表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TESTAMENT  作者: 氷蒼シキ
第二章
19/71

過去の縛り、交錯 -10-

「貴様、いつまで呆けているつもりだ?」

 はっとしたレーヴェが声の主へと振り返ると、冷ややかな紫のそれと視線が重なった。

 胸の前にかざされたヴァイの左手は仄かな光を宿していて、飛来する魔法銃の光弾を全て的確に消し去ってゆく。

 混じって強い風圧が船を揺らすため、魔術も同時に捌いていると知れる。

「さっさと片付けろ。いつまでやらせるつもりだ」

 半ば呆れたようにヴァイが言う。

 魔術を相殺する技術はレーヴェも幾度も見たことがあったが、魔法銃の弾を打ち消すなど前代未聞だ。しかし当の本人が涼しい顔で、どちらかと言うとただ煩わしげに対処している様子から察するに、造作もないことなのだろう。

「わ、悪りぃ……」

 やはりこの魔術師だったのだろうか。そんな想いが脳裏を掠めたが、今は後回しだ。

 レーヴェは最も近い、右端の海賊船へと狙いを定める。

 こちらへ乗り込むために接近してきているので、既に弓の射程内。

 その船からも光弾は発射されているが、半分は的を逸れ、残りも全てヴァイが消滅させている。

 レーヴェはあらかじめ手にしていた三本の矢のうち、一本の矢筈を弓に番えた。残り二本は握ったまま弓を引き絞る。

「…………」

 鋭く狙いを定め、矢を放った。

 しゅっ、と風を切る音を残し、矢は海賊船へと一直線に飛ぶ。

「もういっちょ」

 続けざまに、手にしていた二本も同じ船へと撃ち込んだ。




「ちっ、これだけ撃ってんのに当たんねぇって、どういうことだよ……」

 海賊船の上では、男が苛立たしげに魔法銃の照準を合わせている。確実に命中した手応えはあるのだが、相手には被弾した気配が一切ない。

 不自然さを感じている男の脇を掠め、


 トスッ。


 軽い音を立てて、甲板に矢が突き刺さった。

 レーヴェが放った矢は、男の脇を僅かに右に逸れて着弾していた。

「下手くそが」

 男はちらと床に刺さった矢を確認したが、すぐさま魔法銃を構え直す。

 すると標的である船から、再度小さな点が男の方へと襲い掛かる。すぐに矢だと分かったが、矢は男を大きく外して、船首と船尾に一本ずつ命中した。

「……?」

 男は、違和感を憶えた。

 そして、直後に叫んでいた。

「矢を抜け! 早く!!」

 叫んだ時には、手遅れだった。

 男の台詞を合図としたかのように、着弾した全ての矢から、カッ、と眩い閃光が走る。

 光に反応して咄嗟に腕で顔を覆ったが、そんなものが意味をなすはずもなく。

 天を劈くような爆音と共に、船は激しく炎に包まれた。




「……呪物か、考えたな」

 感心したようにヴァイが言った。

「オレだって傭兵だぜ? 戦法くらいは心得てるさ」

 矢筒から、次の矢を取り出しながら答える。

 “普通”の矢が爆発など起こせるはずはない。

 今し方レーヴェが放った矢には、呪術が施されていたのだ。


 呪術とは、≪呪縛(スペル)≫と呼ばれる、力のある言葉によって生み出される魔法の一種であり、魔術と異なりエーテルを一切消費しない。故に魔術の才のない者も訓練次第で操ることが可能で、またエーテルの希薄な場所でも術を使用することができる。

 しかし言葉に力を宿すという特性上、魔術の詠唱に当たる≪呪縛≫を省くことはできず、術の発動には時間が必要であり、また、言葉を正しく理解し組み合わせなければ効果も薄い。

 そして、この呪術の力を宿した物を≪呪物≫と呼ぶ。

 呪術も魔術のように、望んだ現象を具現化させて相手を攻撃することも可能だが、魔術と比較するとその威力は極端に落ちる。

 そこで呪術を効果的に用いる手法として開発されたのが、物に力を宿す≪呪物≫だったのだ。

 呪術にも魔術でいう属性のようなものがあり、属性を使い分けることで様々な効果が期待できる。

 今のように武器に術を施し、広範囲を攻撃できるようにしたり、アクセサリーに防御効果のある呪術を施して、魔術を受けた時の被害を減少させることも可能。発動条件を満たした段階で効果が得られる。

 発動条件は特定の行動であったり、呪物自体に衝撃を与えたりと様々。特定の言葉を鍵とする場合もあり、呪物屋に依頼することで好みの物を用意してもらえるのだ。


 レーヴェは魔術の才を持たなかったため、依頼をこなす上でも呪物を用いる頻度は高い。戦術を広げるためであったり、魔術師に対抗するためであったり、また、弓という武器と呪術との相性が良いことも挙げられる。

「ではその調子で残りも終わらせてくれ」

 多少の皮肉を込めて、ヴァイが言う。

 シュネイはすでに二隻目を沈めているようだ。飛来する弾の数も一気に少なくなっている。

「分かってますって……」

 再び三本の矢を取り出すと、それを番えようとしたところで、

「っ!」

 ぐらり、と船が大きく揺れた。

 合わせて海面は激しく波打ち始め、すぐに立っていられない領域に達した。大きな波は飛沫を上げ、今にも船を呑み込まんばかりに四方に揺らす。

 こちらを応戦できない状態に追い込もうとしているようだ。

「大きな魔術で来たな……」

 片膝をついて、ヴァイが苛立たしげに息を吐く。それでも光弾はこちらに襲い掛かっているため、左手は光を宿したままそれらを防いでいることを伝えていた。光が途絶えれば、こちらはものの数秒で蜂の巣と化してしまうだろう。

「これ、大丈夫なのか!?」

 同じく膝をついた状態のレーヴェが慌てた様子で訊ねる。

「…………」

 ヴァイは答えない。

 隣ではシュネイが必死に揺れに耐えている。

「どうします? 師匠、ここは私が……」

「いや、問題ない」

 名乗り出たシュネイの言葉を、ヴァイはすぐさま切り捨てる。

 そして静かに立ち上がり、荒れ狂う海を鋭く、しかし無感情に、見据えた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ