表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザ・ブラインド  作者: 千勢 逢介
第二章
52/172

15

「わたしとふたつ約束しなさい、ジョン・リップ」


 わたしは笑顔をくずさないまま、アンティークデスクにつくジョンに言った。緊張と興奮で息がはずみ、このひとことをよどみなく口にするのにも苦労した。


 かたやジョンの呼吸はぞっとさせられるほど静かだった。

 ほんの数分前、商売上欠かせない……いや、彼にとって命の保証書ともいえる書類が焼き払われたばかりだというのに、青ざめた様子すらない。普段と変わらず物静かで、どこか悠然と落ち着いた表情をサングラスの裏に潜ませながら、彼は空中のどこかを見つめていた。


「聞かせてもらおうか」やがてジョンはそう答えた。

 わたしは頷くと、「まずひとつ。正直に言うわ、わたしはまだあなたをマートン殺害の犯人だと疑ってる。少なくとも、あなたがこの件に無関係だとは思っていない……あの晩のあなたにアリバイはあるけれど、覆せないものではないもの。でも、いまは状況証拠さえ出揃っていない。だから、まずあなたにはマートン殺害の犯人ではないことを証明してもらうわ。そのうえで真犯人探しにも協力してもらう」

「もしもわたしが本当にマートンを殺していたとしたら、そのときはどうする?」

「あなたを逮捕するわ。たとえわたしが無事ではすまないとしても……あなたに殺されるようなことがあっても、同僚たちに手がかりを残すわ。少なくとも、ただでは死ぬようなことはしない」

「いいだろう。わたしの無実の証明、それからマートン殺しの真犯人探しの協力、約束はそのふたつでいいかい?」

「いいえ、これらをまとめてひとつよ。だからもうひとつある」


 わたしの言葉に、ジョンはため息をついた。わたしは続けた。


「もうひとつの約束は、今後いっさいの殺しをしないこと。もし殺し屋としての仕事を続けるようなことがあれば、そのときは容赦しない。国家命令でもなんでも、二度とそんなことはさせないわ」

「まだわかっていないようだな、リサ。わたしだけじゃない。これは我々の仕事なんだ。ふたりともこうするしか――」

「そんなことはわかってる」ジョンの言葉をさえぎってわたしは言った。「だから暗殺なんてせずに職務をやりとげる。なんといっても、あのファイルは犯罪者たちの情報の宝庫だもの。みすみす手放すつもりはないわ。一方的に相手の命を奪うなんてまっぴら。でも、然るべき場所で法律による裁きを受けるべきよ」

「だからきみはわかっていないと言うんだ。リサ、やつらは法律では裁けない。むしろ法律を逆手にとって悪用さえしている。だからこそ、わたしのような存在があるんだ」

「知るもんですか!」わたしは言った。「うんざりだわ。わたしが誇って、信じてきた職務にこんな形で裏切られるなんて。ジョン、そういえばあなたにトロッコ問題なんてものをふっかけられたわね。なんだったらいま、それに答えてあげる。いい? わたしはレールのどちらかを選ぶくらいなら、そんな暴走トロッコ脱線させてやる。もう我慢なんてできるもんですか」


 わたしは言いながら立ち上がり、机に身を乗り出してジョンに詰め寄っていた。彼は静かに両手を組んだまま微動だにしなかった。しばらくのあいだ、荒くなったわたしの呼吸音だけが部屋を満たしていた。


「脱線ね……」ジョンは頷いた。その口元には微笑が浮かんでいる。「いいだろう。どのみち、いまのわたしにそれ以外の選択肢はないんだからな……それにどうだ。脱線、なかなか面白いじゃないか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ