表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

母、心配する

 それから、どれだけの時間が経過したか。

 ハルピィは後頭部に、強烈な一撃を受けて目を覚ます。


「いっ…たぁ」


 頭を両の手に抱え片目をつむり、見上げる天井。

 白いベッドの上に掛かる自らの足。


 軽く辺りを探る。

 どうもベッドから落ちたらしい。


 そうする内にスカートがずり落ち、肌色面積が増える。


 あわや下着を晒す寸前、左手でスカートごと股を抑えた。


 ホッと一息つくも、すぐにその顔を曇らせた。


「…なに、やってるんだろう。

わたし、男なのに」


 ぽつり。自虐の意味を含み、そう呟くも、そのまま手を離そうとはせず。ベッドを蹴って足を下ろし、事なきを得る。


 そこからベッドに手を掛け、上体を起こすと、女の子らしく座り込み。ベッドに両腕を乗せて組んで、その上に頬を乗せる。


「はぁ」

 昨夜。あれは、もう今朝の話だったか。

 寝不足によるハイで、ああして開き直りもしたが。いざシラフで自分が男だと再認識すると、どうにも胸に引っ掛かりを覚える。


「私…男なんだよね…?」


 こうして女の子座りまで難なく出来るし、鳩胸というのか。胸も僅かとはいえ膨らみがあるというのに、男。


「爬虫類のち◯ち◯か。

たしかにそれっぽいのは……。だけど私って人間でもあるわけで。単なる見間違いかもしれないし、触れば分かるかもだけどそれは、なんか怖いし。

というか。この体に流れる鳥類の血が濃い場合にも、話は変わるだろうし。

下手をすると両性の可能性すらあるじゃない。

なんなのもう。鳥類であり爬虫類でもあり人類って。御先祖はケモナーか何かなの?

母さんなんて、まんま猫だし。

っていうそもそも猫の身で私のことを、どうやって産んだのよ。

はあ、なんか落ち着かない…生理的なものがくればハッキリするんだろうけど…。

そうなると無精卵とか産むのかな…。

それはなんかいやかも」


 ベッドに背を預け、足を放りだし、二度、三度と溜め息を漏らす。


「仮に。

仮の話だけど。

男だから魔女にはなれないとか、破門なんて話には、ならない…よね」


 ないと思うが、不安は拭えず。また、母は当然ながら、誰にも相談出来ない、もどかしさに、ただただ難しい顔で悩む。


 母には、分からなかったと濁して伝えるか。

 はたまた女だったで押し通すか。などの考えが膨らむ。


「そういえば、なんで服のまま寝て…。

ああ。昨日は晩ご飯どころか、お風呂にも入らず、本を読んでたんだっけ。

…お風呂入ろ。

って、あ゙ぁ。お弁当箱。

油ものをそのまま放置しちゃってた」


 立ち上がって机に向かい、そこに置き去りになった弁当箱を手に、部屋を出る。


 廊下をゆき、玄関で靴を履くと、外に出て右に曲がる。

 そうして僅か進んだ先。

 壁に立て掛けられた、直径五十センチほどの桶を横に倒す。


 灰汁の入った水瓶の蓋を開き、それを傾け、濁った水を桶の中ほどまで流し込む。


 その中に弁当箱を沈めた。


「とりあえず、しばらく漬け置きして、洗うのは後にしたほうがいいかな。

それにしても、母さんの姿を見ないけど。もしかして私の代わりに採集に出た…?

あとで謝らないと。また小声を言われちゃう…」


 言うなり、来た道を戻って部屋へ。

 着替えを用意し、それらを携え風呂へと向かう。



 ハルピィは先ず洗面所に入り、その奥にある扉を開いて脱衣所に移る。


 すると正面奥に。大きな姿見が立ち、そこにハルピィの全身が映り込む。


 寝癖にボサる空色の髪。疲れたような顔。

 それはいいとしても、肩幅は狭く、腰から腕まで何もかもが細く、おおよそ男らしさの欠片もない姿。


 鏡の前で軽く一周回って見た。

 笑顔を作り首を傾げ、甘えるような仕草もしてみる。



 美少女などと、うぬぼれるつもりは毛頭ないものの、どう見ても女子にしか見えない。



 それから五日ほど。


 ハルピィは、あの日。風呂上がりに母と遭遇。


 母には、あれこれ本を読んで勉強こそしたが、自分の性については不明なところが多く、未だ分かりかねると伝えた。


 それに母は、それ以上の追求はせず。

 ハルピィの不安は余所に、今も変わらず修行の日々は続いていた。


 しかし、ここ数日のハルピィは、どこか上の空。

 採取にしろ、実技にしろ。大小ミスが目立つ。


 そんなハルピィの姿に母は、こうなった理由は、十中八九自分の口出しのせいだろうと、当たりをつけた。


「ハルピィ。今日は気分を変えて、お休みにしましょう。

これをあげるから村に行ってきたらどう?」

 と言い、少し多めに小遣いを握らせた。


 これにハルピィ。握らされた小銀貨をぼんやり見つめる。

「わ…たし、破門…?」

 と呟く。


「え?どうして、そういう話になるの?」

 と母。


「だって、おつかいでもないのに、森の外に出ていいって。

それにこれ。いままでどんなに多くても、一ヶ月のお小遣いは銅貨三枚だったのに。なのに銀貨一枚って。十倍くらいあるよ。

出てけってことなんじゃ…」


「や、あんたを破門にしたら、私。孫の顔を見れなくなっちゃうじゃない」

「でもこんな大金」


「デモも物議も無いっての。

今まで出掛ける機会を、そう与えなかったんだから、そりゃあ大金を渡す意味もなかったでしょう」

「…たしかに」


「大体、大金とは言うけどね。

銀貨一枚なんて、やれ新作の鞄だ季節の服だ、なんだ。

女の子の買い物の前には、塵に等しく散っていくものよ」

「銀貨が塵…」


「そういう訳だから。今日はお休み。気分転換に出掛けてらっしゃいな」

「え」


 フワリ。

 ハルピィの体が宙に浮き、足掻くがどうにもならない。


 かと思えば急上昇。その体は木々を突き抜け視界より消えた。


 しかし悲鳴は今も頭上より聞こえ、それは次第に遠ざかっていった。


「行ってらっしゃ〜い」

 母は呑気にそれを見送る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ