表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生者と死者と日常と-『レイスの子育て奮闘記』閑話・番外編保管庫-  作者: roon
設定資料集など(読みたい方のみどうぞ)
4/39

設定資料集2 職業・能力編

 作者用の設定資料集です。読む必要は全くありませんが、この作品内での職業・能力の設定が書かれています。

 興味のある方のみどうぞ。

 話の進み具合によって増えます。

<能力>

 魔法

 自らの魔力を操り、様々な現象を引き起こす術の総称。生者で魔力を持つものにしか使えない。生まれつき持った魔力量に威力は左右される。


 魔術

 世界に満ちる魔力を操り、様々な現象を引き起こす術の総称。周囲の魔力の量により威力が変化する。使えるようになるまでかなりの年月が必要。


 神術

 自らの魔力を神に捧げることで、様々な現象を引き起こす術の総称。生者で魔力を持つものにしか使えない。神の信仰度合いにより威力が左右される。死霊種に効果が強い。


 聖術

 世界に満ちる魔力を神に還すことで、様々な現象を引き起こす術の総称。神の信仰度合いにより威力が左右される。悪魔種、不死種、魔物種に効果が強い。


 未来視

 断片的に未来を視ることができる。力が強い者ほど先の未来を見通せる。


 魔眼

 目が合った者を一時的に支配することができる。不死種のヴァンピールと竜種のニーズヘッグで稀に発現する。自分より力の強い相手は支配できず、長時間は効果が持続しない。


 黄泉への誘い手

 レイス固有の能力。触れた生物の生命力を奪う。直に触れなければ効果はない。


<職業>

 神官

 神に仕えるものの総称。神術・聖術の使い手が多い。


 聖戦官

 神官の内、人種に害を成すもの達との戦闘に特化したもの。神術・聖術を修得し、一定の戦闘経験を積んだ神官がなることが出来る。


 魔法師

 魔法を使えるものの総称。魔力が無ければなれない。その特性ゆえ魔力量の多い貴族や王族から成る者が多い。


 魔術師

 魔術を使えるものの総称。その特性上誰でもなることが出来るが、殆どの生者は使えるようになる前に死ぬ。


 冒険者

 旅人のうち決まった目的地を持たず、旅自体を目的としている者の総称。冒険者ギルドに登録している者を指す場合が最も多い。


 傭兵

 街や都市の治安を守るもしくは戦争の目的で雇われる。定住を決めた冒険者がなる場合が多いが、一定期間だけ定住しない冒険者が雇われる場合もある。


 魔法具師

 魔法具を造る技師。魔力を持つものしかなれない。数が少なく、領主お抱えといったものが殆ど。ゴーレムのような魔法生物を創造することもできる。


 死霊術師

 魔法師のうち、死霊を操る術に特化したもの。ゾンビ、ファントムを創造することができる。また、自我のある死者と契約し、召喚することも可能。生者からも死者からもあまり好かれていない職業。


 召喚師

 魔法師のうち、生物種を操る術に特化したもの。知能の高い生物種や精霊種、悪魔種と契約し、召喚して力を借りることも可能。主に用いる召喚体によって他者の評価が様々に変わる職業。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ