表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/99

ラシェと薔薇の花束

 むせかえるような、薔薇の香り。

 ガーベラは額を押さえ、唇を噛み締める。これは、()がやって来る、解りやすい合図。もう少し、窓際で夜風にあたっていたかった。だが、口角に笑みを浮かべて立ち上がり、来訪者を迎え入れる。


「会いたかったよ、ボクの女神! あぁ、今日も麗しい。創造意欲が沸いてくるよ」


 街中の薔薇をかき集めたのでは、と思うほどの大きな花束が入室した。ひょこっ、と横から顔を出した男は、無邪気な笑みを浮かべている。


「まぁラシェ様。今宵も素敵な花をありがとうございます」

「なぁに、ガーベラには薔薇がとても似合う。これくらい、お安い御用さ!」


 そうかしら。

 ガーベラは、薔薇の影に隠れて眉を顰めた。

 確かに薔薇は高貴で美しい。似合うと言われたら、女が喜ぶ口説き文句。しかし、こうも集まると香りが強く、鬱然として素直に受け取れない。

 他者を圧倒するほど、存在感がある女。そう言われている気がした。


「違うのに……」


 ガーベラは、小さく唇を動かした。有り難い事に、薔薇の花束が全てを隠してくれる。陰鬱な表情も、心も、空気さえも。

 花束を受け取ったガーベラは、どうすべきか迷った。娼館にある全ての花瓶を使っても、きちんと生けられるかどうか分からぬ量だ。一先ず、卓上に優しく置く。

 振り返ると、ラシェが跪いている。恭しく手を取り、驚く間もなく甲に口付けを始めた。


「あぁ、相も変わらず絹のように美しい肌」


 芝居めいて甘く囁く男を見下ろし、多少引き攣った顔で「ありがとうございます」と礼を言う。


「ラシェ様が、私を気にかけてくださるからです。花と同じ様に慈しまれて育てば、応えるため咲きますから」


 ガーベラはこの男に然程興味がない。けれども、相手が誰であれ、もてなしの心で接する。


「おお女神よ。これからもボクに力を与えておくれ」


 ラシェは、この街で上流階級向けの衣服を作成している男だ。細身だがほどよく筋肉がついており、四十過ぎだというのに若々しく見える。童顔も手伝って、幅広い年齢層の女性を虜にしていた。

 初めてここへ来た時は事業が行き詰まり、自信喪失していた。気分転換にどうだと友人に教えられ、足を運んだと自嘲気味に呟いたことを覚えている。

 あの時は、塞ぎこんでいて多少は()()()()思えた。母性本能をくすぐられた、とでも言うのか。豊満な胸で包み込むように抱き締め、慰めた。

 仕事一本の真面目な男だったのだろう。経験はあるにしろ、開放的な性に衝撃を覚えたのか心酔するほどガーベラを気に入り、暇さえあれば通うようになった。

 それこそ、周囲が心配するほどに。

 恋にうつつを抜かすのもほどほどに、と忠告はされていたが、ラシェはのめり込んだ。だが、仕事を疎かにしていたわけではない。ガーベラに似合う洋服を作り続けているうちに、若い世代に人気が出始め好転したのだ。

 それまでは、古くから好まれてきた保守的な衣装を作り続けていた。張り合いのなさを感じ、自分が作っている物に価値を見出せずにいた。堅実だが、面白みがない。

 ところがどうだろう、自由に作ることがこんなにも楽しいものだと彼は知らなかった。ガーベラと接すると、こんこんと湧き出る泉のように、次から次へと作りたい衣装が浮かんでくる。

 ラシェにとってガーベラは救世主であり、商売道具でもあった。

 

「先日逢った時に感じた雰囲気を心象し、次はこの衣装を作るよ」


 丸まっていた紙を広げ、ラシェは自信に満ちた顔つきで衣装図を見せる。


「とても素敵ですわ。百合の花のような……」

「そうとも! 白百合を彷彿とさせる衣装に仕上げる予定だ。完成したら贈ろう」

「まぁ。いつもありがとうございます」


 ガーベラは綺麗な紺碧の瞳を見開き、はにかんだ笑顔を浮かべた。

 本当は、不要だ。

 街を出歩くには不釣合い、娼館で着たとしてもすぐに床に落ちる。ならば、卵や小麦粉など食料を提供してもらった方が嬉しい。

 衣装を売り金に換えたくとも、突然「以前送った紺色の衣装を着て欲しい」などと注文があるので、手元に置いておくしかない。


「先日、上等な布が手に入った。あれを使う」


 ラシャの話は暫く続いた。

 ホットワインを差し出したガーベラは、瞳を輝かせ語り続ける男の隣で大人しく頷き続ける。


「この衣装には、新緑を思わせる緑の宝石を所々に散りばめる予定だよ」


 確かにラシェが作る衣装はとても美しい。しかし、相応に高級だ。誰が購入するのか、未だに疑問だった。飛ぶように売れているらしいので、この街の富裕層が予想以上に多いことは把握した。 

 とはいえ、港町カーツは貧困率が高いように思えた。路地裏へ行けば、子供たちが食事を強請ってくる。浮浪者は薄暗い路地に身を潜め、じっとしていた。その日の飢えを凌ぐため、子のために安い賃金で身売りする母もいる。

 その一方で、日常生活とはかけ離れた衣装を頻繁に購入出来る者が存在する。

 何故、貧富の差は生まれるのか。富める者が、貧しい者を積極的に雇えば済む話ではないのか。

 ガーベラはラシェの話に全く興味がなく、退屈だった。まるで、雲の上の話だった。

 悟られないよう、静かに溜息を吐く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ