魔法だ。

「バ、バカあなた! 何考えてるのよっ⁉ こっちに向けてそんな魔法を使ったら、どうなるか分からないの⁉」


 火属性のエネルギーを風属性のエネルギーに乗せて放つ火球(ファイアボール)の魔法は、シンプルであるが故に術者の実力が如実に現れると言われている。

 その魔法を使えるようになって間もない初心者の場合、飛距離は1mにも満たず、命中したときの火力もせいぜい小さな火傷をつくる程度。しかし、火属性と風属性を極めた上級魔法使いの放つそれは、地上から遥か彼方にそびえる山の頂上まで到達し、その山を円形にえぐりとる。下手をすると、そのまま地面を溶かして地形を変えてしまうほどだと言われているのだ。

 さすがに目の前のモンスターがそこまでの魔法の使い手と考えるのは、悲観的過ぎるかもしれない。だが、比較的知性と魔力が高いと言われているドラゴン族の火球(ファイアボール)が、初心者級ということもあり得ない。

 直撃すればただでは済まないのはもちろん。仮に避けることができたとしても、標的を外れた火球はそのまま高台の公園から見下ろせる城下街に降り注ぎ、街を火の海にしてしまうだろう。どれだけ楽観的に考えても、数十人レベルの死傷者が出るのは避けられない。

 アレサが心配したのは、それだった。


「わたくしの声が、聞こえないのっ⁉ や、やめなさいっ! やめなさいってばっ!」

 火の塊はあっという間にドラゴンの口いっぱいの大きさに膨らんで、いつ放たれてもおかしくない状態になった。

 アレサも貴族令嬢ならば、ある程度の防御魔法くらいは(たしな)んでいてもよさそうなものだが……。そこはお転婆お嬢様のご多分にもれず、彼女は一切魔法が使えなかった。


 とすれば、もはや残された選択肢は一つ。


 やるしか、ないのね……。


 苦い顔で下唇を噛みながら、腰のサヤに刺さっている「武器」に手をかけるアレサ。恐怖のせいなのか、その手はかすかに震えている。

 しかし、それよりも何十倍も大きく体を震わせているウィリアを背中に感じている以上、もう迷ってはいられない。アレサはその「武器」を握りしめ、勢いよくサヤから引き抜こうとした。


 そのとき……。


「あ、すんません。ここは俺が何とかするんで、下がっててください」



 突然そんな、緊張感のない声が聞こえてきた。


「え?」

 アレサは、声のしたほうを振り向く。しかしその「声の主」はそれよりも早くアレサの前を通り過ぎ、ドラゴンの目の前に立ちはだかった。

「こんな、か弱い女の子を襲うとか……ったく、ろくでもねーモンスターだな!」

 それは、農民がよく着るような薄手の布の服を着た、アレサたちと同い年くらいの少年だった。


「これでもくらえっ、『沈黙の雲(サイレント・クラウド)』!」

 彼がそう言った途端、その右手から灰色の雲が現れ、ドラゴンの口を覆いつくす。

「グアァァ…………! ……!」


 それは、周辺の音を奪い取ってしまう魔法だった。

 この世界では、魔法を使用するのには、対応する呪文を唱える必要がある。魔法の技術が熟練すればするほどその呪文の長さは短くなり、完全に極めたときには、その魔法の名前を叫ぶだけで行使できるようにもなったりもする。しかし、それでも完全に無詠唱で魔法を使うことは絶対にできない。魔法を使うには必ず、人間ならば人間の言葉で、ドラゴンならばドラゴンの言葉で、呪文を唱えなければいけないのだった。

 だから、そのときの音を奪う沈黙の魔法は、ドラゴンが今まさに使おうとしていた火球(ファイアボール)を封じる、最善の手だったのだ。


「へへーん。これでもう、余計なことはできねーだろ? あとは……こいつ結構『魔法防御』がたけーみたいだから、とどめは物理攻撃で……って俺、武器なんて持ってないじゃん!」

 そんな、わけの分からないことを言いながら、目を細めて周囲を見回す少年。ふと、アレサの持っている「武器」に目を止める。

「お。あんたのソレ、なかなか頑丈そうじゃん?」

 そして、素早くアレサのもとにやってきて、その「武器」をサヤごと奪いとってしまった。

「ちょ、ちょっと⁉」

「一瞬、借りるよ!」

 そう言って、すぐにドラゴンの方に向き直ると、駆け出す。

「な、何するのよっ⁉ それは、あなたなんかが扱えるような代物じゃあ……」

「大丈夫、大丈夫」

 雲の魔法を受けて混乱しているらしいドラゴンに、向かって行くその少年。その表情にはアレサたちのような緊迫感はなく、余裕そのものだ。

「『空中浮遊(レビテーション)』!」

 風属性の魔法を使い、空中で何回かジャンプをして加速する。そして十分にドラゴンに近づいたところで、アレサから奪ったその「武器」をサヤから抜き、剣道の上段の構えで大きく振りかぶった。しかし、

「うわ、なんだこりゃ⁉ 剣じゃないじゃん!?」

 そこで、サヤの中に入っていたのが剣や刀ではなかったことに気付き、彼は初めてうろたえた。


 アレサが持っていた「武器」は、刃をもたない長さ一メートル程度の細長い金属の棒だったのだ。


「だ、だから言ったでしょうが! それは、適切な修行を積まなければ扱うことのできない特別な道具なのよ! わ、分かったなら早く、こっちに戻ってらっしゃい!」

 しかし彼は、すぐに落ち着きを取り戻し、アレサの忠告を無視する。

「……ま、よーするに先端がとがってないレイピアみたいなもんでしょ?」

 そして、剣道からフェンシングのような構えに変更して、そのままドラゴンに向かっていった。

「ちょっとっ! あ、あなたね……!」

 空中浮遊でドラゴンの大きな顔の前に飛び出す少年。

「おまえの弱点は……眉間だ! くらえぇぇぇーっ!」

 次の瞬間、その言葉の通り両目の真ん中の眉間に、アレサの円柱棒を思いっきり突き立てた。

「グギャァァァァアーッ!」

 ひときわ大きな叫び声をあげて、最後の力を振り絞るようにドラゴンはブンブンと頭を振る。

 しかし、やがて……。


 ズゥゥゥ……ン。


 力を失い、その場に四本の脚をつき、ぐったりと倒れてしまった。

「ふう……」

 ドラゴンの上で、軽く背伸びをする少年。彼にとっては、今のドラゴン退治なんて大したことではなかったらしい。

「あ、コレどーもでした。……つーかあんた、変わった武器使ってるンすね?」

 そう言って、さっきアレサから無理矢理借りた金属棒を返す。

「う、うるさいわねっ! ほっときなさいよっ!」

 アレサはそれを、乱暴に奪い返す。

「というか、あなた! 何考えてるのよっ⁉ 突然現れたかと思ったら、こんなことして……非常識にも程があるわよっ!」

 チラリと、地面に倒れているドラゴンに目をやる。どうやら気絶しているだけらしく、大きな体がかすかに動いているのが分かった。今にも意識を取り戻してふたたび襲いかかってきそうな気がして、アレサはブルブルっと体を震わせた。

「無事だから良かったものの……もしものことがあったら、どうするつもりでしたのよっ! 全く、バカなことを……!」

 ものすごい剣幕でまくし立てるアレサに対して、少年の方はあくまでも余裕ぶっている。

「まあまあ、勝ったンだからいいじゃないっすかー?」

「良くないわよっ! 全然良くないわよっ! あなたね、こんなことをして……」

「あ、あの!」


 そこで、アレサの背後からウィリアが歩みでてきた。

「あ、ありがとうございました! 助けて、くれて……」

「へ……?」

 突然のことに、間抜けな声を出してしまうアレサ。

「あ、あー。別に、全然大したことしてないんで。気にしないでください」

「……お強いんですね」

「ウィ、ウィリア……?」

 アレサは、ウィリアがぽうっと頬を赤くしていることに気付いてしまう。

「じゃ、俺はこの辺で……」

「ま、待ってください!」

 その少年のもとまで駆けていき、その手をつかむウィリア。

「も、もしよかったら……お名前を、聞いてもいいですか?」

「え? あ、全然いーっすよ。別に名乗るほどの名前じゃないっすけど。俺、生天目(なばため) 智仁(ともひと)って言います」

「な、なばた……」

「あー、言いにくかったら、トモって呼んでください。両親も学校の友だちも、そー呼ぶんで!」

 そう言いながら、ビシッと親指を立てておどけてみせるトモ。その笑顔は、絵に描いたように爽やかな好青年のそれだ。

「ちょ、ちょっとウィリア! なんでこんなやつの名前なんか、聞いてるのよ⁉」アレサはウィリアの肩を持って、彼女を無理矢理自分に振り向かせる。「こんなやつ、かかわり合いにならないほうが……」

「トモ……くん」

「え、え、え……? な、なんなの、その言い方……。それに、そのうっとりするような目は……」

「ね、アレサちゃん……」

 ウィリアは視線をトモのほうに向けたまま、上の空で話す。

「前に……『あたしは今、好きな人はいない』って言ったけどさ…………出来たかも」

「え……」

「好きな人……やっと、出来たかもしれない」

「な、な、な……」

 そのときウィリアがアレサに見せた顔は……。

 どこからどうみても明らかなくらい、まごうことなき、「恋する乙女」の表情だった。


「な、な、な…………なんでこうなるのよぉーっ!」

 その、ドラゴンにも負けないくらいのアレサの絶叫は、夜の公園に高らかに響き渡った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ